goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

認知症予防オレンジカフェでお話(回想法)

2025年06月22日 | ふるさと

 去年もでしたが、今年も麻里府公民館で認知症の方やそのご家族が参加するオレンジカフェ(認知症カフェ)でお話をしました。認知症予防としては百歳体操に代表される体の予防と、私が今回お話をした回想法と呼ばれる心の予防の一つがあります。
 ちょうど今年は田布施町合併70周年です。参加した方々が子供や青年だった70年前の楽しい遊びや歌声を懐かしんでもらいました。私が持ち込んだ電蓄と呼ばれた装置で、昭和20年代の童謡や歌謡を聞いたり歌っていただきました。45分程度の短い時間でしたが楽しんでいただけたのではないかと思います。

    ソノシートの音を針で拾い、その音を真空管で大きくする電蓄


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藍とアマランサスの苗を植え... | トップ | ミツバチ、採蜜後の巣板から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ふるさと」カテゴリの最新記事