時々小降りの天気でしたが田植えが無事終了しました。初めて参加した専門学校生とその家族、「とても楽しかった。」と言っていました。その専門学校生、実は私の同級生です。夜間の福祉専門学校で平日毎日18:00に授業が始まります。私も毎晩通っています。
稲束をほうり投げる さあ、田植えの開始
専門学校生やその家族などが参加しての、とても賑やかな田植えでした。今年はちょっと水が少なく、泥が水面上に現れています。水が少ないと田植えひもが泥で見えにくいなどやりにくいところが多々あります。
皆楽しく田植えです、水が少なくやりにくいかな
子供のお母さんは、秋田県出身とか。子供の頃によく手伝ったとのことで、田植えはよく手伝ったのでとても懐かしいとのことでした。
楽しく世間話をしながらの田植え
最初緊張していた4歳の女の子も途中から田泥に入って楽しく田植えをしました。秋の稲刈りも参加したいとのことでした。
お母さんから習う4歳 自分で植えてみる4歳
田植えが済むと草取り機を使って除草をします。先日日野の小学生達が植えたばかりの苗を踏まないように注意しながら動かします。
2台の草取り機を使って丁寧に除草
大雨が降らない限り来週が最後の田植の予定です。いよいよ田植えも終盤です。田んぼの草取りをしたり、代かきをしたり、田植えをしたり、みんな楽しく頑張っています。
今日田植えに参加した方々、幼児も2人参加
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1096)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(697)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(111)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(160)
- 野菜:豆類ほか(186)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(344)
- 草刈り,整地(268)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(196)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- 質問です/夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(1/2)
- 東京里山農業日誌/田布施町伝統のわら細工民具「ほぼろ」の製作講習会を開催
- ネギ/田布施町伝統のわら細工民具「ほぼろ」の製作講習会を開催
- ヒロセ/サトウモロコシの種を収穫
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- ヒロセ/サトウモロコシの種を収穫
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo