コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

法政大学文学部A方式最短距離勉強法(15)

2007-10-27 08:34:37 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
社会
日本史①

出題数は4題で、このうち2題は選択式、1題は選択式と記述式、
最後の1題は100字の論述問題という基本パターンが定着している。
過去10年間の問題を時代別に見てみると、古代・中世・近世・近現代が、
各1題ずつ出題されることが多い。
また、論述問題も過去10年間を見ると、
全時代に渡り、ほぼ均等に出題されている。

分野別では、政治・外交が中心で、
経済・文化がやや少ないという傾向が見られる。
史料問題は、出題される年と出題されない年とに別れている。
出題される年の史料問題は、入試頻出史料が出題されている。

論述問題は、例年必出であり、字数は100字と本格的なものなので、
しっかりと準備する必要がある。
テーマは、いずれも重要事項・重要人物を問うものである。
全体的な問題の難易度は、標準的であるが、正誤文判定問題の中に、
何度の高いものが一部見うけられる。

これから、ゼロから日本史の勉強を始めて、
本番の試験で8割以上とるための、勉強法をお話します

①『はじめる日本史50テーマ』を使用します。
この参考書の実践問題の( )に赤の水性ボールペンで解答を記入し、
ひたすら読んで覚えてください。使用期間は、1ヶ月です。

②『30日完成スピードマスター・日本史問題集』を使用します。
この参考書は、「詳説日本史B」の太字の語句を中心に
設問が構成されている本です。最初から解答を赤の水性ペンで書き込み、
ひたすら覚えていってください。使用期間は、1ヶ月で繰り返しやってください。

③『過去問10年分』を使用します。
最初から解答を赤の水性ペンで書き込み、ひたすら覚えていってください。
そして、ここで出題傾向を完全に把握してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学文学部A方式最短距離勉強法(14)

2007-10-26 08:35:04 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
国語
漢文対策②

①『田中雄二の漢文早覚え速答法』を使用します。
この参考書は、出題頻度の高い句法を簡潔に説明し、
受験生のおちいりやすいひっかけ問題に
ひっかからなくなる注意点や、受験テクニックが満載に載っている本です。
使用期間は、1ヶ月ですが、完全にマスターするまでやってください。

②『演習編 漢文速点法田中式問題集』を使用します。
この参考書は、①の参考書を完全に理解するための補助教材です。
使用期間は、2週間で完全にマスターしてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験英語最短攻略法(6)

2007-10-25 10:41:13 | コロッケ先生の受験日記
受験英語最短攻略法(6)

英文精読が終了したら、英文速読の入門を学びます。

①『本番で勝つ 英語長文の超合格講座』を使用します。
この参考書は、パラグラフ・リーディングの最初の1冊目として最適です。
図解によって、丁寧にパラグラフ・リーディングを解説しており、
長文を速読するための47個の実践的なテクニックが載っています。
このテクニックは、「読むテクニック」「解くテクニック」に分かれており、
これを理解することによって、あらかじめ英文の内容を予想して、
そのイメージを頭に描いておくことができます。
正しい予測ができるということは、少々単語や構文が
わからなくても内容が見えてきます。
そして、それに基づいて超文中の設問を解くことができるのです。
したがって、47個の実践的なテクニックは、何度も繰り返し学習して、
必ず暗記してください。

②『早慶英文 速解入門10講』を使用します。
この参考書は、解説が詳しく「解法のハイテク」によって、
英文を読み解く際の高度な技術が身に付き、「速読の流れ図」によって、
英文に対する目の運び方が一目でわかるように工夫されています。
「解法のハイテク」は、完全に暗記し、英文を読む際に使えるようになるまで、
何度も繰り返し学習してください。


英文速読の入門と同時期に、受験英文法の2冊目
(1冊目は、受験英語最短攻略法(2)に記述)を開始します。

①『仲本の英文法倶楽部』を使用します。
この参考書は、文法の学習に必要な基本事項の理解、頻出表現の暗記、
文法問題特有の駆け引きの習得をやさしく解説した本です。
この参考書に掲載されている問題と解説を完全に理解するまで、
何度も学習し、繰り返してください。

②『シリウス~精選英文法・語法問題演習』を使用します。
基礎英文法の内容を、あらかた理解した人は、
その文法知識の入試問題を使って、正しく定着させる必要があります。
そういう目的での参考書の中では、この参考書が遙かに他を引き離しています。
入試問題が出題頻度項目ごとにまとめられていて、とても使いやすい。
更に、不自然な時代遅れの表現はすべてカットしてあり、
内容の適切さは、特筆すべき名著です。
まさに、文法語法問題集の決定版といっていいでしょう。
何度も何度もひたすら解いて覚えて下さい。

(注)この参考書は、難関私大向けの文法演習書であるため、
国公立2次受験の文法書としては、負担が多すぎると思いますので、 
志望校の過去問によって演習してください。

きょうの課題に勝て
きょうの自分に勝て
その一日一日の生活の耐えざる精進のなかにのみ、
合格への最短距離がある。
頑張れ!! 受験生!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学文学部A方式最短距離勉強法(13)

2007-10-25 10:40:28 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
国語
漢文対策①

①『名人の授業・三羽の漢文基本ポイントこれだけ』を使用します。
この参考書は、漢文の初歩である返り点の読み方から入り、
試験に出題される漢文の句法のうち重要なものだけに絞り
(60の頻出句法)一つ一つを非常に丁寧に解説した入門から
受験レベルまで導くことができる本です。使用期間は、1ヶ月です。

②『漢文ヤマのヤマ』を使用します。
この参考書は、①の参考書の補助本として使用します。
①の参考書で勉強した箇所を、この参考書で、
再確認のために勉強する方法をとります。
使用期間は、①の参考書と同時に使い、1ヶ月です。

③『過去問』を使用します。
志望校の過去問を10年分用意し、本番より少し短い時間で解いてみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学文学部A方式最短距離勉強法(12)

2007-10-24 00:13:24 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
国語
古文対策③

①『土屋の古文講義1・2』を使用します。
この参考書は、レベル別に全部で三巻出ていますが、一巻と二巻だけで十分です。
この参考書の最大の特徴は、文法・単語・解釈・解法の四つについて、
丁寧に解説してあります。また、解説文中の枠で囲まれた部分や太字のところは、
非常に有用なことが記されており必ず暗記してください。
使用期間は、2ヶ月です。

②『だれでも解ける古文の公式90』を使用します。
この参考書は、設問パターン別の点数に直結する裏ワザが90載っている、
隠れた名著です。マスターするまで何度も何度も使ってください。

③『マドンナ古文常識217』を使用します。
この参考書は、平安時代の貴族社会に焦点を当てた本です。
とても読みやすく平安時代の古文常識をとらえるための有効な本です。
読み物的に気楽に、数回通読すればよいです。

④『過去問』を使用します。
志望校の過去問を10年分用意し、本番より少し短い時間で解いてみてください。

⑤的中古文として、
『土屋の古文100』『毎年出る頻出古文』『日榮社の要説シリーズ』
『1冊で日本の古典100冊を読む』で志望校に出そうな出典の現代語訳の部分
だけを数回通読してください。原文や解説の部分は、一切読む必要はありません。

☆法政大学文学部A方式の古文の選択肢の作り方には、独特の癖があり、
この癖は過去問を研究することによって、実に簡単に発見できます。
この選択肢の作り方の癖を完全に知ることによって古文の問題の50%は、
確信を持って正解を選ぶことができます。
また、大幅にテスト時間の短縮をすることが出来ます。ぜひ、過去問集により
、選択肢の研究をおこなってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする