闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

結局、やる気と興味なんだと人生の先輩たちに教えられます

2016年06月18日 19時51分46秒 | Weblog
今日の京都の最高気温は33.5℃。世間様は暑い暑いと仰る。
確かに、暑いか寒いかと言われれば暑いのだが、取り立て言う程も暑くない。
私には最適な気温でした、昼間、窓から入ってくる風があまり気持ちがいいので
2時間程も昼寝をしてしまいましたよ

さて明日は父の日。
私の両親は健在なので、母の日と父の日、それに誕生日には
両親が喜んでくれるものを送るようにしている。

親孝行の一端といえばそうなるかも知れないが、
子育てというのは大変な一大労働なので、
それに比べたら取るに足らないくらいのものでしかない。

今日、父の日のプレゼントが届いたとの電話があった。
少しの時間だったのだが、元気そうな声だったので一安心。
で、話を聞いてみると、最近、母と毎日1時間卓球をしているそうだ。
ミニ卓球台を購入して、自宅でやっているらしい。

そりゃぁ元気な筈だわ。ミニ卓球とはいえ、左右に動くし足腰も使う、
それに玉を打ち返すには、脳をフル活動さる必要がある。
健康維持とボケ防止にはもってこいだ。

もう両親とも高齢なので、一応心の準備はできているが、
あれだけ元気だと逆に拍子ぬけしてしまう
まぁ精々元気で長生きしてもらいたいものだ。

そして夜、テレビを見ていたら池上彰さんの番組で
長寿姉妹で一世を風靡したきんさん・ぎんさんの子供が出ていた。
子供と言ったってもう90歳を超えている人達ばかりだ。

でも驚いたのが「沖縄に行きたい」と言っていた事だ。
本当に行くかどうかは知らないが、あれだけ元気ならその願いも叶うだろう。
確かきんさん・ぎんさんが海外旅行に行ったのは、
100歳を超えてからだったと記憶している、台湾か香港かその当たりだった筈だ。

肉体の衰えは、歳を重ねると衰えてしまうのは仕方ないが、
気持ちは、年齢とは関係ないということだ。

以前にも、このブログでご紹介したことがあるが、
70歳を超えてからダイバーの資格をとった人、
80歳を超えてからパソコンを覚えた人や英語を覚え人、
90歳を超えてから陸上競技を始めた人。
そうそう、先日、私がSNSで入っているオートバイ系のグループで
驚いた投稿、80歳を過ぎた父親とツーリングに行った人の話。

結局、やる気と興味なんだと人生の先輩たちに教えられますね。
まぁ私も高齢者になった時「なかなかやるじゃねーか、あのジジイ」
って若い人から言われるようになりたいですね


今日目についた記事:
 ・香港帰還の書店関係者、中国「特殊部隊」に拉致されたと告白
  これでも中国は「民主主義の国」だと言い張るのか?

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 長生きしても、寝たきりじゃね・・・

今日読んだ本:
 今日はなし