おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポート No.484 人参葉の胡麻和え

2011年02月13日 | 日記

*ニンジン葉の胡麻和え 

先日、人参葉が売っていたので買って来ました。写真の様に根の部分は全くありません、スポンジの上に種を播いて水耕方式で、温度を調節し一年中栽培する方法で、土を全く使わない事から、このような野菜は挟雑物がないので、洗うのにあまり水も使わず調理しやすい。

最近、種の品種改良で、太陽光を使わない人工的光で、一年中季節に関係なく色々な野菜が栽培され、野菜の季節感がなくなって来たが、でも矢張り太陽光の自然に育った野菜も沢山食べる方が良いかも。

 

         

 ニンジン菜を洗い、熱湯に1分浸け、冷水で冷やし2~3cmに切る。

   酢・醤油・砂糖にすり胡麻を混ぜ、その中に①を加えて混ぜて出来上がり。

*酢大匙2:醤油小匙1:砂糖小匙2:すり胡麻大匙5の割合。

*茎が固い場合はミキサーでジュースにすると良い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室レポート... | トップ | おばさんの料理教室レポート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事