おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2281 冷麺

2016年06月30日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                                               *冷麺

           我が家の朝ご飯、冷たいサッパリした料理で食欲が進む。

               

 麺を茹でほぐして、冷やしておく。

 麺つゆ・酒大匙2・サラダ油小匙1・酢小匙1を煮沸させ、醤油小匙1・塩小匙1/2・胡椒少々を加え冷やして取り置く。

 卵の錦糸卵を作っておく。

 器に①・②・③を盛り、ハム・キュウリの細きり・トマト・紫蘇の葉の刻み等を盛り付け出来上がり。

 

昨年の昨日のブログ

 

                    *トマト・レタス・キュウリのナムル 

 今、トマト・レタス・きゅうりの収穫最盛期、組み合わせた料理色々。 

                       

①  トマトを(ミニや中玉のトマト)熱湯に5~6秒程入れ、取り出し水で冷やし皮をむく。 

②  玉葱・きゅうり・人参をスライスす。 

③  白ゴマ大匙1・酢小匙2・塩と胡麻油小匙1/3を混ぜる。 

④  ①②を皿に盛り付け③をかけて出来上がり。

       *野菜はレタス・人参等季節の野菜で良い。 

先日、我が家の庭に黄花コスモスが咲きました。切り花で食卓に。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2280 大根そば

2016年06月28日 | 日記

                                                                 大根そば

大根の他、えのき・椎茸も盛り合わせしてもよい。食べ方は、出汁をかけて暫く置くと大根に出汁が染み美味しい。

       

大根そばは、栃木県佐野市周辺の郷土料理である。

佐野市の蕎麦屋でよく見られるメニューで、大根千切りにして、生のまま或いはそばと一緒に茹でて、もりそばの上に載せた料理。一説には食べ物が少なかった時代に、大根の千切りを添えてボリュームアップしたのが始まりともいわれている。

足利市でも見られ、年越しには特に「細く長く(蕎麦)、白髪(千切り大根)の生えるまで」という縁担ぎで食べる文化が残っている。

昨年の昨日のブログ 

 

                        *レタスを使ったスープ 

  *今、レタスの収穫最盛期、スープにしてみました。 

             

 チマレタスを一口大に切る。 

 サラダ油大匙2・塩小匙1/2・胡椒少々で、①・ベーコンを炒める。 

 ①に水カップ1/2・顆粒コンソメの素小匙1・酒大匙1・胡麻油小匙1で2~3分に煮て、溶き片栗粉小匙2でとろみを出し、溶き卵を入れ出来上がり。 

*蟹を入れれば蟹玉(中華料理)・竹輪・カマボコ・はんぺん等も入れれば良い。

                  エゾカンゾウ

 15年前北海道に旅をした時、路上脇のエゾカンゾウを持ち帰り育てていますが、毎年花を咲かせてくれます。

            

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No. 2279 簡単ニラ豚炒め

2016年06月28日 | 日記

                                             *簡単ニラ豚炒め

今、ピーマン・ニラの収穫最盛期、新玉ねぎと豚肉で野菜炒めをつくりました。

                  

豚肉(バラ肉)に醤油・すり生姜で下味を漬け2~3時間置く。 

玉ねぎ櫛切り・ニラ・ピーマンをサラダ油・塩・胡椒で炒め、しんなりしたら①の豚肉を入れ炒める。 

 ②を適当に炒め、柔らくなれば出来上がり。 

*野菜は季節の野菜、人参・椎茸等何でも良い。味付けはオイスターソース等好みの味付けで良い。 

昨年の今日のブログ                                              

                                                        山ふきの佃煮 

   *新鮮な山ふきと山椒のシンプルな旬を味わう簡単料理

       

 ふきを綺麗に洗い、柔らくなるまで茹で、水切りして皮を剥く。 

 ①のふき・醤油・昆布・エノキ茸・みりん・酒・山椒の実を適量加え、かき回しながら煮る。

 味がしみてきたら出来上がり

*みずぶきでも、市販のふきでも同じように炊けば良い。

             夏の季節到来  我が家の風知草

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2278 キクイモの葉のおひたし

2016年06月27日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                 キクイモの葉のおひたし

今の時期キクイモの葉が沢山あり、色々な料理を楽しむことが出来る。時々スーパーの店頭にある。葉は鹿が好んで食べるので栄養豊富なんでしょう。

    

① キクイモの若い葉を摘んで洗う。

② 熱湯で塩少々で茹で、冷水で冷やし、2~3cmぐらいに切る。

③ ②を塩・醤油・削り鰹節と混ぜて出来上がり。

*塩こぶや胡麻を和えても良い。 味は僅かにふきのほろ苦味を感じ美味しい。            

              

キクイモの芋
芋の部分のレシピは、ネットの記載は沢山ありますが、葉と花も大いに活用ができる。菊芋の芋部分と同様にイヌリンが含まれ、 ほうれん草のように茹でおひたし、炒めたり、卵でとじたりするなどレパートリーが豊富。また菊芋の葉を茹でて天日で干し、乾燥させて細かく砕けば栄養たっぷりのお茶の葉になる。
通常菊芋の葉はあまり販売されていませんが、キクイモを栽培している役得でしょう。
菊芋の栽培方法
秋になると、菊芋は黄色の綺麗な花を咲かせます。その鮮やかさは鑑賞用としても愛され、家庭用だけでなく生け花にも用いられるほどです。葉は芋部分とは異なり食べられる機会は少ないですがキクとヒマワリを合わせたような美しい外観は食卓華を添えるなどサラダやお刺身に添えられたりして重宝されています。

昨年の昨日のブログ

                    紫陽花を眺め兄弟の集まり昼食会  

 先日、紫陽花が綺麗なので、兄弟が久しぶりに集まり花々を眺め昼食を楽しみました。

         

1. ハマチのそぼろ箱寿司・鮒鮨 

2. 新玉葱の丸ごとスープ  

 . 野菜サラダ(チマレタス・赤い玉葱・キュウリ・トマト・人参)

 4.ローストビーフ

 5. 赤玉葱の昆布締め・花山椒の佃煮・菊の花酢漬け・菜の花のひな漬け・        ピーマン油炒め・鮎の佃煮・なす田楽・海老豆

 オクラ焼き

7.甘い梅干し

 . お茶の葉の羊羹   

 9.  茶碗蒸し 

10飲み物:手造りのお茶・サクランボ・スイカ

  夕刻、玄関前で桔梗の蕾を発見しましたが、次の朝元気よく開きました。

  

昨年の昨日のブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2277 簡単ピザ

2016年06月26日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                                                 簡単ピザ

               玉ねぎで作ったミートソースを使いました

       

 玉ねぎを乱切りにして、軽くフードプロセッサーで潰しミンチ肉とサラダ油で炒め塩・胡椒・ケチャップで味を付ける。

 フライパンにクッキングシート敷き、その上に写真の市販のピザクラスをに乗せ、①のミートソースを盛る。

③ ②の上にとろけるチーズ・トマト・ナス・ピーマン・トマトなど季節の野菜をトッピングして蓋をして焼く。

④ 焼きあがれば、皿に盛り好みのたれをかけ出来上がり。

昨年の昨日のブログ

                     *しめじを使ったきゅうりもみ 

*キュウリ収穫最盛期を迎えるが、料理方法を変え色々と楽しむ、先日に続き、今日はしめじを使った、最も簡単で早くできる酢の物。 

           

①    きゅうりを5mmぐらいにスライスし、塩でもんで水切り。 

②    しめじを洗い、サラダ油で適当に炒める。 

③ 酢合わせ酢(酢100g・砂糖50g・塩5gの割合) 

①・②を混ぜる。 *糖尿病の方砂糖の代わりみりんで良い。 

④ 皿に盛り付け、好みにより、刻み青紫蘇・鰹節・胡麻をかけ出来上がり。

   *好みにより青紫蘇の千切りを混ぜるのも美味しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2276 キクイモの葉のお茶

2016年06月25日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                                                               キクイモの葉のお茶 

菊芋は、1度植えると、毎年、芋を収穫しても残った芋から沢山芽が出る、間引を兼ねて、色々な料理(おひたしやお茶など)に使うと良い。葉にもイヌリンが含まれて体に良いらしい(ダイエットにも?)

   

① 葉を水で洗う。  

②  水気を切り、2~3日パリパリに乾燥させる。ミルにかけて粉茶も良い。 

③  乾燥したら、湿気が入らないように保管。または冷凍保存。 

④  お茶の入れ方は、緑茶のように、適量に熱湯を注いで、5分くらい置く。 

*即、飲みたい時は、葉を洗いさっと茹で、みじん切りにしてお茶にすれば良い。 

*飲みにくい味ではありませんが、苦手な方は緑茶やハーブティーとブレンドしても良い。 

*保存する場合は、完全に乾燥させるか、消毒を兼ね煮沸水に5秒ほど入れ、冷水で冷やし、水を絞り(脱水袋に入れ、洗濯機で脱水が効果ある)冷凍保存が良い。 

            *生の葉をお湯で煎じる方法でも簡単に出来る。

昨年の昨日のブログ 。

                             *きゅうりもみ 

*今、家庭菜園のキュウリ収穫最盛期、最も簡単で早くできる酢物を楽しむ。 

        

①  きゅうりを5mmぐらいにスライスし、塩でもんで水切り。 

② 酢合わせ酢(酢100g・砂糖50g・塩5gの割合) を混ぜる。 

④ 皿に盛り付け、ちりめんじゃこやすり胡麻をかけ出来上がり。 

                         我が家のガーデン、紫陽花真っ盛り               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2275 鯛のあら炊き

2016年06月23日 | 日記

                                                    *鯛のあら炊き

             久しぶりに鯛のあら炊きを作りました。 

              

 鯛のあらを洗い、煮沸した水の中に入れ、5~10秒したら取り出し、鱗をはがす。      

* 鱗はこの要領で簡単に除ける。

* 料理酒は生臭みを取る、新鮮な魚には要らない。

 鍋に鱗を取った鯛のあらが、完全に浸かる様に、料理酒・みりん・醤油・ごぼうを入れ、炊いて煮詰め液が、僅かまで煮詰めて出来上がり、味が薄い場合や冷えた場合は再度熱を入れる。

 器に盛り、山椒のきの芽をトッピングして出来上がり

* 他の魚も基本的にはこの炊き方で十分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2274  玉ねぎを使ったミートソース

2016年06月21日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                                 玉ねぎを使ったミートソース

            冷凍保存してある、玉ねぎを使ってミートソースを作りました。    

                                            

①  冷凍保存の玉ねぎを解凍する。

②  ①を温めミンチを加え、塩・胡椒・ケチャップを加え味付けして出来上がり。

*出来上がったものをパンに乗せトーストして食べたり、カレー粉を加えたり、豆板醤など色々応用できる。

玉ねぎの冷凍保存方法

① 玉葱をざく切りにして、フードプロセッサーで粗く砕く。

② ①にサラダ油を加え、玉ねぎが柔らかくなるよう、さっと炒める。

③ 袋に分けて冷凍保存をしておく。

昨年の昨日のブログ

                             *ニラ・玉ねぎ豚炒め(2人分

ニラの香りを最大限生かした調理方法はなんといっても豚・レバー炒め、葉の部分はビタミンE、香りや味は根元の白い部分(アリシン)、豚肉に含まれるBと名実ともにスタミナの王様。単純な料理だが、豚肉とニラの組み合わせが良く合う。

   

 中華鍋にサラダ油がサラサラと流れるようになるまで加熱して、生姜のみじん切り、豚肉100gを入れ、色が変われば、塩・胡椒をふる。

 玉葱・人参・ニラ2束を加え、塩・胡椒・醤油をかけ、ニラがしんなりしたら、熱いうちに皿に盛り出来上がり。 

            我が家のガーデン・・・アナベル満開

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2273  ジャガイモ(デストロイヤ-)蒸

2016年06月20日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                                              *ジャガイモ(デストロイヤ-)蒸

じゃが芋、デストロイヤーはソテーで熱い間に食べるとサツマイモの味がかなり感じ、今回はサツマイモのように蒸してみました。冷えてもかなりサツマイモの味を感じホコホコして美味しい。

   

 ジャガイモを洗い、蒸し鍋で串を刺して、柔らかくなるまで蒸す。

 皿に盛り、塩を振り掛け出来上がり。

ジャガイモデストロヤー『グラウンド・ペチカ』

このじゃがいもは、赤紫色の中に赤い斑点があり、覆面レスラーのような外観から「デストロイヤー」と呼ばれている。

レッドムーンの変異種で、長崎県で平成12年に品種登録され正式名はグラウンド・ペチカ。登録出願時にデストロイヤーとの通称名。 

粘りある肉質は、茹でて試食してみると、ホクホク感とほんのりした甘味と味に深みがありメークィンやレッドムーンと同じように粘性があるため長時間煮込んでも煮崩れしにくい特徴があり、肉ジャガ・カレー・シチューなどの煮込み料理に使い易い。茹でて試食してみると、ホクホク感とほんのりした甘み香ばしい香りで美味しい。

デストロイヤーは栽培しやすく、土壌消毒が不要で無農薬栽培に向いている

昨年の昨日のブログ 

               紫陽花を眺めての昼食

先日は友人の訪問があり、我が家のガーデンのアジサイを見ながら昼食会をたのしみました。

                

ツタンカーメンの豆ご飯・野菜サラダ・玉葱丸ごとスープ・玉葱の肉巻・ジャガイモのソテー・ピーマン油炒め・なすの紫蘇味噌田楽・茶碗蒸し・ポテトサラダ・その他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2272 ナス・キュウリ・スイカのヘタのどぼ漬け

2016年06月19日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                               ナス・キュウリ・スイカのヘタのどぼ漬け

ナス・キュウリの初収穫が始まり、どぼ漬けを楽しみました。

             

 ナスの表面に塩をこすり付け(漬けあがった時色が綺麗)縦に半分に切る・キュウリ・スイカのヘタを糠漬けの床に夕方入れ、翌日の朝取りだし切って皿に盛る。

糠漬けの床の作り 

ぬか1500g・水1500mℓ・塩200gを均一に混ぜる。容器はプラスチックの蓋の出来るものが良い。

作りはじめて1週間は1日に2回朝晩底からしっかりかき混ぜます。ぬか漬けを続けると、だんだんぬか漬けが美味しくなる。野菜からの水分が出て、塩気が足りなくなったら、ぬかと塩を追加する。旨みの昆布・唐辛子・山椒などを加えるのも良い。
 ぬか床は30℃以上になってしまうと、ぬか床の菌が異常発酵する場合があるので、季節によっては冷蔵庫に入れる。ぬか漬けにする野菜は、水洗いした後に、塩もみしてから漬けると早く漬かる。
 

昨年の昨日のブログ  

                               *カルボナーラ  

                           

販のレトルトのカルボナーラを使いました。  

①  麺を茹でて取り置く  

②  玉ねぎ・ズッキーニ・みょうがの葉の部分・肉(ベーコンやハム)を適当な大きさに切り油で炒める。  

③  ②の中にレトルトのカルボナーラと①を加えて出来上がり。 

カルボナーラ  

カルボナーラとは「炭焼のパスタ」(炭焼職人風)といわれるパスタソースの1種である。チーズ、黒コショウグアンチャーレ若しくはパンチェッタ(塩漬けの豚肉)、鶏卵を用いる。 

焼人 (Carbonara) が仕事の合間にパスタを作ったら、手に付いたの粉が落ちてこんな風になるのではないかという感じの黒コショウをからませたパスタが名前の由来。 

元々はローマの料理で、パンチェッタかグアンチャーレを使用し、チーズにはペコリーノ・ロマーノパルミジャーノ・レッジャーノを使う。パスタにはスパゲッティを使用したものが一般的で、これをスパゲッティ・アッラ・カルボナーラという。 

日本風のカルボナーラソースは、レトルト食品としても市販されている。日本でも人気は高く、調査ではトマトソースミートソースに次いで3位にランク。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2271  簡単大根の佃煮

2016年06月18日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                            *簡単大根の佃煮     

 今、大根収穫最盛期、沢山採れ佃煮にしました。エビを入れるのも美味しい。

              

 皮をむいた大根2kgを厚さ3mm位で、銀杏切りにして、塩40gを混ぜ一夜置く。600位の水が出る。 

 酢200m・砂糖300g・種を取り除き潰した梅干し3個・醤油400m・だしの素5gを入れ沸騰させる。 

 に千切の生姜130gとの大根の水を良く搾り入れ、沸騰してから5~6分煮て、一旦大根を取り出し、煮汁を半分まで煮詰める。 

 の煮詰め汁にの大根と山椒葉80gを混ぜ入れ、1~2分煮沸させて冷やす。 

 冷えれば、煮汁を取り去り出来上がり1.25kg。 

*煮汁は再度使え、またはいわし・鯖の煮汁にも使える。 

*好みにより、梅干は無くても良い、だしの素・海老・鰹節・紫蘇の実・唐辛子も良い。 

昨年の昨日のブログ

                            *素麺ズッキーニのトマト煮  

  今年も素麺ズッキーニ・トマトの収穫が開始、素麺ズッキーニとトマトを煮ました。 

  

  素麺ズッキーニの皮の部分をピーラーでむき、種やワタを取りスライーでスライスする。 

②  鍋に湯むきしたトマト・塩少々で煮て①を入れ柔らかくなるまで煮る。 

③  トマトが適当に煮たら①を加え、3~4分煮て出来上がり。 

          *素麺ズッキーニは適当に繊維状にほぐれる。

         我が家の庭にはんげしょう(半夏生)の花が咲いた。

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2270 玉ねぎ・ニラ・ピーマンの豚炒め

2016年06月17日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                     *玉ねぎ・ニラ・ピーマンの豚炒め

今、ピーマン・ニラの収穫最盛期、新玉ねぎ・もやしと豚肉で野菜炒めをつくりました。

               

 豚肉(バラ肉)に醤油・すり生姜で下味を漬け2~3時間置く。

 玉ねぎ櫛切り・ニラ・ピーマン・もやしをサラダ油・塩・胡椒で炒め、しんなりしたら①の豚肉を入れ炒める。

 ②を適当に炒め、柔らくなれば出来上がり。

*野菜は季節の野菜、人参・椎茸等何でも良い。味付けはオイスターソース等好みの味付けで良い。

昨年の昨日のブログ 

                   *レタスふんだんの豚肉冷しゃぶ 

今の季節畑では玉葱レタス(チマレタス)が旬で豚の冷しゃぶを楽しむと良い。

               

 豚肉をさっと炒め塩・胡椒・醤油で味を付けて取り置く。

 レタスを洗い、季節の野菜のオクラ(スライスしてさっと茹で)・玉ねぎ・人参・キャベツ・トマト・胡瓜をスライスし・豆腐を皿に盛り付ける。 

    * 野菜は季節の物を適当に選ぶ 

 豚②の上に①を天盛りして、ごまだれをかけ出来上がり。 

*ドレッシングは胡椒少し多めがレタスの苦みを消する

盛りつけは美的、緑・赤・黄色の卵等の配色が食欲をそそる。

今年は、新しいジャガイモ(デストロイヤー)の栽培が軌道にのりました。

              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2269玉ねぎの冷凍保存方法 

2016年06月16日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                          *玉ねぎの冷凍保存方法

昨年11月に玉葱の苗を植え、今年6月初めに収穫が完了しましたが、今まで経験したことのない事が。

それは写真のような、中心が腐っていく現象が、それで腐る前にサラダ油で炒め冷凍保存する事にしておき、カレーライス・スープや餃子など色々な料理に使う対応をします。

               

 玉葱をざく切りにして、フードプロサッツサーで粗くする。

 ①にサラダ油を加え、さっと炒める。

 袋に分けて冷凍保存をしておく。

   

昨年の昨日のブログ  

           梅雨の合間を見てのジャガイモ堀り

昨日は、畑仲間の手を借りて梅雨の合間を見て、朝の5時からジャガイモ堀でブログは休みました。収穫したジャガイモの種類はアンデスレッド・レッドムーン・デストロイヤーの3種類。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2268 ピーマンのたいたん

2016年06月15日 | 日記

                                                   *ピーマンのたいたん

     今、ピーマンの収穫最盛期、旬のピーマンの最も簡単な食べ方

                    

①     ピーマンを縦に二つに切り種を取り除き、サラダ油や胡麻油で塩・胡椒で炒め、最後に香り付けに醤油をふり、鰹節を加える。

②     お皿に盛りつけ出来上がり。

  *その他ちりめんじゃこや野菜・玉ねぎ・人参を一緒に炒めるのも良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2267  我が家の朝ご飯

2016年06月13日 | 日記

 

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                                       *我が家の朝ご飯

 先日頂いた栗入り赤飯・ナスのどぼ漬け・海老豆・ジャガイモのころころに・野菜サラダ。

            

昨年の昨日のブログ

                      トマトとルッコラの野菜サラダ 

 おばさんの料理教室の仲間がルッコラを持って来てくれました、トマト(先日初収穫)・赤い玉葱・レタスで野菜サラダをたのしみました。野菜は季節の野菜で何でも良い 

     

①  トマト(中玉)は湯むきして、半分に切る。 

②  ルッコラは5cm幅に切る。 

③  赤い玉葱をスライス。 

④  お皿にレタスを敷きその周りにトマト・玉葱を真ん中に盛り。ルッコラを天盛りで出来上がり。 

ドレッしシング:簡単な基本的なもの 

酢:醤油:油=1:1(二杯酢)に塩・胡椒:砂糖少々を良く混ぜ、これに同量の油を入れ出来上がり。 

  * 年寄りは油を控え目でも良い。 

   * レタスの苦みを消すのに胡椒を多少多目が良い 

* 好みによりレモン・茶かす・柚子酢・玉葱みじん切りも良い。 

* 好みにより出汁や味の素少々で良い。 

* 煎り胡麻や市販の胡麻ドレッシングを混ぜても良い。 

* 油はサラダ油・オリーブオイル・紅花油・・・等 

*   その他・・梅味噌ドレッシング・モロヘイヤを使ったドレッシング 等色々考案出来る。 

好みによりこんなドレッシングも オリーブオイル大さじ1・酢大さじ1/2・レモン汁小さじ1・塩こしょう少々・おろしニンニク少々。 

 

                                                 

                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする