るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

自主企画コンサート

2015-01-22 22:43:00 | 声楽(レッスン)
同じ系列企業出身で、お互いフリーランスになった後も、現在も同じ仕事をしてコラボもやっている人(Sさんとしておこう)と、4月下旬に自主企画コンサートを行う予定。
ところが、関連会社出身で、趣味も職業も同じ、ということで、盛り上がり、「いつか一緒に舞台に出ましょうね」ってところで始まったのだが、意外と大変なんだなって、実感。

まず、伴奏者の依頼。これは、自分が歌いたい曲の伴奏を弾いてくれって、頼むのだから、私はしかるべき金額でそれなりの人で性格的にも合いそうな人を選ぶべきだと思っていた。
だが、その彼女は、最初伴奏者を無料でピアノが趣味の友人に依頼しようとしていたのだった。
いくらアマチュアでも、自分の好きな曲ではなくて、2時間無料でこちらの指定する曲を伴奏してくれって、そりゃあ、嫌がると思う。
なので、2時間5万円くらいでやってくれる人を探してみようかと、提案。そうすると、「合わせも込みの金額なら」といいつつ、「他にも器楽の趣味がある人の参加も募る」ということになった。
・・・参加者が多いと、その分1人あたりの費用は減るからねぇ。
けど、その価格で、しかも声楽も器楽曲も伴奏可能、という要求に応えられるものなのだろうか?
ダメモトで、知っている人に声をかけてみるつもりではあるけど。
参加者が多くなると、全員が集まれる日というのも限られそうな気もする。

Sさんは、バロック、モーツァルト、ベルカント系が得意ということだから、私もそれに合わせようかと思っていたけど、器楽の人も入ることで、プログラムのテーマがブレないかな、というのも心配。
早く、曲目も考えないといけないと思うけどねっ!