
お花と絵のバランスも美しく。私の家もこうでないとね~。

土間ギャラリー(?)メインコーナー。にぎやかです。
額と額のあいだに、かわゆいフェルトの「ぽんぽん」が下がってますが、これも作家さんのハンドメイド作品(「ぽんぽん」と勝手に命名しちゃった)。

雑貨作品とお花のコーディネートがとても素敵なんす。

くるりと後ろを向き、部屋にあがるところはこんな風に。
歳時記ちび版画は、今回は銀色のアンティーク額に入れました。写真がわかりづらいですが(カメラマン、こらっ)、こちらは青コーナー。

こちらは左の「赤コーナー」。赤い小花柄の布は私の家のテーブルクロスです(笑)。急いで洗濯しました・・・。
ほんとにかわゆく飾りつけてもらったので、私も嬉し恥ずかしなのです。何度も言いますが、自宅でも自分の絵をこんなにかわゆく飾ってません(汗)。それでも画家かい~。反省~。
オーナーさん、Nさん、Fさんありがたやありがたや。
我慢できずにコメント入れますーーー。(笑)
町並みの風景といい、町屋の外観といい、お店の品揃えといい、ギャラリーのうぐいすさんコーナーといい、私にとってはヨダレもの・・・ですわ~~~❤
のーーんびり一日お店と近辺を散策したくなりますね~~~。
いいですね~~~。ほおぉぉぉ~~~。和みたいです~~~。
「じないまち」がお近くにあったら…つうか、気候の良い時、関西にお越し頂いたらわたくしがご案内いたします~なんて~。
真冬と真夏は、町屋ギャラリーはかなり環境的にキビシイので(冬は超寒く、夏は道の照り返しがキツイ)、そういうときは土日のみの営業だそうです。
少しずつ、他のご案内もしていけたらと思います。
自然の花を飾ってくれてるのがナイスでしょ^^