goo blog サービス終了のお知らせ 

サッカールーの何でもござれ パート2

シドニー在住者のサッカーについてのざれごとです。

ハリルの心配

2017-03-05 21:02:58 | 日記
J1第2節の浦和とセレッソの試合をみてハリルさんは国内組がトップコンデイションになっていないと嘆いた。これは山口蛍の不出来と清武の欠場に大不満ということでしょう。たしかに山口は冴えなかった。セレッソはこの試合に清武が加わってにさほど変化がないように思える。ボールをどこでとりに行くかが中途半端だったし、とにかく前線でボールが収まらない。

清武はセレッソに戻ってからまだ公式戦に出てない。3月23日のUAE戦までJリーグは2節だけなので、それで試合勘がもどるか疑問。清武は11月のサウジ戦以降はセビージャでも公式戦に出ていないのでは?

UAEとの大一番に清武を使うかどうかハリルは迷いだしたようだ。国内組といえば斉藤学はまだゴールはないものの、アシストなりで活躍しているし、フロンターレの小林も2ゴールしている。リーグ戦が開幕してまだ2試合の国内組のコンデイションに不安があるのであれば、それこそリーグ戦真っ最中の海外組で埋めればいい。幸いUAEならば日本からよりもヨーロッパからのほうが近いし、時差も少ない。

選手の好不調を考えれば、トップに大迫、左サイドに原口、右サイドに小林(あるいは岡崎)、トップ下に久保。久保はクラブでもトップ下になることもある。ボランチに長谷部と小林。なんといっても攻撃の選手はクラブでゴールをあげている選手がいい。

久保裕也はDFを前に置いてもわずかにシュートコースをこじあけられるのでかなりの脅威となるはずだ。

ACL第1節 川崎Fvイースタン 1-1

2017-03-02 09:41:17 | 日記
ガンバ同様にひどい試合だった。川崎はメンバーを落として普段はベンチか途中交代で出てくるような選手が先発。過密日程もあるし相手がこのグループで一番弱いということでなめてかかっていたのでしょう。

しかし前半早々にDFの奈良がまさかの一発レッドでPK献上。あのジャッジはひどかった。あんな主審がWC予選に出てきたら目も当てられない。1点ビハインドになりしかも1人少ない。しかし実力差をみればなんとか逆転できると思ったが、川崎の攻撃もひどかった。

相手がべたっと引いてしまい川崎がボールを持つと1トップを残して全員がハーフラインから自陣に下がっている。川崎は一人少ないので真ん中から攻めにくくサイドから攻めるしかない。しかしサイドからも崩せずクロスも上がらない。おまけに相手のかんたーをくらうとパスミスを連発してすぐにピンチにしてしまう。

後半に追いついてなんとかドローにできたが負けていてもおかしくない試合だった。これで川崎は2試合でたったの勝ち点2。1次リーグ敗退濃厚。

ACL第2節 ガンバ大阪v済州 1-4

2017-03-01 22:50:42 | 日記
過密日程が悪いのかどうか知らないが、ガンバはあまりにもふがいない負け方をしてサポに謝罪しなければいけない。そもそも済州とではチームとしての完成度が違いすぎる。前節でアデレードを3-0と圧倒したので、今季のガンバは強いのかもと思ったが今晩の試合を見る限りではACLは1次リーグ敗退だと思う。

まずボールへの寄せのスピードがまるで違う。そしてガンバはクリアボールをことごとく相手にギフトしてしまうので、攻守の切り替えができない。そして遠藤のできがあまりにも悪い。この試合がたまたま悪かったのか知らないが、これからこんなプレーをするのであれば引退したほうがいい。

パスミスは連発、相手のCKを楽にクリアできるような状態だったのにヘッドでオウンゴール。どうすればあんなオウンゴールできるのか。そして中盤で相手2人に囲まれてボールロストしてそれをそのままGKがですぎていたところをきれいなロングシュートを決められてしまった。

つまり遠藤がミスしなければ4失点のうち2点は防げていた。これはひどすぎる。遠藤の代わりにどのような選手を起用できるのか知らないが、遠藤も晩節を汚さないほうがいい。

久々にひどい試合をみせられてしまった。