E組 日本対スペイン 2-1。
ドイツ戦の勝利は何となく勝ってしまい、奇跡が起こったと思ったが、スペイン戦勝利は奇跡ではなく必然なのだろう。スペインには絶対に勝てないと誰もが思っただろうし、森保監督や選手が意気込んでみても空元気にしか聞こえなかった。しかしとにかく勝った。
それにしても1次リーグ3試合に共通していることは、前半があまりにも悪いということだ。前半は守って後半勝負というゲームプランはあまりにもリスキーである。コスタリカ戦は事故だったとしてもドイツ戦、スペイン戦は勝てたからいいようなものの、逆転できないこともあり得る。見ているほうは心臓に悪い。
さてライブでフジテレビの放送を見て、SBSを後でみた。SBSの解説者のコメントをまとめてみた。
試合前は2-1でスペインの勝ちと勝利。コスタリカ戦があまりにも印象が悪かった。GK権田のミスを酷評。日本はアジアのスペインと呼ばれていたのだから師匠との対戦だから、頑張って欲しい。しかしコスタリカ戦ではDFブロックの外でボールを回しているだけでのひどい攻撃だった。あれを繰り返してはいけない、などなど。
もっともなコメントである。試合後はクロアチアは日本のメンタルの強さを警戒しなければならない、しかしスペインはクロアチアよりもモロッコのほうが楽だろうし、これで決勝までブラジルと対戦しないから喜んでいるとも言っていた。まあ、ドイツやスペインと対戦した後は、クロアチアだろうがどこだろうと同じ。
皆さん日本の目標はベスト8です。あと1勝。
三苫のクロスは誰がどうみてもラインを割っているように見えた。あれがVARで認められなかったことが奇跡だ。ルイス・エンリケの写真は合成だというコメントは驚き。
E組 コスタリカ対ドイツ 2-4
一時はコスタリカが2-1とリードして、日本とコスタリカが突破というシナリオもあったが、終わってみれば2-4でコスタリカは敗退。日本が勝ったためにドイツも敗退。ドイツはこれで2大会連続の1次リーグ敗退。ベスト16で大喜びしている我々としては、優勝国がこうも簡単に1次リーグ敗退をすることが信じられない。
それも原因を作ったのが日本だから、おかしいやらなんやらで、複雑な気持ち。SBSのコメンテーターは日本はドイツに勝って、コスタリカに負けて、スペインに勝った。これはExtraordinary、異常だと名言を吐いた。
コスタリカの1点目でスタンドのファンの子供がすでに大泣きしていたが、泣くのは早すぎた。
今日はドイツに負けても生き恥とは言われないだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます