福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

「梅」

2011年05月31日 | 過去のBLOG記事

先週は、ワークショップを2つ行なったり、
なんだか毎日外回り?(笑)があり、とても早い一週間でした。

ワークショップのご報告は次回!。
とっても楽しかったのですよー!


またやりたいです。


では、先週の日曜日の出来事などから・・・。


朝、梅の実がなっていたのを収穫しました。

1r0173403

主人が取って、娘の持つ篭に入れていきました。

まさか!と思いましたが、お花が咲いた後、
ぷっくりと実がなってきて、嬉しい収穫となりました。

まあ、10粒なんですが・・・(笑)。

1本しかない梅の木なので、
実がつくのは難しいと思っていたのですが、
なりましたー!
本当に嬉しい。

娘が保育室お休みの日に、一緒に収穫することに決め、
待ちに待ったのです。


大事に持って行きます。

2r0173405

取り終わったら、縁側に持って行き、座って眺めていました。

3r0173406

ひとつひとつ掴んでみせて「これは?」と聞くので
「梅の実だよ。」×10粒しました。

スーパーや八百屋さんでも、
同じ野菜をすみから指して「これは?」を始めます。

青々しています。

4r0173409


梅シロップを作るために、氷砂糖に漬けましたが、
梅が少なすぎて、氷砂糖が大量にあまったので、
(買ってきた)レモンもつけてみたり、
イチゴジャムも作ってみました。

イチゴジャムは、小さい頃おばあちゃんが作ってくれて、
それが凄く美味しかった記憶があって、
自分も作りたいと思っていましたが、やったことありませんでした。

近所の果物屋さんで、
売れ残ったイチゴが「ジャム用 100円」となっていたので、
これはチャーンス!と思い、手をつけました。

簡単だし、美味しいです。
娘も大喜び。

最初は、パンも含めてもりもり食べてくれたのですが、
次の日は、イチゴの粒だけ食べて、
自分のがなくなると私の粒を狙ってきました。

私も、それやった覚えあります(笑)。

さてさて、昼前には新宿御苑に行きました。

なんなんでしょう、この都会のオアシス!
気持ちよすぎます。

5r0173410

ほえ~。

6r0173411

おにぎりもすすみます。

7r0173412

今回の目的は、
雑誌SOTOKOTO(ソトコト)が運営する
「第6回ロハスデザイン大賞2011」です。

新宿御苑は環境省の管轄なんですねー。

素晴らしいですー。 

8r0173415


お天気にも恵まれ、本当に気持ちがよかったです。

この日は、現物などを見ての投票日で、
「エコネイティブなライフスタイル」とつながる
「ヒト」「モノ」「コト」の87点の候補から選びます。

やはり、実物があると違いますねー。
いろいろ参加型の物もあり、
楽しく過ごしました。

子ども向けのものもあり、
参加させようとしましたが、案の定、参加せず・・・。

他の子どもたちがやっているのを
見ているのが楽しい様子・・・。

へー。

そして、この日はさすがにベビーカーを出したのですが、
久しぶりに乗ったせいか、まったく降りてくれなくて、
芝生のところで降ろして、裸足で走り回ったくらいで、
また「乗る」というので
乗せたら寝始めてしまい、いちども靴をはかない一日でした。

(芝生は放射線量測定してあって、
大丈夫なのでした。さすが環境省!)

そして、午前中の真夏のようなカンカン照りから一転、
ソトコト編集長の小黒一三さん、
生物学者の福岡伸一さん、
スキーの荻原兄弟のトークイベント中に
雲行きがグングンと怪しくなり始め、
突然、突風が吹きました。

もともと天気は崩れるという予報でしたので、
早めに帰って正解。
自宅の最寄りの駅に着いたころには、
もう一降りしていました。

こども時間で動いているので、
早めに出ていてよかったです。

あんな気持ちのよい時間に、
外でランチできて、よかったです。
また、お弁当を持って行きたいです。

太陽が高くても、木陰が多くて涼しいのでおすすめです。


そして、最近キッチンまわりにちょっと緑。

主に、食べ物が植えられています。

大根や、フキです。

9r0173385

大根は、葉の根あたりを水につけておいたら、
真ん中がひょろひょろと伸びて、
白い花をつけてかわいかったので、
また新しい物を水につけてみました。

フキは、父が持ってきてくれて
花が咲いた後、葉っぱが元気に育ってます。

こんどは人参つけてみました。
どんな花が咲くのか楽しみです。

10r0173387

他にも、いただいたお花などを生けたりして、
ちょっとしたグリーンコーナーになってます。
(本当にちょっと。)

どうも、こういった野の花とか、
葉っぱみたいのが、好きみたいです。

では、次回はお仕事話です。