バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

糖タンパク質のN結合型糖鎖の解析方法及び解析システム

2019年05月11日 | 酵素・蛋白質・ペプチド・核酸

出願日 平成29年8月18日(2017.8.18)
国際出願番号 JP2017029658
国際公開番号 WO2018034346
国際出願日 平成29年8月18日(2017.8.18)
国際公開日 平成30年2月22日(2018.2.22)
優先権データ
特願2016-161118 (2016.8.19) JP
発明者
太田 悠葵
川崎 ナナ
高倉 大輔
出願人:公立大学法人横浜市立大学

発明の名称 糖タンパク質のN結合型糖鎖の解析方法及び解析システム NEW
発明の概要 N結合型糖鎖の結合部位ごとの定性・定量を正確に実行できる新規な手段が開示されている。本発明の糖タンパク質のN結合型糖鎖の解析方法では、分析すべき糖ペプチド含有試料の一部をエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼで処理して、N結合型糖鎖結合位置のAsn上にキトビオースコアのGlcNAcを一つだけ残して糖鎖を切断し、この糖鎖切断試料を事前に液体クロマトグラフィー/質量分析に付し、その結果をもとに、本分析での目的糖ペプチドの液体クロマトグラフィー保持時間及びプリカーサーイオンのm/zを予測して本分析を実施する。これにより、糖タンパク質のどの部位にどのような構造のN結合型糖鎖が結合しているかを解析できる。糖鎖切断試料を本分析時の内部標準として用いることで、糖鎖結合部位ごとの糖鎖の定量解析も可能となる。J-Store >>出願番号 特願2017-562372

環状DNAの増幅方法 NEW 新技術説明会

2019年05月11日 | BioTech生物工学 遺伝子工学

整理番号 (IP14P002)
掲載日 2019年5月10日
出願番号 特願2018-518326
出願日 平成29年5月17日(2017.5.17)
国際出願番号 JP2017018472
国際公開番号 WO2017199991
国際出願日 平成29年5月17日(2017.5.17)
国際公開日 平成29年11月23日(2017.11.23)
優先権データ
特願2016-099157 (2016.5.17) JP
発明者
末次 正幸
辻本 寛子
篠原 赳
出願人
国立研究開発法人科学技術振興機構
発明の名称 環状DNAの増幅方法 NEW 新技術説明会
発明の概要 無細胞系において、環状DNA、特に長鎖環状DNAを簡便かつ指数的に増幅することのできる方法を提供する。 J-Store >> 国内特許コード P190016042

難病ALS、白血病薬での治験開始へ 京大など

2019年05月11日 | 創薬 生化学 薬理学
2019.3.26 20:02産経WEST

 京都大iPS細胞研究所の井上治久教授らの研究チームは26日、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」について、慢性骨髄性白血病の治療薬「ボスチニブ」を患者に投与する医師主導治験(臨床試験)を京大病院などで近く始めると発表した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた基礎研究で有効性を確認しており、今後患者の募集を行う。
https://www.sankei.com/west/news/190326/wst1903260043-n1.html

iPS細胞 創薬でも注目、既存薬でALS治験へ

2019年05月11日 | 医療 医薬 健康
ヘルスケア 科学&新技術
2019/4/10 6:30日本経済新聞 電子版

iPS細胞と既存薬の転用を組み合わせた治療薬の開発が加速している。京都大学などの研究チームは、全身の筋肉が次第に衰える難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の根治を目指す臨床試験(治験)を近く始める。慶応義塾大学でも同様の治験が進む。iPS細胞で病気の原因を解明して新薬を開発する「iPS創薬」への難病患者などの期待は高い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43527700Z00C19A4TJN000/

東北大学とプロトセラ、パーキンソン病進行抑制療法の候補分子絞り込みに成功

2019年05月11日 | 医療 医薬 健康

東北大学とプロトセラ、パーキンソン病進行抑制療法の候補分子絞り込みに成功 - 5分子を特許出願 -

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2019.05.08
東北大学

東北大学大学院医学系研究科 神経内科学分野の長谷川隆文(はせがわ たかふみ)准教授とウシオ電機株式会社(本社:東京都、執行役員社長 内藤 宏治)の連結子会社である株式会社プロトセラ (本社:大阪府、代表取締役社長 田中憲次、以下プロトセラ)は、共同でパーキンソン病進行抑制療法の候補分子探索を実施し、その成果を 2019 年 4 月 9 日付で特許出願しました。
https://research-er.jp/articles/view/79407

イタリア国立衛生研究所、FPP(パパイヤ発酵食品)によるメラノーマの増殖抑制効果を確認 

2019年05月11日 | 癌 ガン がん 腫瘍
がんのリスク軽減が期待される「発酵食品」~

@PRESS 朝日新聞 2019.04.12
Share

大里研究所(所在地:岐阜県揖斐郡、理事長:林 幸泰)は、イタリア国立衛生研究所(Istituto Superiore di Sanita:ISS)のステファノ・ファイス教授らの研究において、FPP(パパイヤ発酵食品)によるマウスのメラノーマ(悪性黒色腫)の増殖抑制効果が確認されたことを報告します。本研究成果は、2019年1月20日、学術研究誌「Cancers」で発表されました。
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_1636792/