バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

脳内のアミロイドβの量を減少させる光触媒を開発

2018年03月16日 | 神経 脳 リューマチ 疼痛
~触媒反応によるアルツハイマー病治療の実現に一歩前進~

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2018.03.16
科学技術振興機構

JST 戦略的創造研究推進事業において、東京大学 大学院薬学系研究科 金井 求 教授、ERATO 金井触媒分子生命プロジェクト 相馬 洋平 グループリーダー(講師相当)、東京大学 大学院薬学系研究科 富田 泰輔 教授らの研究グループは、近赤外光の照射によりマウス脳内のアミロイドβペプチド(Αβ)の凝集注1)体を減少させる光触媒注2)の開発に成功しました。
https://research-er.jp/articles/view/68919

一人二役:タンパク質のスマートな使い方を発見

2018年03月16日 | 医療 医薬 健康
一人二役:タンパク質のスマートな使い方を発見‐BACH1タンパク質は遺伝子ON/OFF制御と染色体分配の両方に関わる‐

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2018.03.16
東北大学

東北大学大学院医学系研究科生物化学分野の李 ショウ(り しょう)博士、島弘季(しま ひろき)博士、五十嵐 和彦(いがらし かずひこ)教授らのグループは、近畿大学生物理工学部食品安全工学科の白木 琢磨(しらき たくま)准教授、東北大学加齢医学研究所の田中 耕三(たなか こうぞう)教授らとの共同研究により、BACH1 タンパク質の一人二役の機能を発見しました。
https://research-er.jp/articles/view/68926

血圧が上がるとブレーキがかかる遺伝子レベルの仕組み

2018年03月16日 | からだと遺伝子
血圧が上がるとブレーキがかかる遺伝子レベルの仕組み ~高血圧により活性が抑制されるエンハンサー配列の同定~

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2018.03.16
日本学術振興会 筑波大学

国立大学法人筑波大学 生命環境系の谷本啓司教授、日本学術振興会特別研究員 牛木亜季らの研究グループは、血圧制御で重要な働きをするレニンの遺伝子について、その活性化に関わる転写制御メカニズムの一端を明らかにしました。
https://research-er.jp/articles/view/68925

機能的食品組成物とその生産方法

2018年03月16日 | 健康・栄養機能性成分
出願人: クリアファーマ インダストリーズ リミテッドgoogle_iconyahoo_icon
発明者: フリードマン,ドロン, ストラスマン,ギデオン, シュマルワイツ,アッシャー

出願 2013-524516 (2011/08/18) 公開 2013-537036 (2013/09/30)

【要約】機能的食品及びその製造方法を提供する。その機能的食品は,半固体又は液体のフードベースキャリア(food base carrier)の生物活性剤を含む脂質溶媒を混ぜ合わせることによって生物活性剤を多量に含む固体脂質粒子を含むエマルションが形成されるまで生産される。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2013537036/

審査最終処分:未審査請求によるみなし取下

宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA

2018年03月16日 | 生命科学 生物誌
CNNニュース 2018.03.15

見だけでなく、遺伝子にも変化が起きているという研究結果が、米航空宇宙局(NASA)の双子研究の一環として発表された。

この調査では、国際宇宙ステーション(ISS)に1年間滞在したスコット・ケリー宇宙飛行士の遺伝子のうち、7%は地球に帰還してから2年たった後も、正常な状態に戻っていないことが分かった。
Thu posted at 11:04 JST
https://www.cnn.co.jp/special/science/35116194.html?tag=top;topSp


アレルギー注射薬と抗精神病薬の併用、解禁へ 

2018年03月16日 | 医のかたち(教育 政策 行政)
アレルギー注射薬と抗精神病薬の併用、解禁へ 厚労省
福地慶太郎2018年3月15日23時31分

[PR]
 アレルギー症状を緩和する自己注射薬「エピペン」などのアドレナリン製剤について厚生労働省は15日、急性アレルギー症状のアナフィラキシーになった際には、自閉症や統合失調症向けの抗精神病薬をのんでいても使えるようにする方針を決めた。
https://www.asahi.com/articles/ASL3H44FZL3HULBJ005.html

角膜内皮細胞を移植、視力改善 水疱性角膜症に効果

2018年03月16日 | 細胞と再生医療
角膜が濁って視力が大幅に下がる「水疱(すいほう)性角膜症」の患者の目に、培養した他人の角膜内皮細胞を移植する臨床研究で、視力改善などの効果を確認できたと、京都府立医大と同志社大の研究グループが15日、米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表した。朝日新聞(Web版)2018年3月15日

エーザイと米 Merck 、エーザイの抗がん剤「レンビマ®」のがん領域における戦略的提携に合意

2018年03月16日 | 癌 ガン がん 腫瘍
化学業界の話題., knak 2018年3月13日

エーザイと米 Merck は3月8日、エーザイ創製の抗がん剤、経口チロシンキナーゼ阻害剤「レンビマ」(一般名:レンバチニブメシル酸塩)を全世界で共同開発・共同販促する戦略的提携について合意したと発表した。

両社は、「レンビマ」の単剤療法、ならびにMerck の抗PD-1抗体「キイトルーダ®」(一般名:ペムブロリズマブ)との併用療法における、共同開発と共同販促を行う。
http://blog.knak.jp/2018/03/-merck.html