バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

誘導多能性幹細胞の識別方法

2017年07月20日 | 医療 医薬 健康
出願人: オリンパス株式会社, 国立大学法人 熊本大学
発明者: 中尾 光善, 徳永 和明, 斉藤 典子, 小林 民代

出願 2011-091405 (2011/04/15) 公開 2012-223104 (2012/11/15)

【要約】【課題】細胞核内における特定のタンパク質の存在量や局在等を指標として、iPS細胞と正常な分化細胞と癌化した細胞とを識別する方法の提供。【解決手段】誘導多能性幹細胞を識別する方法であって、SP1(Specificity Protein 1)、カハールボディに含まれているタンパク質、核ラミナに含まれているタンパク質、傍核小体コンパートメントに含まれているタンパク質、及びPMLボディに含まれているタンパク質から選択される1種以上のマーカータンパク質の細胞核内の存在量、前記マーカータンパク質を含む構造体の細胞核内における数量、又は前記マーカータンパク質を含む構造体の細胞核内における形状を識別用指標とし、1種又は2種類以上の前記識別用指標に基づいて、被検細胞が、誘導多能性幹細胞、正常な分化細胞、又は癌化した細胞のいずれであるかを識別することを特徴とする誘導多能性幹細胞の識別方法。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2012223104/

誘導多能性幹細胞の識別方法

2017年07月20日 | 医療 医薬 健康
出願人: オリンパス株式会社, 国立大学法人 熊本大学
発明者: 中尾 光善, 徳永 和明, 斉藤 典子, 小林 民代

出願 2011-091405 (2011/04/15) 公開 2012-223104 (2012/11/15)

【要約】【課題】細胞核内における特定のタンパク質の存在量や局在等を指標として、iPS細胞と正常な分化細胞と癌化した細胞とを識別する方法の提供。【解決手段】誘導多能性幹細胞を識別する方法であって、SP1(Specificity Protein 1)、カハールボディに含まれているタンパク質、核ラミナに含まれているタンパク質、傍核小体コンパートメントに含まれているタンパク質、及びPMLボディに含まれているタンパク質から選択される1種以上のマーカータンパク質の細胞核内の存在量、前記マーカータンパク質を含む構造体の細胞核内における数量、又は前記マーカータンパク質を含む構造体の細胞核内における形状を識別用指標とし、1種又は2種類以上の前記識別用指標に基づいて、被検細胞が、誘導多能性幹細胞、正常な分化細胞、又は癌化した細胞のいずれであるかを識別することを特徴とする誘導多能性幹細胞の識別方法。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2012223104/

抗原特異的リンパ球の検出方法および調製方法

2017年07月20日 | 診断 分析 検査 予防 実験動物
出願人: 国立大学法人富山大学
発明者: 岸 裕幸, 村口 篤, 田尻 和人

出願 JP2006322241 (2006/11/08) 公開 WO2007055226 (2007/05/18)

【要約】【課題】マイクロウェルアレイチップを用い、従来のスキャンスピードのスキャナによっても、チップ上の広い範囲の細胞をスキャンして抗原特異的リンパ球を検出することができる方法を提供する。【解決手段】抗原特異的Bリンパ球を検出する方法。抗原として、蛍光標識された抗原を準備し、蛍光標識された抗原と同類の非特異的物質を準備し、Bリンパ球が各ウェルに1個ずつ配置されたマイクロウェルアレイチップを準備し、マイクロウェルアレイチップ上のBリンパ球に、蛍光標識された非特異的物質を接触させ、蛍光を発するBリンパ球を検出し、マイクロウェルアレイチップ上のBリンパ球に、蛍光標識された抗原を接触させ、蛍光を発するBリンパ球を検出し、非特異的物質接触後に蛍光は発せず、抗原を接触させた後に蛍光を発したBリンパ球を選択する。抗原特異的Bリンパ球の代りに抗原特異的Tリンパ球を用い、抗原として蛍光標識されたMHC_ペプチド複合体四量体を用いる方法。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2007055226/

抗原特異的リンパ球の検出方法および調製方法

2017年07月20日 | 診断 分析 検査 予防 実験動物
出願人: 国立大学法人富山大学
発明者: 岸 裕幸, 村口 篤, 田尻 和人

出願 JP2006322241 (2006/11/08) 公開 WO2007055226 (2007/05/18)

【要約】【課題】マイクロウェルアレイチップを用い、従来のスキャンスピードのスキャナによっても、チップ上の広い範囲の細胞をスキャンして抗原特異的リンパ球を検出することができる方法を提供する。【解決手段】抗原特異的Bリンパ球を検出する方法。抗原として、蛍光標識された抗原を準備し、蛍光標識された抗原と同類の非特異的物質を準備し、Bリンパ球が各ウェルに1個ずつ配置されたマイクロウェルアレイチップを準備し、マイクロウェルアレイチップ上のBリンパ球に、蛍光標識された非特異的物質を接触させ、蛍光を発するBリンパ球を検出し、マイクロウェルアレイチップ上のBリンパ球に、蛍光標識された抗原を接触させ、蛍光を発するBリンパ球を検出し、非特異的物質接触後に蛍光は発せず、抗原を接触させた後に蛍光を発したBリンパ球を選択する。抗原特異的Bリンパ球の代りに抗原特異的Tリンパ球を用い、抗原として蛍光標識されたMHC_ペプチド複合体四量体を用いる方法。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2007055226/

免疫応答システムを利用したドラッグデリバリーシステム

2017年07月20日 | 医薬工学 製剤 DDS
出願人: 学校法人東海大学, 愛知県
発明者: 小島 直也, 清水 佳隆, 池原 譲, 中西 速夫

出願 JP2005005446 (2005/03/17) 公開 WO2005087196 (2005/09/22)

【要約】本発明の目的は、抗癌剤などの投与物質を標的部位に効率良く集積させることができるドラッグデリバリー組成物を提供することである。本発明によれば、オリゴ糖被覆リポソームと投与物質とを含む、投与物質を標的部位に送達するためのドラッグデリバリーリポソーム組成物が提供される。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2005087196/

免疫応答システムを利用したドラッグデリバリーシステム

2017年07月20日 | 医薬工学 製剤 DDS
出願人: 学校法人東海大学, 愛知県
発明者: 小島 直也, 清水 佳隆, 池原 譲, 中西 速夫

出願 JP2005005446 (2005/03/17) 公開 WO2005087196 (2005/09/22)

【要約】本発明の目的は、抗癌剤などの投与物質を標的部位に効率良く集積させることができるドラッグデリバリー組成物を提供することである。本発明によれば、オリゴ糖被覆リポソームと投与物質とを含む、投与物質を標的部位に送達するためのドラッグデリバリーリポソーム組成物が提供される。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2005087196/

メモリーT細胞を主成分とするリンパ球細胞群の製造方法

2017年07月20日 | 医療 医薬 健康

出願人: 株式会社リンフォテック
発明者: 関根 暉彬, 大隅 一興, 小森 啓一郎, 清水 則夫

出願 2012-088926 (2012/04/10) 公開 2013-215141 (2013/10/24)

【要約】【課題】抗体等を使用することなく簡便かつ迅速に、CD45RO陽性のメモリーT細胞群を大量に調製する方法や、かかる方法により作製したメモリーT細胞群を主成分とする医薬用組成物等の提供。【解決手段】採取されたリンパ球細胞を活性化培養し、培養しているリンパ球細胞群細胞密度が一定の閾値を越えたことを指標として、リンパ球細胞群中のメモリーT細胞の占有率が望ましい値に達したことを検知し、かかる細胞群を収穫し、凍結保存する。かかる凍結保存細胞を解凍し、培養して増殖させることにより、メモリーT細胞を主成分とする大量のリンパ球細胞群を製造する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2013215141/

DNAに於けるDNA結合性タンパク質の結合部位の検出方法

2017年07月20日 | 癌 ガン がん 腫瘍
出願人: オリンパス株式会社
発明者: 合田 和史

出願 2006-238819 (2006/09/04) 公開 2009-278866 (2009/12/03)

【要約】【課題】 簡便に且迅速に、DNA結合性タンパク質と結合するDNAの結合部位を含むDNAの領域を検出する方法を提供すること。【解決手段】 本発明の方法は、蛍光標識したDNA結合性タンパク質とそのタンパク質が結合することが既知である第一のDNAとを含む第一の混合液と、第二のDNAと蛍光標識したDNA結合性タンパク質とを含む第二の混合液を調製し、第一及び第二の混合液の蛍光強度に基づいて、第一の混合液中のDNA結合性タンパク質の運動の速さと第二の混合液中のDNA結合性タンパク質の運動の速さとに差があるか否かを判定して、その結果に基づいて、DNAの結合部位を含む領域を検出することを特徴とする。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2009278866/
審査最終処分:未審査請求によるみなし取下

ヌクレオリンを介したがん診断および治療方法

2017年07月20日 | 癌 ガン がん 腫瘍
出願人: 清華大学, 北京普▲羅▼吉生物科技▲発▼展有限公司g, Protgen Ltd.
発明者: 永章・▲羅▼, 虎兵・石, 卓兵・▲張▼

出願 2010-180525 (2010/08/11) 公開 2011-013225 (2011/01/20)

【要約】【課題】本発明の課題は、抗血管新生がん療法に適したがん対象、特にヒト患者を同定する新しい方法を提供することである。【解決手段】ヌクレオリンがエンドスタチンの特異性レセプターであるという発見に基づく本発明は、エンドスタチンや、他の血管新生阻害剤を用いた治療に適する腫瘍の種類およびがん患者の検査およびスクリーニングのための診断用キットを提供する。特に、この診断用キットは、ヌクレオリンに対する抗体およびヌクレオリンをコードする核酸と結合するDNAまたはRNAを含む。本発明は、血管新生阻害剤、特にエンドスタチンの作用と類似した阻害剤をスクリーニングする方法も提供する。また、本発明は、細胞毒性薬、例えば腫瘍壊死因子αをヌクレオリン抗体と連結することによって、特異的に内皮細胞の増殖および腫瘍血管新生を特異的に抑制する方法を提供する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2011013225/


ヌクレオリンを介したがん診断および治療方法
出願人: 清華大学g, 北京普▲羅▼吉生物科技▲発▼展有限公司, Protgen Ltd.
発明者: 永章・▲羅▼, 虎兵・石, 卓兵・▲張▼

出願 2008-510385 (2006/05/11) 公開 2008-541066 (2008/11/20)

【要約】ヌクレオリンがエンドスタチンの特異性レセプターであるという発見に基づく本発明は、エンドスタチンや、他の血管新生阻害剤を用いた治療に適する腫瘍の種類およびがん患者の検査およびスクリーニングのための診断用キットを提供する。特に、この診断用キットは、ヌクレオリンに対する抗体およびヌクレオリンをコードする核酸と結合するDNAまたはRNAを含む。本発明は、血管新生阻害剤、特にエンドスタチンの作用と類似した阻害剤をスクリーニングする方法も提供する。また、本発明は、細胞毒性薬、例えば腫瘍壊死因子αをヌクレオリン抗体と連結することによって、特異的に内皮細胞の増殖および腫瘍血管新生を特異的に抑制する方法を提供する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2008541066/


クレオリンを介したがん診断および治療方法

出願人: 清華大学, 北京普▲羅▼吉生物科技▲発▼展有限公, Protgen Ltd.
発明者: 永章・▲羅▼, 虎兵・石, 卓兵・▲張▼

出願 2013-194024 (2013/09/19) 公開 2014-032203 (2014/02/20)

【要約】【課題】本発明の課題は、抗血管新生がん療法に適したがん対象、特にヒト患者を同定する新しい方法を提供することである。【解決手段】ヌクレオリンがエンドスタチンの特異性レセプターであるという発見に基づく本発明は、エンドスタチンや、他の血管新生阻害剤を用いた治療に適する腫瘍の種類およびがん患者の検査およびスクリーニングのための診断用キットを提供する。特に、この診断用キットは、ヌクレオリンに対する抗体およびヌクレオリンをコードする核酸と結合するDNAまたはRNAを含む。本発明は、血管新生阻害剤、特にエンドスタチンの作用と類似した阻害剤をスクリーニングする方法も提供する。また、本発明は、細胞毒性薬、例えば腫瘍壊死因子αをヌクレオリン抗体と連結することによって、特異的に内皮細胞の増殖および腫瘍血管新生を特異的に抑制する方法を提供する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2014032203/

アルツハイマー病は発症の25年前から静かに進行する

2017年07月20日 | 加齢 老化制御

西田佐保子 [ライター]
Diamondo男の健康 【40回】.,
日本における認知症の人の数は2012年で約462万、25年には65歳以上の5人に1人にあたる約700万人となることが予測されています。国籍、性別、職業に関係なく誰でも発症の可能性がある国民病でありながら、「○○をすれば治る」「○○を食べれば予防できる」など誤解を招きかねない情報であふれています。そこで知っておきたい認知症の「基礎知識」を日本認知症学会・名誉理事の森啓先生に聞きました。
http://diamond.jp/articles/-/135330