「猪の倉温泉」・・・湯船と露天風呂と往復しながらなんとか1時間を過ごす・・・記録じゃないか。
昼をどうする・・・そんなことを考えながら塾に戻る。塾を見上げると窓が開いている・・・誰か来ている。『ハモニカ』さんの隣の喫茶店には「近日OPEN」の張り紙。近日っていつや。
『ハモニカ』さんでミニバケットを買う・・・130円。ここに奥さんが大阪に行く時に渡してくれたトマトとオニオンスライス・・・プリウスの後部座席にあったのを今しがた気づく。・・・まだまだ大丈夫のはず。そして籠城用にと買い込んであったレトルトのカレー。
やっと完成・・・飯を食いながら由生に尋ねる。「こんな時間になんでおるねん」と俺。「今日は創立記念日です」と由生。「・・・そやったら事前に言っとけば、温泉に行かへんだのに、塾にいたのにな」 「・・・先生」 「なんや」 「中間試験・・・5教科返却されました」 「どやった」 その問いかけには応えず、ぎくしゃくした動作でかばんから試験を取り出す。
5教科総合・・・424点。本人は言わなかったが、あとからお母さんに聞くと424点・・・由生が初めて取った400点代だそうだ。迎えにいらっしゃったお母さんが喜びを身体全体で表してるのに由生、いたって平静・・・。
附属中学は6月17日が実力試験、そして26日から期末試験だ。最も厳しい日程やな・・・「実力試験に力を注がない、注ぐのは期末試験。イメージ的には2対8で期末優先。期末でこけたら、今回の中間試験の成績がふいになる。一番大切なことは期末試験までは極力毎日来ること・・・時間をかけて、予習型のスタイルで早く5教科を終わらせる。そして4教科に力を注ぐことや」
クリックのほう、何卒何卒よろしくお願いします。