別所沼だより

詩人で建築家 立原道造の夢・ヒアシンスハウスと別所沼の四季。
     

パリへ

2007-05-24 | アートな時間

     

  チラシ裏面はこちらに

  藝大美術館 パリへ 洋画家たち百年の夢    同時開催の 新入生歓迎-春の名品選-  を観てきた。 油の匂いがやっぱりすきだ。 絵を描く楽しみを教わった、 お馴染みの絵をじっくり。  忘れないうちに、 こっそりUPしておこう。 

  春の名品選 作品リスト それぞれ画像があります。

  メモ  山本芳翠  浦島図   何度も戻って細部を鑑賞  質感 遠近 水晶玉  霞む竜宮
       藤島武二  アルチショ(アーティ・チョーク) 紫の花、 本の黄表紙
       浅井 忠   牽牛花蒔絵手筥   牽牛花…朝顔の別称
       藤田嗣治   メキシコに於けるマドレーヌ    新画風 手製の額 
                       ( 作品全体に漂う キスリングとの交遊)
       小出楢重  立てる裸婦
  
  Ⅳ 戦後の留学生と現在パリで活躍する人びと    
       大島和代  平和への願い- 138のくるみの赤ちゃん 
         全部表情が違う138の顔   愛らしい、 このエネルギーはどこから?
       佐藤利成  LA SERIE“UNVOLUME EXPLOSION OF VIOLET”
                圧倒された  しかし面白い  白菜!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風の景色 | トップ | ご本宅 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アートな時間」カテゴリの最新記事