別所沼だより

詩人で建築家 立原道造の夢・ヒアシンスハウスと別所沼の四季。
     

ぐんぐん伸びる

2014-03-31 | 自然や花など

   この感情の伸びてゆくありさま
   まつすぐに伸びてゆく喬木のやうに

   いのちの芽生のぐんぐんとのびる。

  

  詩は萩原朔太郎 「野原に寝る」の一節から

 ぐんぐん伸びる 春の感情
   自然とともに こころが広がる
   

 

 

  そこの青空へもせいのびをすればとどくやうに
  せいも高くなり胸はばもひろくなつた。

 

   たいそううららかな春の空気をすひこんで

   小鳥たちが喰べものをたべるやうに

   愉快で口をひらいてかはゆらしく

  どんなにいのちの芽生たちが伸びてゆくことか。  
  ……  (後略)       
 

 

 車庫の屋根のうえで 路地から見あげないとみられない家の椿
 ここにもかがやく  春の芽生え
 人知れず ひっそりと 今年はこれほど花をつけた

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な花

2014-03-25 | 自然や花など

庭の隅で うす緑に黄色をかけたような花が咲いている

なぜかうつむいて  恥ずかしそう

  海老茶の網目が粋…  隠れたおしゃれが品よく写った。    

バイモ。  貝母の花… 初百合 春百合 編笠百合ともいう。 茶会をかざる素朴な花。

   


     貝母知らず諸葛采知らずまづ教ふ   貞

 球根を譲ってもらい、夫に教え たいせつに育てたおかげで
昨日から咲きました。

茶花には  苧環 ホトトギス つばき 甘茶 竜胆などある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風

2014-03-16 | 別所沼だより

     春の風は窓のところに
     かへつて来て
     贈り物のことを ささやいている
     おしゃべりな言葉で

       立原道造  窓辺に凭りて   (昭和13より)


 昭和13年(1938)の詩です。
  この前年1937年、 23歳の立原は 4月 石本建築事務所に勤めます。


 

 二か月ぶりのガイドです。 2014さいたまシティマラソンがあり、 沼を走る人は少ない。 皆さんそちらに行かれたのでしょう。 かいぼり作業の重機がところどころ置かれて噴水は陸に上がっている。 水位は幾分下がり、杭が現れ循環しない沼水はカワセミに出会ったところも汚していた。

 カメラは修理中で携帯機能で撮った。 ぼやけた画像ですみません。
窓辺の寄せ植え ヒアシンスやムスカリが 河津桜に呼応する。うららかな一日で、 ヒアシンスハウスは熱心なお客さんがつづいた。 

・ 石本建築事務所に勤めている男性はK市からランニングで。 23歳の立原が事務所内で写っているが、棚の彫刻は今も大切に飾られているそうだ。 首の長いトルソーに注目。  
 
 詩人の構想では対岸に建つはずでした。 それで小さな窓から沼を見るという夢です。 これは詩人の発想か? それとも建築家の魂ですかと尋ねる。 

  建築家のランナーは 「それは建築家…」 「僕もそうします」 即答だった。
 
 限られた空間から広いところへ、 開放感にドキドキする。 窓枠は額縁、 絵のようなドラマに感動する。 切り取りの妙ですね。 写真もおなじ

・女性ふたり。 おひとりは20年くらいまえ記念館で求めたという詩集と新聞の切り抜きなど持っていらした。 熱心なファンでずっと温めてきた思いがある。 長時間話は尽きずとても感激された。 詩よりも詩的な手紙の話などし、全集を薦めた。 旗のデザインは画家の深澤紅子にお願いして。でも間に合いませんでした。 
 深澤さんの 「野の花美術館なら行ったことがある」 と、パッチワークがつながって喜ばれた。 
 現在、立原道造の遺品など信州上田の「無言館」に展示されて と伝えた。

  見学13名 ありがとうございました。

  

  最近の訪問ノートを見れば、 関東はもちろんのこと 富山・京都・高松・愛知・北海道の署名もみえてうれしくなった。 どなたも熱い想いを抱えてお出かけくださったのです。 ガイドもがんばろう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく

2014-03-15 | 自然や花など

春らしくなって
 医院前の植えこみに ふわっと咲いたのは
 ストライプも爽やかな 春が着るブラウスのような花 クロッカス 
 (冬が穿く沓かと見れば嘴太き烏なりけり… の与謝野晶子を真似て)   

  蕾は アドバルーンね 

  お屋敷のさくらは 遮るビルもなくて大らかです

 学級園の 菜の花

 いつもの 河津桜

 

  行きつもどりつ 春爛漫
  朝晩の風は まだ冷たけれども

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2014-03-12 | 自然や花など

 万葉の友人からもらったバイモが、 いつの間にかのびて蕾をつけている。

 

 ものの芽のあらはれ出でし大事かな   虚子

  うずくまって見ると 全部で5本
   咲く日がたのしみ…

 バイモは こんな花… 地味な味のある茶花

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミがきた

2014-03-10 | 別所沼だより

   

 ハウスの前にさくらが咲いて 

 観客も 目白押し


はじめて 飛ぶところが撮れました 

  

銀座和光 ショー ウインドーにもカワセミがいて こちらはゆっくり撮れました  
  十四代 今泉今右衛門展が開かれている 

 


 

かいぼり作業は遅れています。  
少しずつ水が抜かれ、 杭が見えているところもありました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつりへ

2014-03-04 | 自然や花など

 花のトンネル

   大宮第二公園  第30回 梅まつり
   

 とても魅かれる茶筅です   花びらは退化して

 以前の梅記事 1   

オオサカズキ

 

 

 

 月の桂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする