ドアの向こう

日々のメモ書き 

菊戴

2009-11-26 | 自然や花など

           

            山梔子の実の色にある日の詰り    龍男

 暦が駆け足になった。 
 午後から瞬く間に夕方となり、 追いかけられて一日はなんと早い。 
 今年、クチナシに実がたくさんついた。 野鳥はあまり好まないらしく今のところ無傷だ。 鳥といえば…  短編のなかで菊戴が気になった。 花の冠も。  

  キクイタダキは野鳥の中でも 最も小柄な鳥。 主人公はこの野鳥を小鳥屋から求め飼育している。 上部はオリーブ色、下部は淡黄灰色、首も灰色がかって、翼に二条の白帯、風切の縁が黄色、頭の頂きに黒で囲った黄色…  黄菊の花弁をいただくよう… 丸い目がおどけて 動作も溌剌… 可憐ながら高雅な気品… 
  細やかな描写がつづく。  この鳥を知らない。
  

       ワシは偽物じゃ  

   きのうも シジュウカラやメジロでにぎわった。 動作も溌剌…
    ヒヨドリの囀りに 急かされている。 
   餌台にまだ見ぬ野鳥 キクイタダキが現れるのはいつのことだろう。 
     写真は シジュウカラの常連さん 

    さらに調べると 「松毟鳥マツムシリ」 とか 「松くぐり」ともいう、冬の季語。 松がないこの庭にいくら待っても来るわけがない、 全くマツドリなのだった。

 小鳥はまことに美しい寝方をしていた。 二羽の鳥は寄り添つて、それぞれの首を相手の體の羽毛のなかに突つこみ合ひ、ちやうど一つの毛絲の鞠のやうに圓くなつてゐた。   一羽づつを見分けることは出来なかつた …人間でも  こんなきれいな感じに眠つてゐるのが、 どこかの國に一組くらゐはゐてくれるだろうか… 
                              
川端康成 「禽獣」

  読んでいて 胸のなかがほんわりしてくる。 

                                    


     画像は フィールドガイド 日本の野鳥 高野伸二著 からいただき ました 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリカ

2009-11-14 | 自然や花など

     小さな花    蛇の目エリカ


      花は 直径 5ミリくらい ~ ~ ヘビの目って  こんな? 

 

    球根の上下をまちがえたかもしれないよ…   大あわての管理人
    アネモネの若葉が出てきて ホッとする  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春点描

2009-11-08 | 自然や花など
玉の如き小春日和を授かりし      たかし
 あたゝかき十一月もすみにけり      草田男
 
 
 

          真昼  しずかな日向に  蜂の羽鳴りだけがきこえた

                 

       
     

                初冬の梢は ボルドーの香り  

 

     

        君には白がよく似合う    金ボタンで 勢揃い

 

                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月がいる

2009-11-05 | 自然や花など

     

          陽を受けて

     

          
         山茶花のこゝを書斎と定めたり     子規


         部屋の正面にあるわが家のサザンカ 
          ふと眼をあげると 真っ白な花がとびこんできた   
              
                           11月の花  山茶花が咲きはじめた
 
           灯を消せよ月見草には月のあり   林原耒井 ハヤシバラ ライセイ

      
               白いサザンカにも月が いそうだ

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草叢で

2009-11-02 | 夢見鳥

   秋の終わり  蝶がとぶ。 ツマグロヒョウモン、 黄蝶・・・など
  日向のくさむらで眼を凝らすとたくさんのシジミチョウが。
   暑いほどの陽射しをうけて飛びまわっていた。 (10月31日)
  そのほとんどが 裏はグレーに黒の斑点。 枯葉色も多いけれど、 表は鮮やか、 ブルーがかったグレーなど。 開閉のたびに瑠璃が見える、 ラピスラズリのひかりが誘う。 


  物の葉やあそぶ蜆蝶シジミはすずしくてみなあはれなり風に逸ソれゆく  白秋

 
   
 ムラサキシジミ   ベニシジミ  
   
  ↑ 愛らしい…   ツバメシジミだろうか


  こちらはツバメシジミに似てい

ても 雰囲気が違う。 前翅がとがっている  シルビアシジミ ?  きれいな蝶結び

  翅が破れて 季節がおわる

 
 11月になって 急に寒くなった   草叢で 彼らはどうしているでしょう 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする