goo blog サービス終了のお知らせ 

ドアの向こう

日々のメモ書き 

木の実

2010-09-15 | 自然や花など

   
  水際に 野葡萄のような色とかわいらしさで 
     大樹を飾るこの実は 何でしょう。

   やがて黒ずんできて 野鳥の食料になる。

 

  樹液が多く、春先に枝を切ると水がしたたるところから ミズキ。
  水は飲めるそうです。 白い花のかたまりは初夏のドライブでよく目立った。  
 
  水木は白い花の階段を、まるでなだれのように展開している…
  横に張りだした小枝は扇形に広がって、それが幾重にも段をつくる。 

  材が白くて美しく、木目も細かくて轆轤でひきやすいので、こけしや細工物などに利用されている  「雑木林の博物誌」。  

 段々は見覚えがある。     

 

    

  木の高さ10m、 
   いつも高台からバス通りをながめて暮らす水木です。

     ひと群の小鳥下り来し水木の実    英一    

   

   ずっと気になっていた樹木が ようやくわかりました。
   教えてくださったみなさま ありがとうございます。  

 

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする