別所沼だより

詩人で建築家 立原道造の夢・ヒアシンスハウスと別所沼の四季。
     

姉と弟

2007-05-04 | アートな時間

 

  二人のクローデル展は  川口市立アートギャラリー・アトリア および 国登録有形文化財 ・ 旧田中家住宅 の二カ所で開催中。 会場はシャトルバスで繋がれている。  連日夏日、 蛙の頭も乾いてしまいました。 メモは上手くまとまるでしょうか。
  連休は皆さん郊外へお出かけ?  混雑もなくゆっくり鑑賞できた。  家族連れの熱心な方が多い。

  カミーユの彫刻には、ものがたりがある。 時とともに 歓びや苦しみ、 別れや悲しみを映している。 とくに、 波や岩、 暖炉、 長椅子などの演出によるもの。  大きな波は 見る人にも降りかかった。

  語りかける作品、 質感、 動き、 ポーズ、 表情、 モデルの内なる精神、 人格。  彫ったときの作家の心の動き、 深さを想像する。 小さな作品にも緊張感、 迫力がある。

             -☆-

    以下 図録より 
  弟 ポールは述べている。
  『カミーユが、その不幸な生涯のすべてをかけて残した彫刻作品の、まったく独自な意味、それは作品のすべてが彼女の生の歴史にほかならないということだ。

  カミーユの作品がもう一人の作家某氏(つまりロダン)の作とよく並べて論じられるのに反駁して
  彼女の作でこそ 『もっとも力強いそしてもっとも純真な想像力、 つまり想像の才そのものである想像力が思う存分にみごとに発揮されている』 と。 (ポール・クローデル「わが姉カミーユ」から 芳賀 徹)

  写真: 旧田中邸  三階から庭を眺めて

  和室で彫刻を見る。 開け放した廊下から風が吹きぬけた。
  ブロンズの前に 座布団と抹茶の用意がされている。
  さわやかな五月に、 存命ならば 自分たちの展覧会があると知って、 はるばる来られるに違いない姉弟のため、ご用意しました。 と、 案内のかたは仰った。     影響を与えあった二人の藝術家と、 旧田中家住宅、 心ゆくまで楽しみました。  取り組まれた皆さんの気持ちも感じました。 スタッフの熱い視線、 痛いほどです。 お礼を申しあげます。

  ほかに カミーユからいとこ宛ての直筆手紙。 デッサン。 ユーモアと即興の「走鼠図」 竜安寺や西芳寺をめぐった後に、 竹内栖鳳らと西陣の料亭にてスッポンの昼食、 老舗大市の一室の天井を鼠が走ったか…  後ろ向きの猫はポール画(図録より) 

       旧田中家住宅 

  追記  
  5月6日 教育TV 新日曜美術館アートシーンで 「二人のクローデル」展
 「澁澤龍彦   -幻想美術館- 」 が紹介されました。  過去記事はこちら

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする