goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

マクロビオティック♪ランチとお話しの会

2015-01-21 | コラボ企画
ノエビアBeauty studio 〜hanohano〜さんとのコラボ企画。
昨年11月に引き続き、第二回目を開催させていただきました。ありがとうございます!!

ランチBOXとおやつを食べながら、私の伝えたいことをあれこれお話しできるこの時間はとっても楽しい。そして、貴重な学びの機会になっています。

今回のテーマは「風邪やインフルエンザをふきとばす」
毎日の生活スタイルを整えていれば、風邪もインフルエンザもこわがらなくて大丈夫。どうやったら防げるのか、かかったときはどうすればいいのかを、マクロビオティックの観点からお話しました。元気に冬を乗り切るためのヒントが少しでも伝わっていたらうれしいです。


・黒米入り玄米ごはん
・大根と人参の味噌汁
・れんこんバーグ
・白ねぎときのこのオーブン焼き
・こんにゃくの味噌ピーナッツ和え
・白菜と大根の塩麹和え(ゆず風味)
・金時人参の梅煮
・手作りあんこの蒸しまんじゅう

こうやってお弁当を作ってみて、私が大切にしたいことは何かと考えたら、やっぱり季節感かな。旬の食材を使って季節にあわせた調理方法すること。

だから、一緒にお食事しながら、季節の野菜の美味しさに驚いてくださったり、カラダを整えるすばらしい力があることに気づいてくださる瞬間が一番の喜びです。

次回は2月18日に開催予定。新しい発見をしてもらえるようなお弁当メニューを考えるのがいまから楽しみだなあ~♪

BasicⅡ 1回目(第一期生)

2015-01-19 | クシコース
昨年の秋からスタートしたクシマクロビオティッククッキングコース♪
1月からBasicⅡがスタートしました。

BasicⅠを終えられたみなさんが新しい目標と希望をもって次のステップにすすまれています。
私も、より充実した内容をお届けできるようにしていきたい~と気持ちが引き締まりました。これから3カ月、一緒に楽しんでいきましょう。どうぞよろしくお願いします。

まずは料理実習(1回目)
BasicⅠのときよりもメニューのバリエーションが豊かになっていきます。
素材の組み合わせが目新しかったり、調味料の数も量も少ないのにうまみがあったり、みなさんそれぞれに新しい発見があった模様。私もたくさんの発見がありました!!


・赤米ととうもろこし入り玄米ごはん
・玄米ビーフン入り野菜スープ
・小豆かぼちゃ
・きのこと長ねぎのオーブン焼き
・味噌こんにゃく
・穀物コーヒーゼリー ~豆乳カプチーノがけ

講義では「栄養学の視点から考えるマクロビオティック」がテーマです。

栄養学の視点とマクロビオティックの視点は対極にあるというか、まったく違った視点でものごとを見ています。
どんなことでもそうですが、ものごとにはそれぞれにメリット/デメリットがあって、どちらか一方が正解でどちらかは不正解なんてことはありません。

それぞれの視点を大切に、そのとき、その状況にあわせて自分で選択できることが大切だと思うのです。

なので、みなさんにも、どちらかに決めつけず、どちらかだけを盲信せず、そしてそれぞれの視点を尊重できる(決して押しつけない)姿勢を持っていただきたいとお話しました。
私も、ついつい偏りがちなところがあるので(まあ、それも個性なので問題なしなんですけど!)、もっと栄養学のことを知って理解していけたらいいなあと感じました。

開催報告(1月のどんぶり~ず)

2015-01-16 | おうちごはんクラス
マクロビオティックをより簡単にもっと楽しく取り入れやすく!
そんな想いではじまった「どんぶり~ず」クラスが大好評です。ありがとうございます☆

1月は「雑穀麺の味噌ラーメン」。麺にも出汁にもひと工夫あって、あっさりだけど満足感のあるラーメンを作りました。

・雑穀麺の味噌ラーメン
・大根とうす揚げの煮物
・白菜の甘酢漬け

冬はやっぱり、あったかい汁ものがうれしいですね。切干大根と干し椎茸で作る出汁はお味噌との相性も抜群で、トッピングにラー油を入れるとまさに私好みの美味しいラーメン。カラダもぽっかぽかになりました。

雑穀麺は、あわめん、ひえめんといろいろ種類があるので、うどんやそば、パスタに飽きた時に使うと楽しい。今回は中華によくあうと書いてあったので「あわめん」で。小麦粉が入っていないのでアレルギーがある方も大丈夫ですよ。


次回、2月のどんぶり~ずクラスは「車麩と根菜の味噌煮込み丼」。そして、節分後に手元に残った炒り大豆を活用して香ばしいスープを作りましょう。詳細は、ポレポレホームページのスケジュール欄でお知らせしています。どうぞお楽しみに!!

料理教室(2月のスケジュール)

2015-01-11 | おうちごはんクラス
ポレポレホームページの料理教室開催日程を更新しました。
2月のスケジュールはこちらです→http://porepore2010.com/schedule.html

おうちごはんクラス、どんぶり~ずクラスともに、どんなレシピだったら楽しい食卓を囲むイメージができるかな~という視点で考えてみました。カラダにいいとか病気にならないとか、そういう視点ももちろん大切だけど、毎日の食事が楽しい&うれしいことがやっぱり一番。あなたのココロをとことんハッピーにしちゃいましょう。



おうちごはんクラスは、お洒落なカフェでいただくキッシュプレートのイメージです。キッシュとスープとサラダいろいろをみんなで作って盛り付けます。どんぶり~ずクラスは「車麩と根菜の味噌煮込み丼」。こちらは、ごはんが大好きな男子にもりもり食べてもらいたいガッツリイメージです!

そして、スゥイーツクラスは旬のフルーツ「金柑」を使って、しっとり濃厚、どなたにも喜ばれる簡単ココアケーキを作ってみませんか。バレンタインのプレゼントにもぴったりですよ。

初めての方でも安心の簡単&楽しいクラスです。西宮教室はお子様連れもオッケ~。どうぞ、ご家族、お友達とご一緒にご参加くださいませ。みなさんと楽しく美味しい時間を共有できますこと楽しみにしています。

お問い合わせ&お申し込みは porepore_0000@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。0000部分を2010に変更して送信してくださいね。

【受付中】ぽんちゃんの食とライフスタイル~冬料理教室

2015-01-10 | コラボ企画
いつも素敵な時間が流れるセンスオブリーラさんとのコラボ企画!
今年は「自然とつながる心地良い暮らし」をテーマに開催します。

日々の暮らしを深い豊かさで彩っていくためのヒント&アイデアを心と体に紡いでいただきたい。そんな想いを様々な角度からお伝えしていけたらいいなあ。まずは、そのひとつとして、「食からのライフスタイル」提案です。



私たちは食べたモノからできています。
食物の深いエネルギー的な影響や、昔からの伝統的な土着的な理解が深まると、生き方そのものに変化が生まれます。
「食べることは生きること」、食物と心と身体は驚くほど関係が深いのです。自然と繋がり、心豊かに暮らすためのひとつとして、食のことに目をむけてみませんか?

楽しく丁寧な時間の流れと共に、旬の食材の個性や使い方を知り、ちょっとしたコツでぐんと美味しくなるおうちごはんの簡単レクチャーとランチ。みなさんと幸せにいただきます。きっと、私たちが自然と共に在ることを感じてもらえることでしょう。

<<土鍋と冬野菜を楽しんであたたまる!>>

日時:2月24日(火) 12:00~13:30

内容:土鍋を使った冬野菜料理の簡単レクチャーとランチ会。(メニューは、土鍋でつくるデトックス大根めし、土鍋でつくるあったかキャロットスープ、もっちり里芋の唐揚げ、白菜とりんごの重ね煮、季節のお楽しみおやつを予定しています。)

場所:センスオブリーラ 神戸サロン(三宮駅から徒歩7分。詳細はお申し込み時にお知らせします。)

費用:3,800円(オリジナルレシピ付き)

講師:ぽんちゃん(マクロビオティック料理教室「ポレポレ」主宰)

定員:6名

お問い合わせ&お申し込みは porepore_0000@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。0000部分を2010に変更して送信してください。

なお、「ぽんちゃんの食とライフスタイル」は季節ごとに開催していく予定です。これからもお楽しみに~♪