ポレポレのレッスンに参加してくださった方や
イベントでランチを召し上がってくださる方が一番驚かれること、
それは、お味噌汁に出汁(だし)を使ってないと言ったときです。

「えっ?それでこの美味しさがだせるんですか?」
「えっ?出汁(だし)がなくても作れるんですか?」
「えっ?他に何か入れてるんですか?」(入れてませ~ん!(笑))
と、ほとんどの方が驚かれます。
それだけ、みなさまの中に、出汁(だし)への強い信頼と信仰?!があるのだと感じます。
出汁(だし)を使わなくても、お野菜のうまみやコク、香りが、十分に出汁(だし)のかわりをしてくれます。
そして、本物の調味料(ちゃんとした材料でちゃんと発酵させて作った味噌や醤油)を使えば、
それだけでめちゃくちゃ美味しいご馳走になります。
みなさまが、出汁(だし)のないお味噌汁を食べて、
「どうしてこんなに美味しいのだろう?!」と感じることが何よりの答えです。

出汁(だし)を使うかどうか、どんな出汁(だし)を美味しいと感じるか、
そこに決まりはないので、その答えは、それぞれが自分に一番いい選択を見つけてほしい。
そのために、まずは、出汁(だし)がなくても美味しくなる!ということを知ってもらって
その上で、「これまであたり前だと思ってたことってほんとに必要?」を
考えてもらうきっかけになれたらすごくうれしい。
そういうのって、あたり前になりすぎた自分の枠から抜け出さないと気づけないことだから。

私は、出汁(だし)なしのお味噌汁を飲んだとき、
「あ~、絶対必要ではなかったんだ!」と思えたことで、
料理の幅が広がり、工程もシンプルになり、時間もかからなくなって、まさに一石三鳥でした。
もちろん、かつおと昆布でとった一番出汁(だし)の美味しさは知っているし、
いりこやあごといった魚のうまみが感じられる出汁(だし)も、私は大好きです。
丁寧に出汁(だし)をとって作られた料理のすばらしさは尊敬に値します!!
だけど、それは、毎日食べなくてもいいと思っています。
お祭りだったり、季節の行事だったり、親戚があつまる会合だったり、
そんな「特別な日(ハレの日)」のご馳走として楽しめたら十分で、
毎日食べる「日常の日(ケの日)」のごはんは、作るのにも食べるのにも時間がかからず、
かつ、シンプルで滋味深くて美味しいものがいい。
だから、私にとって、出汁(だし)なし生活(ときどき出汁(だし)あり!)はとても快適です。

昔の人は、そうやって「ハレの日」と「ケの日」という区別をしっかりと持って、
そこを楽しんでいたように思います。
実際に、食事だけでなく、着るものや飾るもの、遊びや人づきあいにもその考え方は生きていて、
きっと、考え方の足し算や引き算が上手だったんだろうなあ。
そして、そんな考え方こそが、
すこやかで丈夫なココロとカラダをつくる一番の秘訣だったのではないか?!と、感じています。

私の料理は、どちらかといえば、引き算が得意です。
材料も調味料も、足すことより引くことが多いし、レシピも3~5行で完了しちゃう。
だからほんとに簡単で、だけどクオリティーは高い。(←みんなに褒められます(^_-)-☆)
それは、これまでの人生、足し算ばかりをし続けてきて、
気づかぬうちに飽和状態になってしまった自分をもてあましていたときに、
料理を通して、そうか、引けばいいんだと気づいたから。
引いていくことで、カラダ(体重)はもちろん軽やかになり、ココロまですっきりとして、
本当にすがすがしく爽快な気分を感じることができたことが原点にあります。
な~んだ、私、足し算ばっかりしてたけど、引き算も必要だったんだなと思ったら、
すごく世界が広がったんです。
そんなかつての私のように、現代社会の足し算生活におぼれそうになっている方は多いはず。
そんな方にこそ伝えたいのです、私の引き算料理を!!
楽しく、美しく、シンプルに、自分感覚で生きていく。
そのためのココロとカラダの土台づくりをしていきたい女性には必須の考え方。
料理を通して、快適な引き算生活を手に入れませんか?
レッスンスケジュールはこちらから
→http://porepore2010.com/schedule.html
しっかりと腑に落としていきたい方には「LOVE♡マクロビオティック講座」がおすすめです。
2017年4月スタートの受講生を募集しています♪
→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/918c6af64fc8cfa925401586e04c85cd
----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
→→→http://porepore2010.com
クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
→→→http://porepore2010.com/schedule.html
2017年4月スタート!「LOVE?マクロビオティック講座」基本編(7期生)、実践編(3期生)の受講生を募集しています。お申し込み受付中♪
→→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/918c6af64fc8cfa925401586e04c85cd
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
→→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダをすこやかに #自分らしく #料理教室 #苦楽園口
イベントでランチを召し上がってくださる方が一番驚かれること、
それは、お味噌汁に出汁(だし)を使ってないと言ったときです。

「えっ?それでこの美味しさがだせるんですか?」
「えっ?出汁(だし)がなくても作れるんですか?」
「えっ?他に何か入れてるんですか?」(入れてませ~ん!(笑))
と、ほとんどの方が驚かれます。
それだけ、みなさまの中に、出汁(だし)への強い信頼と信仰?!があるのだと感じます。
出汁(だし)を使わなくても、お野菜のうまみやコク、香りが、十分に出汁(だし)のかわりをしてくれます。
そして、本物の調味料(ちゃんとした材料でちゃんと発酵させて作った味噌や醤油)を使えば、
それだけでめちゃくちゃ美味しいご馳走になります。
みなさまが、出汁(だし)のないお味噌汁を食べて、
「どうしてこんなに美味しいのだろう?!」と感じることが何よりの答えです。

出汁(だし)を使うかどうか、どんな出汁(だし)を美味しいと感じるか、
そこに決まりはないので、その答えは、それぞれが自分に一番いい選択を見つけてほしい。
そのために、まずは、出汁(だし)がなくても美味しくなる!ということを知ってもらって
その上で、「これまであたり前だと思ってたことってほんとに必要?」を
考えてもらうきっかけになれたらすごくうれしい。
そういうのって、あたり前になりすぎた自分の枠から抜け出さないと気づけないことだから。

私は、出汁(だし)なしのお味噌汁を飲んだとき、
「あ~、絶対必要ではなかったんだ!」と思えたことで、
料理の幅が広がり、工程もシンプルになり、時間もかからなくなって、まさに一石三鳥でした。
もちろん、かつおと昆布でとった一番出汁(だし)の美味しさは知っているし、
いりこやあごといった魚のうまみが感じられる出汁(だし)も、私は大好きです。
丁寧に出汁(だし)をとって作られた料理のすばらしさは尊敬に値します!!
だけど、それは、毎日食べなくてもいいと思っています。
お祭りだったり、季節の行事だったり、親戚があつまる会合だったり、
そんな「特別な日(ハレの日)」のご馳走として楽しめたら十分で、
毎日食べる「日常の日(ケの日)」のごはんは、作るのにも食べるのにも時間がかからず、
かつ、シンプルで滋味深くて美味しいものがいい。
だから、私にとって、出汁(だし)なし生活(ときどき出汁(だし)あり!)はとても快適です。

昔の人は、そうやって「ハレの日」と「ケの日」という区別をしっかりと持って、
そこを楽しんでいたように思います。
実際に、食事だけでなく、着るものや飾るもの、遊びや人づきあいにもその考え方は生きていて、
きっと、考え方の足し算や引き算が上手だったんだろうなあ。
そして、そんな考え方こそが、
すこやかで丈夫なココロとカラダをつくる一番の秘訣だったのではないか?!と、感じています。

私の料理は、どちらかといえば、引き算が得意です。
材料も調味料も、足すことより引くことが多いし、レシピも3~5行で完了しちゃう。
だからほんとに簡単で、だけどクオリティーは高い。(←みんなに褒められます(^_-)-☆)
それは、これまでの人生、足し算ばかりをし続けてきて、
気づかぬうちに飽和状態になってしまった自分をもてあましていたときに、
料理を通して、そうか、引けばいいんだと気づいたから。
引いていくことで、カラダ(体重)はもちろん軽やかになり、ココロまですっきりとして、
本当にすがすがしく爽快な気分を感じることができたことが原点にあります。
な~んだ、私、足し算ばっかりしてたけど、引き算も必要だったんだなと思ったら、
すごく世界が広がったんです。
そんなかつての私のように、現代社会の足し算生活におぼれそうになっている方は多いはず。
そんな方にこそ伝えたいのです、私の引き算料理を!!
楽しく、美しく、シンプルに、自分感覚で生きていく。
そのためのココロとカラダの土台づくりをしていきたい女性には必須の考え方。
料理を通して、快適な引き算生活を手に入れませんか?
レッスンスケジュールはこちらから
→http://porepore2010.com/schedule.html
しっかりと腑に落としていきたい方には「LOVE♡マクロビオティック講座」がおすすめです。
2017年4月スタートの受講生を募集しています♪
→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/918c6af64fc8cfa925401586e04c85cd
----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
→→→http://porepore2010.com
クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
→→→http://porepore2010.com/schedule.html
2017年4月スタート!「LOVE?マクロビオティック講座」基本編(7期生)、実践編(3期生)の受講生を募集しています。お申し込み受付中♪
→→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/918c6af64fc8cfa925401586e04c85cd
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
→→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダをすこやかに #自分らしく #料理教室 #苦楽園口