不定期で開催しているおてあて食堂で人気のレシピを作る
「おてあてクッキングクラス」を開催しました。
(おてあて食堂の詳細はこちらです→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/f43abd16adb0849fd8dc1adc1481e5f3)
マクロビオティックの陰陽五行の考え方をベースにした、
動物性食品、油、砂糖、小麦粉を使わないココロとカラダに穏やかなメニューを紹介したいと考え、
パンパカパ~ン!今回、はじめての開催です。

・玄米ごはん
・長ねぎと干ししいたけのお味噌汁
・にんじんと菊菜の白和え
・長芋の梅煮
・切干大根の煮物(味噌風味)
・かぼちゃ甘酒プリン
生徒さんから「おてあてクッキングってなんですか?」「いつものクラスとは何が違うのですか?」と、
しごくもっともなご質問をいただき、はじめて、そっか、おてあてって言葉は日常会話にはあまりでてこないんだなあと気づきました。
いまさらながらですが、私やマクロビオティック仲間の会話の中ではあたり前のことも、ひとつひとつ丁寧に説明が必要だと知ったのです。
何かを伝える仕事をしてるっていうのに、私、まだまだですね(笑)
「おてあてクッキング」とは、ヒーリング(癒し)をテーマにしたクッキングのことです。
日頃、仕事や家事、育児など、いっぱいいっぱいでがんばっている素敵女子たちに、
知らず知らずのうちに感じている緊張やストレス、あわただしい気持ちをゆるめていくごはんを食べてほしくて。
そして、そんなココロとカラダがほっとするシンプルでクリアなごはんを、必要なときに自分で作れるようになってもらいたくて開催しました。
私、ヒーリングって、自分を大切にする、自分を愛するってことだと思っています。
(誰かをヒーリングするときは、自分って部分を相手に置き換えたらいいよ!)
特別な人に癒してもらうとか、特別な場所や道具に頼るのではなく、毎日のあたり前をちょっとだけ丁寧に、自分や相手に気持ちを向ける、愛を届けるってことなんじゃないかと思う今日この頃。
だから、物事がうまくいかない、ココロやカラダの調子がよくないときこそ、深呼吸して、気持ちを落ち着けて、自分や相手に愛を届けるこんなクッキングを心がけてみて!!
・おだやかなココロと丁寧なふるまいでクッキングする
・上質な食材とシンプルな調理方法を選ぶ
・ストレスフルな食材を控える
・カラダの芯に届ける気持ちで
私も、この間、オーバーワーク気味だったので、
今回のヒーリングクッキングはとても心地良く、美味しかったです。
いつもよりもマニアック?!スピリチャル?!な話にお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。
ヒーリングクッキングをする度に感じるのは、
もしかして、世の中は、私たちの想像している以上にシンプルにできていて、
なのに、みんな、それを勝手にややこしく、複雑に、難しくしているのかも~ということ。
食べることだけでなく、日常の様々なことをシンプルにすればするほど
ココロとカラダはクリアになっていく。
その法則を伝えていくこともマクロビオティックのひとつのかたち。どこまでも奥が深く、楽しいこのツールに出会えたことに感謝です(^_-)-☆
----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
→→→http://porepore2010.com
料理クラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
→→→http://porepore2010.com/schedule.html
待望の「LOVEマクロビオティック講座」次回は2016年1月スタートです♪
→→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/b15a1d6a9a832026458a9e16d2119019
お問い合わせ、ご予約はこちらまでご連絡くださいませ。
→→→porepore_2010@mail.goo.ne.jp
----------
「おてあてクッキングクラス」を開催しました。
(おてあて食堂の詳細はこちらです→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/f43abd16adb0849fd8dc1adc1481e5f3)
マクロビオティックの陰陽五行の考え方をベースにした、
動物性食品、油、砂糖、小麦粉を使わないココロとカラダに穏やかなメニューを紹介したいと考え、
パンパカパ~ン!今回、はじめての開催です。

・玄米ごはん
・長ねぎと干ししいたけのお味噌汁
・にんじんと菊菜の白和え
・長芋の梅煮
・切干大根の煮物(味噌風味)
・かぼちゃ甘酒プリン
生徒さんから「おてあてクッキングってなんですか?」「いつものクラスとは何が違うのですか?」と、
しごくもっともなご質問をいただき、はじめて、そっか、おてあてって言葉は日常会話にはあまりでてこないんだなあと気づきました。
いまさらながらですが、私やマクロビオティック仲間の会話の中ではあたり前のことも、ひとつひとつ丁寧に説明が必要だと知ったのです。
何かを伝える仕事をしてるっていうのに、私、まだまだですね(笑)
「おてあてクッキング」とは、ヒーリング(癒し)をテーマにしたクッキングのことです。
日頃、仕事や家事、育児など、いっぱいいっぱいでがんばっている素敵女子たちに、
知らず知らずのうちに感じている緊張やストレス、あわただしい気持ちをゆるめていくごはんを食べてほしくて。
そして、そんなココロとカラダがほっとするシンプルでクリアなごはんを、必要なときに自分で作れるようになってもらいたくて開催しました。
私、ヒーリングって、自分を大切にする、自分を愛するってことだと思っています。
(誰かをヒーリングするときは、自分って部分を相手に置き換えたらいいよ!)
特別な人に癒してもらうとか、特別な場所や道具に頼るのではなく、毎日のあたり前をちょっとだけ丁寧に、自分や相手に気持ちを向ける、愛を届けるってことなんじゃないかと思う今日この頃。
だから、物事がうまくいかない、ココロやカラダの調子がよくないときこそ、深呼吸して、気持ちを落ち着けて、自分や相手に愛を届けるこんなクッキングを心がけてみて!!
・おだやかなココロと丁寧なふるまいでクッキングする
・上質な食材とシンプルな調理方法を選ぶ
・ストレスフルな食材を控える
・カラダの芯に届ける気持ちで
私も、この間、オーバーワーク気味だったので、
今回のヒーリングクッキングはとても心地良く、美味しかったです。
いつもよりもマニアック?!スピリチャル?!な話にお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。
ヒーリングクッキングをする度に感じるのは、
もしかして、世の中は、私たちの想像している以上にシンプルにできていて、
なのに、みんな、それを勝手にややこしく、複雑に、難しくしているのかも~ということ。
食べることだけでなく、日常の様々なことをシンプルにすればするほど
ココロとカラダはクリアになっていく。
その法則を伝えていくこともマクロビオティックのひとつのかたち。どこまでも奥が深く、楽しいこのツールに出会えたことに感謝です(^_-)-☆
----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
→→→http://porepore2010.com
料理クラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
→→→http://porepore2010.com/schedule.html
待望の「LOVEマクロビオティック講座」次回は2016年1月スタートです♪
→→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/b15a1d6a9a832026458a9e16d2119019
お問い合わせ、ご予約はこちらまでご連絡くださいませ。
→→→porepore_2010@mail.goo.ne.jp
----------