地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

チョコレート

2010-03-26 00:00:00 | トルコ語

çikolata(チコラタ)

トルコには有名なチョコレートメーカーが多い。街角で量り売りされている、大きな塊のチョコレートも魅力的だが、スーパーで売られているパッケージ・チョコの味もなかなか。甘すぎず、日本人の口にも合う。

中でも、トルコの国民的菓子メーカーUlker(ユルドゥズ・ホールディング)は、ある出来事で名を知られるようになった。2007年に、ベルギーの老舗メーカー、ゴディバを買収したのだ。日本でも、ゴディバを知らない人は、あまりいないだろう。トルコ訪問の際にはずいぶんこのウルケルのお世話になった。

世界的チョコレートブランドとして知られるゴディバが、トルコの菓子メーカーの傘下にあるという事実は面白い。オスマン朝下、トルコ菓子がヨーロッパを席捲していった時代を想起してしまう。その後、ゴディバのマークが新月にならなかったのが何より?!さもなくば、オーストリア・ハンガリー帝国下、オスマン朝(新月)に対する勝利を象徴して誕生したクロワッサンとは逆に、西洋の人々にとってゴディバのチョコは、苦々しい味となっていたかもしれない。

ところで、トルコでチョコレートと言ったら、私は上のウルケルのチョコと同時に、あるお菓子のことを一番に思い出す。
フランス伝来のプロフィテロルがそれ。プロフィテロルとは、たっぷりのチョコレートソースがかけられたプチシューだ。店によってずいぶん違うが、私が食べたものは、どちらかというとチョコレートの苦味を
楽しめる、甘みの少ないタイプだった。

チョコレート菓子も、時代の変遷と共に西へ東へ行ったり来たり。チョコ好きの私も各地のチョコ味を求めて行ったり来たり・・・と行きたいところだ。(m)

写真:プロフィテロル。ちなみに後方に見えるのは、マスティハ味のプリン。

西へ東へウロウロ…ウロウロ…でも、クリックはバシっと一発お願いね!

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokocan21)
2010-03-26 06:31:31
ULKER、もっとトルコでゴディヴァの販売に力を入れればいいものを。イスタンブルでの直営店、いまだに1軒だし。空港ではいっぱい売っていますけれどね。あ、その内、ゴディヴァに月の形のチョコが出て来るかも.....。
このプロフィテロル、迫力満点ですね!どろ-りチョコが美味しそうです。プロフィテロル、人によって好みがマチマチです。私はクリーミィなチョコのが好きです。
返信する
yokocan21さん (mitra)
2010-03-26 10:53:03
タイトルの件では、改めてありがとうございました。イスタンブルにはまだ一軒ですか!それは意外。一気に店舗展開が始まるかと思いきや…。月の形のチョコ、冗談抜きでそのうち出てきそうな気がしますね。プロフィテロル、まだまだいろんな店で味わってみたいです。トルコのチョコって、なんか不思議な食感ですよね。言葉でなんと表現していいか分からないけど。あの滑らかさが独特というか。日本でもフランス風でなくトルコ風のプロフィテロルが食べたい。
返信する
迫力! (さらさ)
2010-03-26 15:00:33
チョコレートソースがたっぷりかかった写真のプロフィテロル・・なかなかの迫力ですね。
ただでさえ甘いギリシャのお菓子のイメージで味を想像すると卒倒しそうだけど(以前チョコレートケーキを食べたら倒れそうだった)、チョコレートの苦みを感じさせる甘みの少ない味とのこと。その辺りがトルコなのでしょうね。
後ろのマスティハ味のプリンも美味しそう!
返信する
さらささん (mitra)
2010-03-26 20:09:49
写真だと、チョコレートしか見えませんよね(笑)。これがもし砂糖たっぷりのあま~いチョコだったら…と思うと、全部食べるのは気持ち悪くなりそう。トルコはチョコレートケーキも、日本のデパ地下のパティシエのケーキのように、上品で美味しかった。私があたったのが、たまたまなのかな?でも、トルコは伝統菓子以外も、お菓子がとても美味しい印象があります。マスティハと言えば、さらささんのギリシャのアイスの記事!ということで、リンク貼ってみました。
返信する
チョコはチョコッと (オルサ)
2010-03-27 17:20:54
チョコレートと聞いて、トルコをイメージするする人はなかなか居ないと思いますが、今後は認識を新たにしないといけないですね。ユルドゥズ・ホールディングがゴディバを買収したニュースは、ショッキングだったので、何となく覚えています。とはいえ、モート・ローゼンブラム著「チョコレート」によると、ゴディバは1960年代にはすでに米国キャンベルスープ社が三分の一の経営権と輸出専売権を、70年代には残る権利全てを買収したとありますから、日本に上陸した当初はベルギーの高級チョコとして高級感を売り物にしていたように感じますが、当時すでに経営権を握るのは、大衆向けの食料品を製造販売する大手企業だったんですね。もっとも、ゴディバは、もはやちょっと高めの大衆的チョコレートですけど。

チョコレートとプチシューの組み合わせ、私はプチシューの中に少量のチョコレートが入った駄菓子が好きです。なので、プロフィテロルも、チョコの量を減らして欲しいです。写真で見ると、ソースがたっぷりかかったハンバーグみたいですね。
返信する
Unknown (タヌ子)
2010-03-29 07:13:22
ゴディバがトルコの菓子メーカーの傘下にあるって知りませんでした。
ヨーロッパではかなり騒がれたはずなのに、そのニュースを何故素通りしてしまったのかしら?
どの国の企業になっても、味さえ落ちなければ消費者にとってはあまり関係ないですけどね。
それにしても、プロフィテロル、凄い迫力ですね。
記事の最後にたどりつくまで、写真の食べ物の正体は分かりませんでした!
フランスではシューが全部隠れてしまうってことはあり得ないかも。
マスティハってギリシャだけじゃないんですね。
ヒオス島でしか採れないというのが売りだったんですが、ヒオス島はトルコの海岸沖7キロのところにあるから、対岸で採れても不思議じゃないですね。
プリンの上にかかってる緑はピスタチオ?
美味しそうですね!
返信する
オルサさん (mitra)
2010-03-29 11:32:49
チョコはチョコっとっていうタイトルセンスが素晴らしい!
キャンベルスープの件に、参考文献と共に言及してくださってありがとうございます。本文中では紙幅(?)の都合上述べられなかったので、コメント欄でこうして話を広げて頂けて、とてもありがたいです。
40年間もキャンベルの傘下にあったにも関わらず、キャンベルが提供する商品の枠にはゴディバが合わなかったとはどういうことなのか?と思ってしまいますけれど、老舗の定評あるチョコであろうと、巨大食品メーカーの巨大な流通網に乗って販売されない限り、世界的ブランドとはなり得ない、の典型なのでしょうね。
それにしても、yokocanさんが書いてくださったように、トルコでは未だゴディバの店舗数が少ないというのも不思議な気がします。そして、日本にはこれだけ店舗があるのに、殆どの人がトルコとの関わりを考えずにチョコを消費する…。
私も駄菓子のチョコ入りプチシュー、大好きです!確かにこれだけチョコがかかっていると、シューのふんわりした感じがなくなっちゃうんですよね。うん、デミグラスソースのハンバーグみたい!
返信する
タヌ子さん (mitra)
2010-03-29 11:41:42
ゴディバも数奇な宿命ですね!
私はあのレディ・ゴディバのロゴも含め大好きなので、味もブランドも守り続けてほしいです。
プロフィテロルの写真、採用する際は、なんだか分からない写真だし、もっと良いものがないかと思ったのですが、意外にこのなんだか分からない物体の迫力が受けた?!(笑)
やはりフランスのものとはずいぶん違うのですね~。トルコのも、ここまでチョコがたっぷりなものばかりではないかもしれませんが。チョコ好きでも、とても周囲のチョコまで掬い取って平らげることはできません。
マスティハはギリシャから輸入しているのかもしれませんよね!私もこのプリンを食べたのが、トルコで唯一のマスティハ体験です。そして、本場ギリシャではまだマスティハ・アイスを食べたことがありません。マスティハの粉末を買って持ち帰ったのですが、使用法がいまいち分からずもて余しています(笑)。緑色は、おっしゃるとおりピスタチオです。
返信する
Unknown (yokocan21)
2010-03-30 16:12:31
横入りすみません。
mitraさん、タヌ子さん、マスティハはトルコでも採れます。近所の公園にも植わっているんですよ。元々はヒオス島のものなんですよね。
トルコ語でマスティハは「サクス(Sakız)」というんですけど、ヒオス島のことを別名「サクスの島( Sakız Adası)」とも言います。
ただ、トルコでマスティハは好き嫌いの分かれるものですね。私は苦手。
返信する
yokocan21さん (mitra)
2010-03-30 17:13:52
yokocanさん登場!
ありがとうございます。
yokocanさんにお尋ねしようと思っていました。
なるほど~、トルコにもあるんですね。
近所の公園にも!マスティハって、雑草並みに強い植物なのかな。
マスティハの味は、好き嫌いがはっきり分かれそうですね。だって、歯磨き粉の味だもん(笑)。
返信する

コメントを投稿