地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

遺跡

2010-10-04 11:16:11 | 英語(マルタ)

ヘリテージ(heritage

 

マルタには、騎士団が移り住むずっと前から、人々が住んでいたという痕跡がある。

 

マルタ島にはハジャールイム神殿、ムナイドラ神殿、タルシーン神殿に地下神殿ハイポジューム神殿など、いずれも先史時代の巨石神殿の宝庫。
ゴゾ島にあるジュガンティーヤ神殿(写真)は、ピラミッドやストーンヘンジより古いとか。

 

なるほど、まさしく古そうだ…

 

この神殿を訪れた2月、マルタの天候はすこぶる悪く、強風が吹きすさんでいた。あまりの荒々しさに、まっすぐ立っているのも難しいほど。外でのんびりガイドさんの話を聞くような雰囲気では全くなく、正直「観光」どころではなかった。そんな悪条件も手伝ってか、遺跡に行くときにはいつでも浮かんでくるはずのイメージが、まるで浮かんでこない。

 

私の場合、遺跡を巡る楽しみの一つは、その時代の人々の暮らしぶりを想像すること。しかし、好奇心旺盛な学者のように、現実に生きている自らの身の危険を感じながら、その楽しみに浸るのはとても難しいものだ、と改めて思ったりした。

 

遺跡を巡るなら、やはりベストシーズンがお勧めなのである。(y)

 

 

マルタのタルシーン神殿に地下神殿ハイポジューム神殿については、こちをどうぞ☆

そして応援クリックはこちら!お忘れなく。 人気ブログランキングへ


2010-03-18 00:00:00 | 英語(マルタ)
meat(ミート)

マルタの伝統料理といえばウサギ料理、ということで、初めてウサギ料理なるものを食してみた。食感は鶏肉に似ていて、小骨が多くなければそれとは気付かないくらい。

ウサギ肉のパイやガーリックフライ、赤ワイン・トマト・ハーブで煮込んだシチューなどがある。マルタのトマトはとても甘くて美味しい。そのトマトで煮込んだ料理なので、絶品だ。

全体的にイタリアの影響を受けた料理が多く、どこへ行っても大抵失敗はなかった。ただ、イギリス統治下であった時代が長かったため、噂によると当たり外れがあるらしい。行く前はガイドブックで要チェックだ。

食事の特徴は一人前の量の多さ。日本でいうところの1.5から2倍の量である。マルタ人はそれほど大柄ではないのに、あんな量をぺろりと平らげてしまうのだろうか。

食前・食後には必ずつまみ、デザートがサービスで付いてきた。食事の際のウェイターの優しい笑顔、さりげないおもてなし。気持ちよく美味しいものを食べてもらおうというその心意気は、食を大切にしている表れのような気がした。[y]

ウサギ料理、とっても美味しかったよ☆あなたも是非!
人気ブログランキングへ

祭り

2010-03-06 00:00:00 | 英語(マルタ)

Carnival(カーニヴァル・Il karnival

音楽を鳴らし、仮装して練り歩く。女の子はお姫様、男の子は騎士となる。ダンスでは寒くても、きちんと衣装を揃えてお化粧をし、真剣勝負だ。

 

どうしてそんな爆音にまで音量を上げなければならないの?その派手な原色衣装は何?ハンパな和風チャイナドレスはクールなの?だいいち、この奇妙な山車はいったい何なの!?

 

まぁまぁ、こんな所でそんな固いことを言いなさんな。派手な服装に着替えて思いっきりダンスする、それこそがカーニバルの醍醐味というもの。

地中海に浮かぶこの小さな島には、ドラマティックな騎士団の活躍の跡がある。キリスト教とイスラム教の激しいぶつかり合いがいよいよこの島に及んだ時、かねてよりオスマントルコ勢力に対する防御に心血を注いできた騎士団が島を死守した。この歴史的決戦は、その後この島での信仰の運命をほぼ決定付けることとなる。現在、この国に住む人の9割以上がカトリック教徒であるという。キリストが伝道前に過ごした節制と断食の期間にそなえて行われるこのカーニバルには、実はとてつもない意義があるのだ。

 

兵どもが夢の跡、現代のカーニバルはいかに?私の目から見たマルタの人々は、このカーニバルをそれはもう楽しんでいるようだった。老若男女みな目が子どものように輝いている。なんだか、素朴で可愛らしい。

マルタ島では、イタリア語やフランス語によく似た、しかしそれらとは異なる独立した言語のマルタ語が話されている。英語とあわせて公用語となっている。

アフリカ大陸とシチリア島に挟まれた小さな独立国家、マルタ共和国。騎士団は去り、いまは欧州の人々のリゾート地となっているこの島に、カーニバルを幕開けに春がやってくる。[y]

 

世界の春を告げるお祭り、次はどこかな?旅立つ前に応援クリックよろしくね☆人気ブログランキングへ