←※投票よろしくお願いします!
左折しようとする際には、
その30m手前から左折のための合図を出します。
しかし、左折する前には左端に寄せておきますので、
その進路変更の3秒前から合図を出さなければなりません。
つまり、通常は、左折の「30m+3秒」手前で、
左ウインカーを出すことになります。
ここで「通常は」という書き方をしたのは、
例えば、初めから左に寄って走っているような場合は、
進路変更がありませんから、
左折のための合図を30m手前から出せば足りるのです。
「進路変更の合図」と「左折の合図」との違いを理解しておきましょう。
ところで、まれに、この左ウインカーについて、
「進路変更前から左折が終わるまで出しっぱなしにしなければならない」
と覚えている人がいますが、そんなことは無いですよ。
上に書いたように、「進路変更の合図」と「左折の合図」とは別ですから、
何かしらの理由で左に寄る必要があれば、まず進路変更しておき、
左折するまでに距離があるなら、ウインカーは一旦消すことになります。
ですので、
「点けっぱなしでなければダメ」とか、
「一旦消さなければダメ」と覚えるのでなく、
臨機応変な対応をするのが正解です。
そのためにも、基本はしっかり押さえておきましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)