Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

ペダルの上に足を置いておく

2010-07-26 23:57:52 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


バックするときは、
ドライバーが後ろを向いて左右が逆になっているためか、
「アクセル」と「ブレーキ」とを踏み間違える人もいるようです。

試験に限って言えば、
バックの時には、アクセルを踏み込んで走るのは例外と考えてください。
そもそも、試験でバックする必要があるのは、
曲がりきれなかったために(狭路内を含む)切り返しを行う時と、
(当然ですが)後退課題の時だけ。
つまり、試験でのバックは常に“徐行”なのです。

ですから、
AT車では、クリープ現象を活用して進み、
足はブレーキペダルの上に置いておいてください。
課題スペース内に上り勾配がある場合等にはアクセルを少し踏むことになりますが、
ブレーキの上に置いた足をアクセルの上に持っていくだけですから、
踏み間違いは起こりにくいはずです。

また、MT車では半クラッチや断続クラッチを用いて進みます。
もともとアクセルの上に足を置いていますから、
これまた“踏み間違い”というのは起こらない理屈です。

バックでは「アクセル」と「ブレーキ」を踏み間違えやすいことを認識して
ABどちらかのペダルの上に足を置いておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/07/26 23:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハローワークで求人条件の検索 | トップ | 水温計の上がり具合に要注意 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事