←※投票よろしくお願いします!
車には言うまでもなく「内輪差」があって、
ハンドルを回して車を動かすと、
前輪よりも内側を後輪が通ります。
この内輪差を意識せざるを得ないのは、
「左折」や「S字コース(屈曲型狭路)」といった、
ハンドルを多めに回す課題ですが、
そこに到る前、第1回目の教習で「周回コース」を走る時から、
内輪差を意識して練習しておくと良いですよ。
周回コースで、カーブを曲がる時にも、
当然、内輪差は発生していますが、
カーブでは、ハンドルを回す量が比較的少ないので、
特段意識していなくても、うまく曲がれてしまうことが多いです。
しかし、そのまま内輪差を意識することなく練習を重ねてしまうと、
左折やS字に進んだ段階で初めて内輪差に直面して、
対応に苦慮することも、まま起こりえます。
ですから、周回コースで苦労することは無いとしても、
「カーブでも内輪差はある」と意識して、
前輪を気持ち外側に通らせるようにハンドルを回す練習をしておきましょう。
そうすると、カーブは教習のたびに通るはずですから、
常に内輪差を意識したハンドルが身に付くと思います。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)