Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

右折レーン内での右ウインカー

2024-01-30 09:00:13 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

右折しようとするときは、道路の右に寄ります。
複数の通行帯があれば一番右の通行帯に入ります。
そして、右折レーンができる交差点であれば
車線が増える手前3秒の所で、合図(右ウインカー)を出し、
右側の安全を確認してから、右折レーンに移って行きます。
ここまでは基本どおりですね。

そして次に、
右折する30m手前で、右折の合図(右ウインカー)を出します。
これが、
車線が増えずに単に右側車線が右折レーンになる場合や
できた右折レーンが30mより短い場合は、
進路変更の合図を出したままにして構いません。
これも、基本どおり。

さて、問題は、右折レーンが長い場合。
交差点によっては300mくらい走らせる所もあります。

そういう所では、
進路を変え終わったらウインカーを一旦消してしばらく走った後、
右折の30m手前で再び出す、というのが、
一応“法律の条文どおり”の走り方です。

でも、こういう場合は、
ウインカーを消さずに出したまま走るのをお勧めします。
というのも、
後続車に「ここは右折の列ですよ」と教えてあげる目的もあるからです。
特に信号待ちの最後尾では、
自分が右折車であることを明示しておくべきでしょう。

もっとも、これは、
「どんな場所でも適切な方法」と言いきれるものではなく、
交差点の造りや交通量や自他の速度などによって、
臨機応変に対処しなければならないことは承知しておいてください。
まあ、そんなことは、すべての所作について言えることですが。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車庫から出にくいときは「切... | トップ | 合格おめでとうございます! »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事