
クランク型(屈折型)狭路などで、
大回りしすぎて曲がりきれない時には、
「切り返し」をしましょう。
これは、
ハンドルを逆に回してバックした後に、
再び曲がっていく、というものです。
この「ハンドルを逆に回す」というので頭が混乱する人は、
「ハンドルまっすぐ」で全然構いません。
また、バックする長さも、
「1mぐらい」と言われてはいますが、
そんなにさがらなくて大丈夫ですよ。
道をまったく見ずにハンドルを切ったのならいざ知らず、
元々「ここを通ろう」と思っていたわけですから、
その目測を多少誤ったとしても、
そんなに大きくは違っていないはずです。
ですから、切り返しは、
「ハンドルをまっすぐにして少しだけバックする」
で充分です。
もちろん、切り返した後も、
縁石やポールと接触しないように注意しつつ通過するのは当然ですが。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)