goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

『前見て加速!』について

2009-04-02 23:58:40 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


このブログの『前見て加速!』というタイトルは、
もちろん運転する際の注意事項なのですが、
さらっと聞き流してしまわれそうなので、たまには少し解説しておきましょう。

1.「前」とは、どこか。
車を運転している時に「前」と言われたら、
それは「自分が進もうとしている方」のことです。
あたかも“ヘッドライト”のごとく「真っ正面」を見るのとはちょっと違います。
車線が有ればそれに沿って、車線が無い道ではタイヤの転がる軌跡をイメージして、
その向かう方を見てください。
そして、足元が気になっても「下」ばかりを見ない、
また「上」の事を気にしていてもいけない、という意味でもあります。

2.「加速」とは、どうすることか。
「加速」とは、ざっくり「アクセルを踏む」と言って間違いではないでしょう。
当然、「強い加速」が求められる場面と「弱い加速」で充分な場面とがあるわけで、
状況に応じたアクセルの加減が必要になりますが、
いずれにしても、大事なのは「アクセルを踏む」ことです。
アクセルを踏むことで車体の安定も保てます。
「危ない時にブレーキ!」も忘れてはなりませんが、
「前」を見て、安全であればアクセルが踏めるはずです。
加速できない人は、大概は「前」を見ることで改善されます。

こう書いて考えてみますと、
『前見て加速!』は、
単に「運転する際の注意事項」というより、
人の生き方全般に通じるものがありそうです。
もっとも、だからこそ小生が教習中に好んで用いる言葉であり、
このブログのタイトルにも付けたのですけど。

年度初めなので、新生活を始める人も読んでくれることを想定して、
こんな話を書いてみました。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/04/02 23:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする