扶桑往来記

神社仏閣、城跡などの訪問記

種子島行 #6 指宿と知覧と −薩摩今昔−

2016年10月17日 | 取材・旅行記

指宿港に着いたら夕暮時。

宿に歩いて行き荷物を置いたら名物砂蒸温泉。

 

 

さて夕食どうするかと思ったらこれが大失敗。

周辺の店が軒並み閉店。

砂蒸し会館に戻ってラーメンを寂しくすすりようやくみつけたコンビニで晩酌セットを整えて宿に戻る。

 

宿は「民宿たかよし」。

ここはおかみさんがいい人で接待が気持ちいい。

部屋は田舎の子供部屋のような6畳間で何の変哲もないがお値段がお安い。

 

次の日は知覧を見物しようと計画を練り就寝。

すると未明に何やら外が物騒なことになってきた。

盛大に落雷が続きいわゆるゲリラ豪雨のような様相。

とても寝ている場合ではなく、ニュースを視るとJR指宿線が運行停止。

「あいやどこにも行けぬではないか」

こうなると予定が崩壊。

いろいろ探してみると指宿フェニックスホテルからバスでJR平川に行き、バスを乗り換えれば知覧まで行け、帰りはJR鹿児島中央駅までバス1本、空港までさらにバスで行けることがわかった。

 

JRが止まると東京などではえらいことになるのが常だが、指宿線は結構天候次第で止まるらしく地元民はいたって冷静。

フェニックスホテルに行ってみるとバスを待つ人などなく拍子抜けである。

道路はいたって平穏ですいすいと知覧まで行けた。

 

最初は知覧特攻平和会館

一度来てみたかった施設である。

軍事マニアの矜恃として兵器は戦争の道具であること、実戦では必ず人の生き死にがつきまとうことを考え合わせることは肝に命じている。

特攻に使われる兵器はもはや兵器ではない。

死を前提とする出撃などあってはならず、「帰ってくるな」と命じる戦闘などあってはならない。

美化してはならず忘れてもならない過去の悪行である。

 

屋外には一式戦「隼」が展示してある。

 

 

会館の展示室には一式戦、4式戦「疾風」。零戦もある。

特攻のことは思うところ多い故、別項を起こしたい。

 

いろいろ勉強した後、武家屋敷の方に歩いて行く。

本当は山城の傑作、知覧城を見物したかったのだが、今朝の豪雨で一部崩落しているらしく観光案内所の娘っ子に止められた。

知覧城はカルストをくり抜いて曲輪を独立させたまさに難攻不落。

知覧武家屋敷は城の麓、川が流れる平地に開かれている。

西側の入口で入場料を払って武家屋敷群が並ぶ通りを歩く。

韓国人観光客の団体が大勢いてかしましい。

 

 

 

 

屋敷は平屋で庭が見事に整備されて美しい。

人口構造物がほとんどみえない江戸の町である。

かつて薩摩の武家がながめた光景と変わらないのだろう。

 

武家屋敷の外れに亀甲城址がある。

知覧城の出丸といわれ規模は小さい。

 

 

 

時刻は14:00。

バスの時間が迫ってきたので武家屋敷に戻りバスを待つ。

近くの菓子舗でかるかんを買いコンビニおにぎりが昼食。

今回の旅は食事が貧弱だった。

 

駅まで戻るバスから晴天の桜島をながめる内に鹿児島市内に戻ってきた。

 

帰りの飛行機が飛び立つとちょうど夕暮れで雲海が虹色に輝き幻想的だった。

 

この旅もまた得るものが大きかった。

ふだんクルマで移動しているので公共交通機関を駆使する今年の旅は移動時間が新鮮。

マイレージも尽きたのでしばらく飛行機に乗ることはないと思う。

薩摩で行き残した史跡もまだまだ多い。

ぜひ再訪したい国である。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿