帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

今年の流行語大賞?!(その1)

2023-01-13 21:17:29 | 時事

正月早々、日本の大都会東京都で面白い騒動が!

始めは、この騒動 それほど興味なく、好きなネット番組を拝聴。

ところが、それらの番組全てで、これを取り上げ解説始めました。

ユーチューブ見ていると、いろんな方がこの問題取り上げ大炎上状態!!

にも拘わらず、新聞、TVの一般大手マスコミ含め、NHKも全然話題にもしません。

東京都でのこの騒動、当事者、「住民監査請求」から「住民訴訟」まで間違いなくやるとの発言。

この請求、前回は6年前あの舛添さんの公用車私用疑惑、それ以来でありながらその時の報道状況とあまりの差。

一体何があるのか、ないのか、調べなければ何とも気持ち治まりません。

 

ちょっと調べた限りでもいろんな闇が、しかもかなり深く大きな闇の様です。

ネットの上ではですが、果たしてどこまでが真実、虚偽!!

そー当事者、たった1人への誹謗中傷始め、あまりに大人げない対応示す弁護士含めた不思議なグル-プがいます。

一体全体何が問題?ってことで、分かる範囲でこの流れ調べてみましょう。

 

発端はある人物のこんなツィートからの様です。

「出張先で「温泉むすめ」のパネルを見て、なんでこんなものを置いているのと思って調べたらひどい。

スカートめくりキャラ、夜這いを期待、肉感がありセクシー、ワインを飲む中学生、「癒しの看護」キャラ、

セクシーな「大人の女性」に憧れる中学生など。性差別で性搾取。」 2021年11月

 

この「温泉むすめ」 2016年から始まった観光庁後援の温泉地を盛り上げる地域振興、活性化のアニメの美少女萌えキャラらしい。

とすれば、約5年は問題なくご当地萌えキャラとして活躍?していた感あります。

2022年11月の時点では、47都道府県と台湾で122人の温泉むすめが公開され、地元萌えキャラで頑張っている様です。

確かに中学生で飲酒、セクシー、態度的には道徳・倫理上問題あり?

とはいえ、各地のアイドルキャラに、どこまでめくじら立てるかは、その人の度量にも寄るのか!

実際、ツィート後各地のアイドルキャラの設定等に、いろいろ変更もあった様です。

このまま終われば問題もなかったのか?

その後なぜ大きく炎上したか、こんなことがあった様です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな出発! | トップ | 今年の流行語大賞?!(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事