帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

あれこれ工夫!

2023-10-28 20:20:40 | 音楽

こんなCDレシーバーで音楽堪能!

 

                    

 

これからコードで、ある種のスピーカーコネクター通してスピーカーに。

 

                    

 

このコネクター、スピーカーは最大4種✖2台繋げられます。

購入当初はあれこれ繋いで楽しんでいたが、残念ながらその違い、今一ウーン?

分かったことは、大きなスピーカーと小さなスピーカーの音の違い実感程度!!

まー、その程度の聴音感覚です。

最終的にはこの2台繋いで楽しんじゃいたが・・・

オラッチャ所有の高級スピーカーってところ。

 

                               

 

価格的には同程度のスピーカー価格、そーであればやっぱ音質にもそんなに変化感じられません。

結局、宝の持ち腐れ?

そんな時代経て、最近レシーバーの調子が今一に。

さらに宝の持ち腐れ。

レシーバーの修理って手もあるが、一度調子落とした電気器具、ある程度寿命との思いも。

となれば、せっかくのスピーカー、どう活用するか、ない頭使います。

そーだ、ラジカセに繋いで音出せば、より良い音で聴けるかも。

当然そのまま繋いでじゃスピーカーの音出ません。

アンプは必要、わざわざ高級アンプ買ってまでの思い、何か良い方法ないか?と。

そーか、アクティブスピーカー利用で、このスピーカーの活用考えます。

先ずはハードオフで、最も安価なこの種のスピーカー購入。

こんなスピーカーを。

 

                     

 

メインの部位は分解し、中の構造確認します。

 

                  

 

拡大すると、こんな様子!

そーアクティブスピーカー、アンプ内蔵してる筈!

 

                       

 

コード状況確認し、スピーカー外し不要な部分を削り落とし、アンプもどきを作ります。

 

                      

 

出来たアンプ?は、コード繋いでこんな感じに。

 

              

 

上部のフタを不要なスピーカーの部品から作ります。

 

                     

 

こんなコネクター購入、スピーカーのコードを繋げます。

 

                     

 

何とかラジカセのイヤホーンジャックから音拾い、アンプもどきを通してスピーカーに。

結果、それなりに音出て音楽聴く事可能に。

 

せっかくなので、いろいろネット調べると、この種の安価なアンプもあること判明!

こんなアンプ購入、アンプの違いで音変化あるかどうか?

 

                     

 

やっぱ、当然音の違いは??で、耳音痴ってことで諦めます。         

 

     

 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非日常!

2023-07-21 10:33:50 | 音楽

この地に初?

こんなコンサート! 会場入り口にも垂れ幕他何にもありません。

 

                

 

聴くのはやっぱこんな年寄り?!

三々五々と入場済ませます。

 

                

 

ここは2階席、そー今回のコンサートではB席、A席より・・・円安い!

 

                

 

このコンサート知った時にネット申し込み、既にA席完売、それでB席希望と云うよりそこしかない。

その時にゃ残り少ない感があったが、実際席に着くとウーンな状況!

なんせ開始10分前、普通ならもう少し席埋まってもおかしくない?

それがこんな状況!

 

                

 

その後コンサート始まり、45分のしゃべりと歌で1部終了!

15分の休憩時間での撮影、こんな感じ。

 

                

 

2階前列はそこそこ埋まっているが、後方の席は完全空席、チケット売らなかったと云うより売れなかったと見るべきか!

公演前に再三「写真撮影、ビデオ録音出来ません!!」のアナウンス、

まーそれもエチケット?!仕方ないかな、著作権等でいろいろ大変?!

とはいえ、歌手によっては違います。

コロナ禍前にあったここでの大物演歌歌手コンサート、

その時にゃ「皆さんどんどんバリバリカメラ撮影お願いします!!」とファンサービスの連呼だったが・・

実際どーなのかな?いろんな規制、どっちが正しい?、昔と違い今の機器、フラッシュ不要で小型録音!

他にもユーチューブ等でいくらでもその種のコンサート動画、合法?で流れている。

2部が終了、皆席を離れて家路へ。

 

                

 

1階ロビーで歌手の握手会が始まるアナウンス!

せめてその程度はと、カメラで写します!

 

                  

 

青い縞々服きたチョイ中年太りの小柄なおばはん歌手が現れます。

最後に握手会場写真をと、カメラ向けて撮ってると、それすら係の人が「アウト!!」と警告発します。

そのお蔭か、シャッター下りたが残念ながら写真は失敗作で、ここにも上げられません。

 

何と云う歌手?そこそこ有名!、迷ったりカモメを翔ばしたりの歌手、

しかし思った以上に他の曲出ず、意外と1発屋的な歌手? 

声量感はそこそこな感じじゃあったが、1度聴けばもっ良いか?!

次回はもっと良い席で、別の歌手の唄聴いてみたい思いが・・・

やっぱそこでも云われるか!「写真撮影禁止です!!」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに凝ってみます その10

2021-03-20 07:54:03 | 音楽

このシリーズ、前回で閉めようと思ったが、最後に10回目でキッチリ終わらせましょう。

どう閉めるか、前回までのシリーズモノをチェックするに当たったユーチューブ。

それを見ていると、いろいろ面白いイヤーホーンが登場、せっかくなので最後にチョイ散財。

こんなイヤホーンを購入、値段の割には見た目、評価も高い様で、実際どう違うか、確認を。

 

                                                                                                

 

まーもっと高い5ケタのイヤホーン等もあるが、そんなモノには手を出すつもりもないし、ハッキリ云って分かりません。

実際ある電器屋で試聴したその種のイヤホーン、その価値やっぱ分かりません。

そんなところで、チョイ高い程度のこの種のイヤホーン、こっちにとっては手が出せ、聴けるイヤホーン「KZ-ZSN PRO X」。

1BA+1DDハイブリッドの最新モデルになります、現時点では。

なんじゃ?「1BA+1DDハイブリッド」って、と云ったところからチェック要です。

街の電器屋では、これくらいの価格から始まるイヤホーン、実際こっちが行うジャンルと異なるモノとの端境部に位置するのか?

と云っても、その性能こんな表示です。

 

                                

 

重さ                 :27±3g

プラグタイプ      :3.5㎜

ピンタイプ          :0.75㎜

周波数              :7Hz~40kHz

インピーダンス    :25Ω

センシティビティ   :112dB/mW

前回までのイヤホーンと性能的にはそんなに差は・・・、まーイヤホーンであればピンキリでも数値的には似た感じ。

このイヤホーン、見た目はそこそこ存在感あります、中身取り出すと。

 

                                          

 

コードと本体、バラバラで、本体にコード差し込む方式です。

そー生産国は、最近いろいろ話題のあの国、そこで生産、販売?の中華イヤホーン。

これもピンキリある様で、当然下層国民、キリの部類のモノですが。

ハウジング、アップにすると、

 

                                       

 

更なるアップ、

 

                           

 

そー、スケルトンで、イヤホーンと云うより、メカニックな感じのハウジングです。

スクリーンもしっかりしています。

 

                                        

 

 

さーどんな音奏でるのか、チョイ楽しみです。

上に書いた「1BA+1DDハイブリッド」、このハウジングに関係ありそう。

あるブログには、こんな文章が、

「中華イヤホンの低価格帯で多く採用されている高音域用のバランスドアーマチュアドライバ(BA)を1基と、

中・低音域用のダイナミックドライバ(DD)を1基搭載した片側デュアルドライバ構成のハイブリッドモデルです。

2つのドライバは、ダイナミックドライバにZSN Pro等で搭載した直径10mmの二重磁気駆動ドライバを改良、採用し中・低音域用に。

BAはKZお馴染みの30095を高音域用として搭載しています。」

知ってる人なら自明の様で、要はイヤーホーンにもいろんな構造があるってことかな。

特に高・低音域強調でなく、ヴォーカルも聴かせますよ!! て事みたい!!

こんな文章もあります。

「高音がシャリつき、低音がドンドン来るKZとは違う聴きやすい音は、中音域もクリアなモデル。」

高音と低音が強調された派手で元気な音ではない、非常にまとまったバランスの良い音にこれらのドライバーでなるってことみたい。

イヤホーンにもいろんなタイプがあるってこと、簡単に云えば。

こんなコメント

「箱だしでは低音の主張が強く膨らみも感じたので先に鳴らし込み。鳴らし込み後は低音が締まり落ち着きました。音場は広くも狭くもない普通。

高音は煌びやかさがあり華やかさがあるが、刺さりは感じない。低音は十分な量感があり芯が感じられ締りとキレがある。ベースラインは追いやすい。

重低音は沈み込みは深さがあり強さもある。中音は華やかさがあるがゴチャつきは抑えられ分離良くすっきりしている。

ボーカルはクリアで自然な位置から聴かせてくれ、曲によってやや近く感じ聴きやすい。一言で云えば中高音寄りのドンシャリ」

「高音はしっかりとした低音域に埋もれない存在感のある煌びやかさと華やかさと伸びの良さがありますが尖りはありません。

中音は僅かに凹を感じますが、楽器の音、特にギターの音が他の楽器の音に埋もれずに聴く事ができます。ボーカルもクリアで聴きやすく高音低音に埋もれません。

中音域の音に華やかさがあり心地良く音数が多いハードな曲でも音の重なりは少なく、それでいてちゃんとボーカルの周りにいる印象です。

ボーカルはバラード等ではやや近く感じ、アップテンポの曲ではややドライですが楽しく聴けます。ドライの為、しっとりとした雰囲気を楽しみたい場合に相性がありそうです。」

「低音は量感がしっかりしておりますが、支配的ではなく不足のない十分な量と芯のある音で締りとキレがあり強さがあります。重低音は強さはあり深く沈み込む低音を疎かにしていません。

この低音がクリアな高音中音を適度な強さで支えることで、KZらしさを損なう事なく且つバランスが破綻していない音を聴かせてくれている印象です。」

そこそこヴォーカル重視した感じで、ドンシャリもマーマーってところ?

こんな評価をしています。

「まとめるとZSN pro Xは中・高音域は煌びやかさ華やかさがあり十分な存在感を示しますが尖りは無く、低音域は強さがあり締まりとキレのある存在感は

けして出しゃばらず、中音域は凹みを感じさせずに音の華やかさ分離の良さとボーカルの聴きやすさを感じられる。

リスニング用途として完成度の高いKZ低価格帯史上最もお勧めできる低価格中華1BA+1DDハイブリッドイヤホンと云えそうです。」

この価格で、これだけの評価、たいしたモノです。

 

ってことで、聴いた感想、評価。

ボリューム絞り込んでも、そこそこ音奏でます、これはインピーダンスの関係?

また確かに中音域のヴォーカル、他の楽器に敗けておらず、前面に出てきます。

他のイヤホーンと若干音違うか?

まー見た目製品からの贔屓もあるかも・・・

コスパでいくと、どーなの?

見た目、コード等、持ちは良さそう、長期間の保存で軍配上がるか?

 

これだけ遊んでも、合計¥・・・・、安いちゃ安いか!

他の製品(ヘッドフォン、スピーカー、・・・)等では、絶対出来ません!!

 

 

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに凝ってみます その9

2021-03-16 10:03:27 | 音楽

これからと書いたものの買ったイヤホーン、先に出していますALー003。

評価からいくと、どーなのかな?

これ書く前のユーチューブ等では、これがお奨めか!と思って買ってみたが、評価の点ではどーなの?って感じ。

とすると、これ1本で購入収まりそうにはいきません。

ALー003

勝手な全体評価では、ALー001,002<ALー003、ALー005<ALー004かな、

003、004の比較が今一?

ってことで、さらに追加購入のイヤホーン、やっぱALー004か。

ついでに基本タイプのALー001も購入、合計¥600の散財です。

結局はどれも一緒だったとの評価で、ムダな購入?ってことも考えられるが、まーしれてはいます。

 

                                                                    

 

                                                                    

 

と云うことで、残りの2本こんな感じでの箱の表示。

青箱:AL-001、黄箱:AL-004です。ちなみにAL-003は、赤箱です。

基本設計は同じ様で、数値的には同一数字が並んでいます。

とはいえ、それぞれ音の特徴が違う、どーなんでしょう?

ケーブル系は、見た目は太さ、材質等同じ様で、違うのはやっぱイヤーホーンの形状なのか、

それが音の違いに影響?

どんな感じか、見てみましょう。

AL-001とAL-004

箱は、当然色が違うので分かります。

特徴、表にグラフ表示、そこが先ず違います。

 

                              

 

AL-001:低域、中域に特徴、AL-004:バランスタイプで特徴なし?

AL-003:低音抑えて、高音、解像度に特化な表示。

やっぱイヤホーンに何か違いが?

先ずは001から

 

                              

 

このイヤホーン、R、Lの表示、印字でなく本体自体に刻印と消えない表示、とはいえ、チョイ見難いことが難点?

シリーズ初期のイヤホーンで、その後踏襲されていないこの仕組み、そんなところの反省?、コストの問題?

004はこんな形状、

 

                              

 

イヤーパッド外して気付いたこの違い、ここに何か音の特徴あるのか?

 

                                      

 

そーです、音筒口径がどーも違う様です。

AL-001:5mm AL-003:6mm AL-004:6mm

また、音筒長にも差が。

AL-001:8mm AL-003:4mm AL-004:5mm

どーなのか、これで音質に差、それ以上にハウジングの違いがより大きいとは思うが・・・

また、001のみ音筒部、角度付いています。

それぞれに、いろいろ差あります。

 

結果、音はどーか?

ハッキリ云ってやっぱ分かりません、ユーチューブの評価ほどには。

こっちが思った違い、

AL-001:楽器のドンシャリ感、低音強く、前に出てくる、ヴォーカルよりも。

AL-003:楽器の低音後ろに、ヴォーカル前に出てきます。高音やや弱め、全体的には心地良いヴォーカルの響きってところ。

AL-004:ヴォーカル強く前に飛び出し、楽器の低音もそこそこ響きます。

評価と音の感じ、かなり違うし、確かにそれぞれ特徴あるか!!

強いていれば、やっぱ聴く音楽ジャンルでイヤホーン替えれば、その特徴引き出せるかも・・・

これらのイヤホンーン、やっぱ価格からは面白いイヤホーンってなるのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに凝ってみます その8

2021-03-14 07:35:44 | 音楽

どんな評価、人の意見からいろいろ探ります、主体性皆無のオラッチャ。

こんな評価がシリーズ各々のイヤホーンに。

ALシリーズ、HQシリーズに比べ品質良い!!

ALー001

低音域が思ったより上品な鳴り方、重厚感あり、高音域の伸びも悪くなく、邦楽のポピュラーミュージック聴くのに最適。

ヴォーカルのエネルギッシュさあり、ケーブルのタッチノイズはケーブル品質から仕方ない。(全てのシリーズに共通?)

高音の澄んだ声に力強さ付与したい人にお奨め。001がパッケージの宣伝文句に忠実、趣味云々を抜いた状態で、評価高い。

低音とヴォーカルを強調したイヤホーン、低音の力強さとヴォーカル曲のエネルギッシュさ特徴。

遮音性は中の上、そこそこ遮断する、ケーブルのタッチノイズ比較的大きい。ダストフィルターも金属製。

ケーブルは息切れ状態、中低音を主体とし、ヴォーカルと低音の臨場感を両立したモデル。

低音がグイグイ出てくる音質で、高音域のキレは後ろに下がる。耳元で力強くヴォーカルが歌う心地良い狭さ。

ハスキーな女性ヴォーカル、低音、高音の澄んだ声に力強さを考える人向け。

ALー001がシリーズ最初の販売で、このシリーズの基本音質、素直な音質?

10㎜DDは、基本低音パワー系でゆがみがない。

ヴォーカルでてくる、男性、低めの女性声がグー!

ヴォーカル低音域を浮き立たせたい人は001がお奨め。

ALー002

ズンがズンと来、ヴォーカルももちろん前に、高音域もしっかりしており、ピアノ音もきちんと細やかに鳴ってくれる。

001と色違い? 001の評判からの後、製作?

ケーブルはダメ、

製作国は中国→ブラジル商社→日本 の商品流通経路、実際は中国→日本への製品の流れ?

ALー003

ジャズとの相性が最高、普通のドンシャリ、高音域の伸びは綺麗に出ているが、低音域安定せず団子状態。

締まり弱く多少のボワつきが気になるが、ジャズでは一変明るく爽快なサウンドが耳に心地良く、低音も思った以上に安定。

中音域抑え、低音出る、高音域もその関係で出てる?

高音域重視モデル、高音域のささりなく、パッケージ通りの音ではない。

高音域は若干クリアで、アルミハウジングのお陰? 高音域泡立つ。

解放感少なく、低音域イヤホーンの印象。

高音域軽くなっているが、高音重視の寒色系と比べるとおとなしい。暖色の中にメリハリのついた寒色寄りの音が交じる位の印象。

中音域、ヴォーカルについてもこの傾向保存、エネルギッシュなヴォーカル楽しめ、若干音の輪郭が強調される。

ナチュラルな音は001、003は若干要所要所が引き立つようになっているものの、そこまで分かり易い中高音域ではない。

低音域に強い弾力もあり、この存在感が前面に出てくる。

ヴォーカルよりインストで聴いた方が楽しい。

ALー004

ドンシャリだが、ヴォーカルが出て、中音域にもある程度神経が行き届き、完成度高い。

004が005より良い。

高音キレのある音、ささり易い、メリハリついてる感。001、004がお奨め、とはいえ、全て低音暴れている。

高音域は軽快に鳴る、高音域には若干金属性が感じられ、中音域もそれに見合うように強化されている。

003より高音域から中音域の繋がり方に段落なく、違和感なく聴ける。

バランス型と云われながら低音強力、唸るような低音、高音域003よりハデ、寒色より金属の傾向がキレイに出てくるイヤホーンが欲しいなら

003より004の方が良い。音鳴りは強調された高音域のお陰で、自然に広いバランス。

クリアな音、弱ドンシャリ、高域ややキツメ、低域は引き締まっている。ヴォーカル遠め、やや籠り感、ボワボワ感はない。

ALー005

音は個性的、ズンドコ来る重低音がめちゃ響く。迫力満点、高音域の伸びも良くライブ感ある。

バランス的に高・低音域が強いドンシャリタイプ、よりドンシャリ度合が他商品より高い。

低音最重視イヤホーンと云いつつ、アルミハウジングにより高音域や金属音が鋭く出てくる。

中音域に違和感あり、前面に出てこないため、電子音楽などでこの部分の手薄さが目立つ。

このシリーズではお奨めではなく、004の方が良い。

中音削り、ピアノ平べったい。

重低音に振り切ったモデル、音のクセは強く、ズンドコ来る重低音がめっちゃ響きます。

迫力満点、高音の伸びも良く、ライブ感がある。

 

ALー001,002<AL-003  聴いた音感の感じ。

AL-004 一番フラットで、奥行き横方向の展開良い。

ALー005 低音重視

基本的には001、002が好み?

いろんな方の各種評価、統一見解ではないため、評価に齟齬あるかとは思うが、それぞれの僅か¥・・へのイヤホーンに対する熱い口調、感じる所あります。

さー実際聴くと、どーなる?

とはいえ、5本全て買うほどのスキモノでもないが、次回でそれなり評価できるか?

どんな違いを探せるかの聴き比べ?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする