帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

いろんな資料(その9)

2018-12-31 06:38:59 | 歴史

この種の問題、2000年前後に議論噴出。

いろんな文献出版されています。

その件は後ほど検討と云うことで、先ずは平成24年度版の教科書見てみました。

28年度版は、これの改訂版といったところの様です。(こっちが調べる項目だけですが・・)

結果、大きな変化はないと云った感じですね、要は各事項の趣旨ですから。

てにをは程度が変わったところで、変化はないと云って良いでしょう。

ただ、問題の学・・の教科書ありません。

そー、この会社、どんな会社か、そこを調査。

【学・・】

会社設立:2013年(平成25年)、圧倒的な新参ものです。

そーなると、今の教科書を販売するために出来た会社ってことになるのかな?

その種の教科書、採択するって云うのも、一般的な慣行から云えばホートー胡散臭い感じ。

こっちの勝手な判断ですが、4年毎の採択選考、一度採択されると4年間は、その教科書が最低使用される?

それ以前の教科書も調べたかったが、残念ながらここの図書館にはありません。

そのため、教科書からのこれらの項目(慰安婦、徴用工、南京事件)は、これ以上調べようがありません。

 

そこで最初の文章に戻ります。

図書館にある、2000年前後発行の歴史教科書を取り扱った文献に。

当時の問題と今の教科書、どう違うか検討してみましょう。

教科書自体はないため、その内容(南京事件)を、と云ったところで。

2001年発行『「歴史・公民」全教科書を検証する』

ここに各教科書の要旨、抜粋記事が載っています。

1) 自由社      :この当時、まだ会社自体なかった様です。

2) 清水書院     :ほぼ主旨は同じ、南京事件はあったという流れです。脚注には、死者の数数万~30万人以上と、推定される文章あり。

3) 学び舎      :会社自体、ありません。

4) 日本文教出版   : この時期は、大阪書籍が教科書出版、後年、同社に版権譲渡、当時の内容、ほぼ主旨同様、ただ南京事件が南京虐殺事件と表記されている。

5) 教育出版         : ほぼ主旨同様、ただ南京事件がナンキン虐殺事件と表記されている。

6) 東京書籍         : ほぼ主旨同様で、書かれている様です。

7) 帝国書院         : ほぼ主旨同様で、南京大虐殺の表記あり、諸外国から「日本軍の蛮行」と非難の文あり。

8) 育鵬社            : 会社自体ないが、この前身と考えられる「扶桑社」教科書ある。内容的には育鵬社の記事と同様。

9) 日本書籍    :2004年倒産、南京事件は虐殺事件としてあった と、書いている。

「南京事件」の内容は、扶桑社を除く教科書で、一点の疑いもない歴史的事実として、記述している。

ただ、これ以前の教科書では、より死者の数が特定されて書かれていた様である。

この文献では、この数そのものが根拠が乏しいと考えている様である。

 

また、【慰安婦】に関しては、「この文献に慰安婦強制連行説に立つ怪しげな記述は多くの批判を受けたためか、一挙に鳴りをひそめた。」

どーも2000年以前の教科書には、慰安婦の記事あった様である。

この当時の清水書院の教科書には「戦地の非人道的な慰安施設には、日本人だけでなく、朝鮮や台湾などの女性もいた」と記されている。

現在の教科書には、慰安婦の記事ありません。ただ、強制はなかったにせよ、職業的な慰安婦(売春婦)は当然いました。

 

以上の様に、歴史教科書、かなり以前から問題ある様です。

これをさらに掘り下げるには、知識、資料不足しているため今回はここで止めておきます。

今後も資料あれば、いろいろ調べてみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョンボ

2018-12-29 07:34:17 | その他

先日、庭の草取りでちょっとしたミス。

オラッチャにとっては高級ダウンジャンバー。

背中に枝が当たり、気付くと大きく表面のナイロン裂けて、中のフェザーが。

 

              

 

何か良い補修方法ないか?とネット検索。

いろいろあって、最安値の方法見つけました。

そーやっぱり頼みの綱は、百均です。

こんなものが売っています。

 

                 

 

貼るだけで簡単補修「ナイロン補修シート」

早速行って買ってきました。

当初は裏から補修生地をあて、表面の裂けたところを補修。

そーすりゃ、ほとんど補修跡も分からないか と、皮算用。

そのため、3㎝角にシートを切り取り、裏に添えます。

 

               

 

これが、思った様にはいきません。

最終的には、やっぱり表からシートを生地にあて、補修終了。

見た目はちょっとかな?

 

               

 

 

まー遠目で見れば、そーでもか? と、諦めます。

 

               

 

まー高級とはいえ、日常用です、冬場の一時期のみの着用。

ただ、上手く洗濯出来るかは、保証できません。

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな資料(その8)

2018-12-27 09:48:38 | 歴史

これまでに調べた結果、いろんな事が判明。

実際どーなんだろう と更にネット検索すると、

既に同じ結論のブログ発見。

も少し詳しくいろいろ検討しており、参考になります。

そんなところで、ちょっとその内容拝借します。

 

先ずは平成28年度の中学歴史教科書、どれだけの部数が採択されているか?

こんな結果が出されています。

1)・京・・ 60万 2)・国・・ 21万 3)・育・・ 16万 4)日・・・ 11万 5)育・・ 7万

自・・の採択は少ないようです。

概ねオラッチャが調べた結果と整合的ですね!!

やっぱり多い・京・・、どーみても革新系の左派教科書です。

この教科書が4年間採用され、その後採択選考あるが、大体同じ会社の教科書がされる様です。

あまり変化が好まれないと云うより、変化の際の理由が必要となるため、前回採用が一番安易です。

 

歴史教科書の大きな問題、 中韓隷属史観の教科書で占められているってことです。

【小山常実 「歴史教科書が隠してきたもの」展転社2009年】によれば

「東アジア世界においては、中国が一番古くて優れた文化を持つ上位の国、

 韓国・朝鮮が次に古くて優れた文化を持つ中位の国、 日本が一番新しく文化の低い最下位の国、

 とするメッセージを送ってきた。」と、されています。

 また、左派系教科書の中での「学・・」、かなり異様な教科書です。

なぜ、こんな教科書が・・・と、考えさせられます。

ところが、この教科書、全国の名だたる進学校である幾多の私立中学校で採用されている様です。

彼らがいずれ日本の中枢に陣取り、さらに左傾化進み、日本の行末どーなるんでしょう?

「沖縄の辺野古問題」、「朝日の森友問題」の原点、ここにあるのかな。

さらにいろんな文献もある様です。

そこんところ、時間掛け金を掛けずにさらに図書館で調べます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな資料(その7)

2018-12-25 10:00:19 | 歴史

この地の歴史教科書から考えた次の問題。

教科書採択ってどうなってるの?

文科省のHPにありました。

教科書採択

「その学校を設置する市町村や都道府県の教育委員会が行います。

 国、私立学校では、その権限は校長にあります。」

日本全体で、その採択地区は584地区あり、その地区毎にどの教科書を採用するかが決められる様です。

さらに国、私立学校が加わるため、もっと増える筈です。

当県では30弱の採択地区になり、どんな教科書が採択されているか、個人的見解で調べてみました。

結果、多い順から1)・京・ 2)・国・ 3)育・・ 4)日・・ 5)教・・の5教科書。

うち1)、2)が大部分を占めます。

となると、革新、中立系と、習う教科書の教え方によって、かなり違った洗脳をされることになりそうです。

これって、やっぱ組合の関係で、教科書の選択がなされるのか、どーなんでしょう?

教育委員会と組合の関係、さらには政治力、何か関係あるんだろうか?

 

教育委員会と組合の関係って当然ある様です。となると、その意向が関係する?

そっちの政治力は関係あるが、こっちの政治力はあんまりってところかな?

と、訳の分からない結論で幕を閉めましょう。

 

その前にも一つ、全国的にどーなのか?

組合組織力の高い県、北海道、三重、大分県を選択して、教科書採択どんな感じ?

北海道は、1)教・・ 2)・京・ 3)帝・・と、中立系を主として選択

三重県は、1)・京・ 2)日・・ 3)教・・、育・・、帝・・と、革新・中立系の上位2社が主の様です。

大分県は、1)・京・ 2)帝・・と、概ね1)の革新系がメインです。

 

組合組織力の低い県、青森県、東京都どーなんでしょう。

青森県は、1)・京・ 2)清・・の2社のみですが、ダントツに1)が多い。

東京都は、採択地区、私立校多く、全部で257地区になります。

結果、採択教科書も多岐に亘りますが、概ね他県と同様な感じかな。

1)・京・ 2)帝・・ 3)教・・ 4)日・・ 5)学・・ 6)清・・ 7)育・・ 8)自・・

革新・中立系が主体で、僅かに保守系が採用されている様です。

 

全般に保守系組合の県として、栃木、徳島県が考えられます。

これらの県での採択教科書は、こんなものです。

先ずは栃木県、1)・京・ 2)帝・・ 3)育・・ですが、メインは革新・中立系の様です。

徳島県は、1)帝・・ 2)・京・、教・・ 4)清・・と、中立、革新系が主の様です。

 

以上の結果、歴史教科書、いわゆる保守系のものはほとんど採択されておらず、革新系が主体で、

中立系がそれに続くといった感じです。

これらの評価、どんな様子が世の中なのか、見てみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな資料(その6)

2018-12-23 06:24:38 | 歴史

各社の歴史觀、かなり違う様です。

どう違うのか、勝手に主観で判断します。

以下、自己判定です。

基準 ×:記事なし~保守系記事  △:もどき記事あり~やや革新系記事  〇:記事あり~革新系記事 ◎:記事あり~超革新系記事

 

        1)自由社  2)清水書院 3)学び舎 4)日本文教出版 5)教育出版 6)東京書籍 7)帝国書院 8)育鵬社

【慰安婦】     ×      ×      △      ×        ×        ×          ×         ×

【徴用工】     ×      △      △      △        △        〇                  △          ×

【南京事件】        ×      〇      ◎      △        △        ◎                 △         ×

【総合判定】  保守系   革新系    革新系   中立系     中立系    革新系     中立系     保守系

勝手な判断で 保守系2社、中立系3社、革新系3社と教科書区分けします。

この地の採択教科書は、調べると ・京・・、そーなると、どーも革新系の教科書に分類されるのか?

この地の政治は、もろ超保守系です、政治と教育違うのか?

全県にわたって調べてみましょう。どーなるかな?

 

この種の問題、ネット検索で分かったのですが、10年以上前から問題になっている様ですね。

そーいや、昔「新しい歴史教科書」てな本を買った記憶が。

それから・年、未だ変わらずこんなに差のある教科書が・・・の様です。

【慰安婦】については、どの教科書も載せていないのは、前の教科書でこの項目削除された様です。

古い教科書にはどーもあったのかな【慰安婦】、今後要チェックです。

朝日新聞の捏造記事のおかげで、いろいろ炎上、結果教科書からは となるシナリオなのかな?

朝日、昔はクオリティペーパーとか、云われていたが、

最近の記事内容もまだまだ、確かにそんなって内容の記事、社説多いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする