帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

何とも?は良い結果?

2018-01-25 11:26:43 | 病気

この日は3ヶ月振りの診察です。

前夜雪が降りだし、通院できなきゃ大変と、夜タクシー予約すると、会社も朝どうなるか分かりませんからと、

朝、再度連絡をと、予約受け付けません。

よーく考えたら、別に時間予約している訳でないので、バスでもOK、その日に備えます。

 

朝起きると、青空見えて、道路も全然積もっていないため、車での通院問題ありません。

普通通りに出発すると、俄かに雪雲、雪が舞いだします。

アッと云う間に銀世界、こりゃーと思い低速で病院へ。

何とか着き、帰りが心配と思ったが、まーこの辺り昼間は雪溶けるし、一般道はそれほどと、診察への準備です。

先ずは採血、いつもに比べれば患者いません。やはり雪の影響?、即採血開始です。

まーその後は、当然検査時間もあるため、暫らく待合室で待機です。

いつもは、この辺りの写真付けますが、カメラが壊れたため現在カメラ購入思案中、文章のみでの状況報告。

 

昼前になり、やっと呼ばれますが、いつもの主治医と違います。

担当医開口一番「・・先生、出張等で忙しく、今日は私が・・・」と。

隣の部屋では、その先生診察しているのだが、善意に解釈します。

「きっと病状安定、もー自分が診察する必要なく、別の医師にでも・・と云うところかな?」と。

まーいろいろ検査結果は、数字の羅列ありますが、互いに必要な値はやはりこれ。

一応変化がないというところで、一安心。

 

                   

 

別の問題項目もあるのですが、その先生は概ねスルー、既往値に比べちょっと変化ありますが、

どーなんだろう? 素人には不明な変化です。

 

診察後、いつものぶっとい注射をお腹に、後1、2回で終わる様ですが、何時までかは、詳しく聞いていません。

まー3ヶ月後、確認しましょう、その時丸2年になります、注射始めて。

 

続いて別科の担当医に。ここでいろいろ確認すると、

「まー変化するのは個人差もありますが、注射終了後ですね!!」と。

そのため、まだまだ先は長い様です、病気の変化。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな買い物

2018-01-20 13:09:48 | 健康

うちんちがあちこち痛いと宣う。

こりゃーちょうど良いと思い、昨年末、一提案。

電器屋に行き、いろいろ物色。

予算、場所考え、結果これに決定。

色は無難な黒、とはいえ、外と中では配置してみると、結構差があります。

まー置いておけば、その内馴染む筈だろうと。

どんなものかって?

そーこれです。

 

                 

 

マッサージ器です。

前から見ると、

 

                 

 

ジムや温泉地では、さほど大きさ感じませんが、やはり狭い家では・・・・

大きさもですが、機能はいろいろ付いている様です。

この機能で結構値段の差がある様ですが、この店では予算・大きさ

これしかなかったため、選択肢ありませんでした。

ネットではあまりに多い種類、実際どっちが良いか、買った後に悩みます。

どんな機能かは、これで判断して下さい。

 

                  

 

まだ、ほとんど使いこなしていません。

自動だけでも、いろいろローラー変化、

終わった後は結構痛い。

以前やっていたジム後の操作、ホートー気持ち良かったが、

現在、コタツに籠っているため、良さは春から本格的に分かるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山鳴動し・・・・

2018-01-08 19:52:35 | その他

この正月、良い気分で始まった筈だったのだが・・・

朝、家の周辺が落ち葉で埋まっている。(ちょっと大袈裟?)

そのため、車に乗せている長靴取り出し、掃除を始めます。

気分良く清掃終わり、自分の部屋に閉じこもり、パソコンでのネットサーフィン。

次の日、車を使うため、鍵を探すと。

「あれっ? ズボン、上着のポケットに鍵がない!!」

どこにも行っていないのに、鍵見当たりません。

外で落としたのか、家のどこかに置き忘れたのか と、あちこち探すが見つかりません。

さー大変、鍵には家のキーも付いています。もし外でとなると、いろいろ問題発生します。

「さー どーするか?」

予備鍵使い、あちこち奔走します。

先ずは警察に紛失届、誰かが拾ってくれていたら と、他人の善意にすがります。

届け出おわり、「もし見つかったら、ここに電話を!」と1枚の紙渡されます。

 

                  

 

続いて車屋さんに。

「家の周辺で鍵なくしたんですが、鍵の設定変えれます?」

「鍵の電子データ書き換えれば可能ですよ!」と、設定無料で変更して貰います。

「差し込み鍵、そのままでOKです?」

「鍵ではドアしか開きませんので、わざわざ鍵でドア開ける人いないでしょう!!」

一応これで一安心。

ところで、予備鍵作るとしたら・・

と、見積もり貰います。

 

                 

 

ゲッ!!昔なら合鍵作るのに・・円あったら出来たのに・・・

と、すぐには返答出来ません。

「この見積もり、1月間です!!」と、釘刺されます。

再度家に戻り、その日の行動、反芻します。

何度探しても、鍵のかの字も・・・

諦めざるを得ないのかと、あの神籤じゃ紛失物どー書いていたのか と、神さまにもすがります。

神籤を見ると

 

                 

 

 「失せ物 出る 高いところから」

「うーん、2階か、他には?」

と 再度探索開始、しかし、その時の動線少なく、何度見てもやはり・・・・

2~3日、諦めきれません。

高いところからの連想で、「こんなところにはなー?」と、タンスの上の血圧測定器の箱下してみます。

「えっ!!」 しっかり底に鎮座しています。車の鍵と家のキー!!!

「なんでこんなところに?」

確かに測定器で朝、昼と、血圧測っていますが、箱を下した記憶は??

と、その日の行動思い出します。

鍵を失くしたのは、昼前後、血圧測ったのは朝、時間のアリバイ崩せません。

昼にも一度測っているので、その時に何らかの行動起こしたのかと・・・

まー無事見つかったので、良しとするしかありません!!

 

後は警察への連絡、車屋さんで鍵の電子データ再設定で、この4日間の騒動なんとか終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり最初はこれかな!!

2018-01-04 00:29:47 | その他

一年の初めは、日本人であるならこれから行うべきだろうと、

普段はそれらしい儀礼やっていないオラッチャが云うのも、可笑しいが。

いつもは車で・・分、今年は天気も良かったので、うちんちが「家から歩いて行く!!」と宣う。

まー歩ける距離かな?との思いで、それもありか! と、徒歩での初詣。

家から・・km、歩いて・・分と、目論みます。

万歩計、腰にぶら下げ、出発です。

概ね・・分、参道に到着、思っていたより近い距離、時間です。

 

鳥居の前で一礼。

 

                   

 

さほど、参拝者いないのかと、階段登ると、やはり正月、しっかり並んでいます。

 

                   

 

参拝するまで、・・分、歩いた時間とほぼ同じ、やっと拝殿に近づきます。

 

                   

 

今年は、ちょこっと賽銭奮発、しっかり拝みます。

いつもの初夢みくじも、以前当たって、とんでもない病気も同年当たったため、

今年はちょっと素通りします。

みくじの景品、いつもと同様、これ見ると、あの時よく当たったなとの思いが。

 

                   

 

見ると、今年は社務所が新築、あの富岡八幡ほどではないが、やはりそれなりに といったところか!!

 

                   

 

参道沿いにはそこそこの出店が。

 

                    

 

食べ物の店が大半ですが、これらの店は縁日の定番になるのかな?

「大判焼き」「から揚げ」「焼きとり」「玉子まんじゅう」「いかやき」・・・

大体、どこでも同種の品揃え。

せっかくなので、こっちのみくじをワンコインで、引きます。

正月早々、良いお告げです。

 

                   

 

「病気」や「仕事」、今ネットで遊んでいる「ささやかな商売」含め、グッドな未来を暗示させます。

もう1枚の生年月日みくじもほぼ同様と、春先から縁起が良い結果となってます。

 

実際、この日の夜、ネット商売、良好な商でき、幸先良いスタート切れました。   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする