帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

ある日の記録(その3)

2019-05-31 07:35:10 | 旅行

当初の予定は、この地に来た目的が終了してからの動きと、考えていました。

新幹線に乗った時刻が予定より早く、目的地にもその結果早く到着です。

結果、待ち時間が約1.5時間と。

目的場所がちょうど熊本城前と、これだけの時間があればそれなりに観光できるな!との思いで

城周辺を巡ってみます。

先ずはこんな像から。

 

                 

 

そー城を築いた加藤清正さんです。

さー出発、こんな状況が目に飛び込んできます。

 

                 

 

当時の記憶が想い起こされます。

続いてこんな柵が、

 

                 

 

詳しい状況は不明ですが、多分にこの壁に被害が・・・・

どんな壁?  こんな表示が。

 

                 

 

さらに堀を巡ると、監視員の方に、質問されている観光客が。

 

                 

 

表示板には立入禁止の文字が。

城内にはどーも進入できない様です。

結果、まだまだ時間はありそうなので、城の周辺を巡ってみます。

こんな石垣が。

 

                 

 

上半分が完全に崩壊した様です。

崩れる前はこんな景色が見られた筈です。

 

                 

 

さらに進むと、同様の崩れた石垣が。

 

                 

 

こんな処置を施している箇所も見られます。

 

                 

 

この域などは、周辺への影響低いためか、放置状態です。

 

                 

 

天守閣の近景が見られる場所に。

 

                 

 

いろいろ重機が活躍している様です。

表示板には、こんな写真が。

 

                 

 

何時頃、この姿に戻るのか?

 

ほぼ城周辺を3/4は巡り終わりました。

しかし、この道進入禁止、少し遠回りの道へ。

 

                 

 

こんな櫓と石垣が。

 

                 

 

何とかもってる感じかな?

 

ほぼ1周、そこから見た天守閣

 

                  

 

遠目じゃ何とかその威容は感じられます。

 

1周回って約1.5時間、ちょうど時間となりました。

 

 

                 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の記録(その2)

2019-05-30 06:30:55 | 旅行

ここには、こんな乗り物が・・・・

 

                           

 

そー電車です。

こっちには、まだまだ健在? 市電が。

そーは云っても、いろいろ紆余曲折で存続してるんだろうな? の思いが。

オラッチャのかっていた街では、全てこの市電廃止されました。

交通、車のジャマになると云って。

そんな意味では、頑張って欲しいものです。

走っている電車みていると、いろんなタイプが走っています。

調べると、現在12種類の電車が。

取りあえず写真に収めた電車はこんなタイプ。

まー好きな人は、ネットで検索、オラッチャこの程度で満足です。

 

                      

 

色違いなだけか、種類が違うかも不明です。

型式で、一番違う電車はこれでしょう!!

 

                           

 

この電車、一目で違いが分かりますね、最新式の車両みたい。

これで他の電車も何枚か、カメラ向けた次第です。

かなりの低床型、ちょうど乗った電車に車イスの方が。

降車時、ほとんど他人の助けなしに降りていました。

 

                           

 

料金は大人で¥170、高い、安いは不明ですが、一律料金。

私鉄かな?と思っていたら、どーも市営らしい。と云ってもオラッチャ住んでるこの地のバスも市営で、いろいろ赤字解消に工夫しています。

市民の足確保のためには、なかなか大変でしょうが、いつまでも電車残して欲しいものです。

 

こんな取り組みも進めています。

環境に優しく、温暖化防止に と、云ったところかな?

 

                           

 

そー軌道内の芝生、緑化推進の様です。

電停のこの看板、表示で知った次第です。

 

                           

 

多くの企業の協賛、支援を受けて進めている様です。

どの範囲まで実施するのかは、分かりませんが・・・・

緑化すると、軌道内には車の通行難しい?

今現在の通行規制、どの程度かは分かりませんが・・・

 

道路、歩道、軌道幅考えると、どんな計画かちょっと知りたいですね?

と、環境への興味を装うオラッチャでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の記録(その1)

2019-05-29 08:47:39 | 旅行

朝、こんな列車に。

 

            

 

そー、新幹線、ただここは各駅停車の駅です。

朝一の新幹線、まだまだガラガラ!!

 

            

 

別の駅で乗り換えです。

 

            

 

着いた先はこんな駅、乗ってここまで1.5時間、早いものです。

 

            

 

駅周辺、いろいろ工事が・・・

駅周辺の環境整備が進んでいる?

 

             

 

歩道を歩いていると、懐かしい音楽が・・・

「どーこの誰かは、知らない・・・・・・」

何事かと、音の出る方に行くと、こんなトラックが。

 

             

 

よーく見ると、

 

             

 

なかなか懐かしい文字や人形が。

どーも移動販売に、いろいろ利用している様です。

さらに歩くと、街の一画でこんな場所が、単なる建て替え。改築?

次回ブログで、その答えが。

 

            

 

この電車通り、歩道はこんな感じ。

 

            

 

今一な感じの歩道、まだまだ道路整備が進んでいない?

土地の問題、交通事情、街の整備計画、いろいろあるんでしょうが、

あんまりセンスの良い都市とは・・・・・って印象かな?

言い過ぎ?!!

 

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に実施らしい?

2019-05-26 06:42:09 | 健康

今回もこの時期、講演と。

毎回ここでやっています!!

 

                     

 

「何を?」

「こんな講習会!」

 

                     

 

今受診している2人の主治医が講演者、やっぱ聴かねばいけません。

と云うより、参加者に配られるこれも参加の目的ですが・・・・・

 

                     

 

アンケート用紙に記入するために、必須の筆記具が資料に付いています。

普通あの「鉛筆モドキ」が一般ですが、製薬会社協催、やっぱ大盤振る舞い?

せこいオラッチャ、これで参加した甲斐あります。

 

参加者はやっぱりこんな年代、そーオラッチャ同世代なのかな?

 

                      

 

始まります、先ずは主催者?司会者挨拶!!

 

                      

 

こんな演題から始まります。

 

                     

 

別の演者の気になっていた問題の解決方法も、スライドに。

 

                     

 

同類者にも、少しは朗報の情報かな?

最後に聴講者からの質問に、各演者が答えます。

 

                     

 

〆て2時間強の講習会でした。

 

                     

 

今回で10回目、次回もまだまだ続けたいと、主催大学の先生云ってます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレの日(その5)

2019-05-24 09:56:35 | 旅行

コンサート終了し、1泊。

次の日もほぼ同じ行動。

何故か?

そーうちのが買い物、どーも目的ある店見つけた様です。

その店で良いモノ見つけて購入。

帰りの道で、こんなところに寄りました。

 

                              

 

ちょっと異質な空間です。

こんなステージ風の広場が。

 

                          

 

店内は若者向けの店が主体なため、早々に退散、駅に向かいます。

最後に、せっかく来たこの町での名物のモノを食べて、帰ろうと。

こんなコーナーに寄ります。

 

                          

 

ちょっと近接

 

                          

 

12軒の店がこのエリアのキャパシティー。

以前寄った時は、全て埋まっていたが、1軒撤退している様です。

11軒中、10軒がラーメン屋、残りはうどん屋。

この駅の別の一画には食堂街あるが、そこでは結構うどん屋も。

ラーメン、うどん屋、どっちが多いかな、この街では?

どっちも名物の様です。

ただこのエリア、ラーメン主体、以前食べた店、そこそこ行列が。

今回別の店でと、その店、そこそこ客はいたが、行列はなかったな?

食べた結果、次回は別の店を挑戦しようとの評価です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする