帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

進捗状況

2016-06-28 20:26:11 | 環境

近くの宅地、工事が進んでいます。

こんな様子です。

 

                                        

 

周辺に網張って侵入防止の意味でしょうか、虫除けではないと思います。

近くで見ると、よく分かります、基礎工事の進捗が。

 

                                        

 

しっかりコンクリートが張られています。

軟弱地盤対策のべた基礎工法で、地震の際の液状化対策としては、うーん?ですが、

そこまで考えて対策する人は、この界隈には多分皆無です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはボランティア!!

2016-06-25 12:34:38 | 委託

先日も書いた関東への移住住民、今までお宝として保存していたイラストポスター。

聞くところによると、なんと今から45年前に手に入れ、大事に保管。

当時、このグループの最盛期です。

とある芸大の文化祭で見つけ、是が非でも手元に置きたいと、友人を介してこの作者に談判。

快く、譲って貰って・十年。

学生時代は行きつけの喫茶店の飾りに活用して貰い、社会人になってからは個室の壁で癒しを受けます。

結婚後、子供らにイタズラされてはかなわんと、大事に大事に押入れの奥に。

そして今日、日の目を浴びせんと新たな部屋の飾りへと、縦1m、横0.7mの大作ポスターを引っ越し前に引っ張りだしました。

 

                   

 

ところが、思わぬ敵が、「どこに飾るん、これだけのポスター?」

如何せん、新たな部屋のスペース、確かにこれを飾るだけの壁ありません。

 

何とかならぬかと相談持ちかけられるも、おらっちゃちも今終活の真っ最中。

このポスター眺め、なかなかの出来栄えと思う素人集団の2人。

 

そーや、このグループを愛する知合いがいました。

そいつに頼めば、それなりの活用考えてくれるのではと、獲らぬタヌキの皮算用!!

「よっしゃ、よっしゃ!!」と安普請。

 

はてさてどーなるこの宝、今後の嫁入り先が見つかるか、海の藻屑と消えるのか?

今から勝負です。乞うご期待!!

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が盛り

2016-06-23 15:39:39 | 環境

この時期、最も似合う花です。

そー分かりますね、あの花、「アジサイ」漢字で書けば「紫陽花」

いろんな色がありますが、やはり似合う色が紫なのかな?

ここの庭にも何本かあり、各々好き勝手な色で咲いています。

 

                           

 

花の色、花弁も今一ですが、切っても切っても元気で咲く頑丈な1本です。

色を変えようと、土壌のPHを変化させる努力してみましたがほとんど効果なく、その後土壌改良諦め、今に至っています。

こっちの花も盛土に根があったのか、いつの間にか花を咲かせています。

上に比べ、色、花弁とも立派で綺麗です。

こんな風に咲いています。

 

                                   

 

ここでのとっておきの1本はこれだろうと思っています。

色、花弁とも結構好みです。

 

                             

 

これらの1本1本、種類が同じか、違うのか、よく分かりませんが、ほとんど手入れもせずに咲く丈夫な花である事だけは間違いない様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな門出

2016-06-21 19:10:32 | グルメ

同年代の同僚が、来週にはこっちの家を売却、遠く関東への移住をすると云うので、

梅雨の昼下がり、知り合い3人と計5人でサヨナラパーティーを企画、ちょっとこじゃれた店を女性が予約してくれました。

この店の前は何度も通っていたが、レストランとは気付かなかった。

 通りからは駐車場のみで、奥に玄関、ひっそりと店の名が掲げられています。

 

                                                      

 

メニューによれば値段は2種類、その定食があるのみかなと思っていた。

こんなメニューです。

 

                                 

 

これはHPからの拝借で、実際は少し違う内容だったが、メインディッシュを何種類かの中から選ぶ様式です。

シェフは1人で切り盛りしていますが、それはそれ、プロがメニューを出しているので、

当然調理可能と、皆おかまいなしに好きなディッシュを選びます。

料理を激写と思っていたら、食べる事に夢中になり気付いた時には、もう料理ほとんど残っていません。

食事前後の現場写真のみでの報告です。

 

                                        

 

これではシェフに悪いため、まっとーな見本写真で示しましょう。

先ずはオードブルとパン。

 

                                              

 

ホートーおしゃれな配置で、あっさり風味の味付けか?

 

続いてスープ、結構甘味濃厚なカボチャのスープ、食欲旺盛な人の食事としては物足りない感じですが、この年齢層には十分です。

 

                                     

 

続いて登場、ここのメインな料理、勝手気ままに注文も待たせることなく皆の手元へ。

こんな料理が個人、個人に運ばれます。

 

                                           

 

 

最後にデザートとコーヒー。

 

                                      

 

結構凝ってるデザートです。

全体にあっさり系のフランス料理で、目で楽しむと云ったところの食事かな?

 

最後に皆で記念写真、そのまま載せると写真映りが悪いだの、構図が今一だのクレームが出そうなので

一部ぼかしを入れて「ハイ チ-ズ!!」 皆の笑顔で、今日の満足度が伝わるかな?

 

                                      

 

 

最後に会計、支払いに行くと、既に清算されていますとのことで、送る側が送られる方に奢られる結果に。

次はないのに残念です。

「有難う!! お元気で!!」の言葉で、感謝を示しておきましょう!!

 

 

 

                                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期

2016-06-19 18:09:29 | 動物

暑くも、寒くもない初夏のこの時期、ひねもすあっちこっちに居を移してお休みです。

朝はソファーの隅っこでのんびりと、時おり大あくびでスヤスヤと。

 

                          

 

お腹が空くとニャーニャー鳴いてエサを催促、その後は出窓の端で再び安眠。

 

                        

 

時おり反対側の出窓に移り、同じ状態のお昼寝です。

 

                        

 

お腹が空くと起き上がり、食べた後に今度はここに移動です。

暑い時の涼しいお昼寝方法か?

                    

                        

 

この時期は、これら4ヵ所での移動で、日がな1日過ごします。

天下泰平、ほぼ1部屋で食っちゃ、寝ての生活です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする