帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

夏の風物詩(その4)

2018-07-30 06:33:44 | 動物

やっと出ました、本命中の本命。

トリのセミになるのかな、この域の。

そーこれですね!!

 

                     

 

しばらく見ていると、あのセミがくっついてきます。

やっぱ、大きなセミに従うのかな、小さなセミのサガ、

「長い物には巻かれよ精神」セミの世界も・・・・。

そんなことはないんでしょうが、セミのデュオ撮影・・・・

 

                     

 

さらに、こんな風景も。

この地のセミのコラボ、セミのオンパレードです。

セミのトリオ、誕生。

三重奏での夏本番。

 

                     

 

 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩(その3)

2018-07-28 06:53:18 | 動物

今も昔もセミの王様だが、昔は今ほどって感じです。

当時は高い木の上層部で「ワシャー ワシャー」と、大きな鳴き声轟かせていました。

また、数も今ほどは?って記憶です。

今はどっちかと云うと、これしか目に入りません。

それほど増えている感じ。

 

                                                                                             

  

これ以外のあのセミ、まだ見つけてはいませんが、どーなのかな?

棲み分けができているのか、まだまだ発生が早いのか?

そーあの喧しい「アブラゼミ」

今回まだまだ見つけていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩(その2)

2018-07-27 07:20:14 | 動物

先のバスツアー、自然を満喫、ウォーキングもしっかりと健康増進に役立てます。

その時聞こえたこんな鳴き声「ツクツクホーシ、ツクホーシ」

「あれっ、このセミって今頃?」

確か、その昔この声聞くと、「あー夏も終わったかなー!」の思いが。

せっかくなので、鳴き声頼りに一生懸命探します。

いました、いました、こんな姿です。

 

                          

 

「どこどこ?」

引き伸ばして、確認してみましょう!!

 

                         

 

大きさ、羽の透明度、鳴き声から間違いありません、「ツクツクボウシ」

このセミ、残念ながらオラッチャ居住域では、まだ鳴き声、姿見れません。

調べてみると、このセミ7月から発生するので、場所によっては、いてもおかしくない様です。

ただ、一般的には夏の終わりらしい、この声聴くのは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩(その1)

2018-07-26 07:24:30 | 動物

あちこちで朝から、ジージー、ワシワシ等、鳴き声聞こえます。

これが場所によって、違う様です、鳴き声が。

鳴き声違うと云うより、棲み分けが起きているのか、

ちょっと調べてみると、やっぱりそんな意見が・・・

久し振りに見つけたこのセミ、小さな時にはこれしか採取できなかった。

いつの頃か、あんまり見なくなり、大きなセミが一般的に。

まだまだいたんだと、安心しました。

どんなセミ、そー「ニイニイゼミ」、その雄姿をパチッと。

 

                          

 

あちこち目をこらすと、結構います。

 

                          

 

このセミ、他のセミよりちょっと早いらしい発生が。

6~7月、初夏に出てきて早く鳴く様です。

一時期、気候や環境の影響か、減少傾向にあったらしいが、最近増加しているとの研究成果も。

オラッチャもこの雄姿見たのは・十年振りです。

そんな理由で、今回見つけることが出来たのかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのツアー(その3)

2018-07-24 07:01:17 | 旅行

今回のメインの目的、こんな仕出し屋での食事です。

 

                    

 

田舎の狭い路地の途中に店の玄関が。

海鮮食べるなら、変にこじゃれた店よりも・・・

玄関はこんな感じです。

 

                    

 

わざわざ路地に作る理由が?です。

表で見ると、そーか、と少しは理解できたかな。

 

                    

 

元はやっぱり旅館からのスタートの様です。

今はどーかな、聞かなかったが、やってる雰囲気ありません。

こんな料理が準備され、「食べたい方はどーぞ!!」と。

 

                    

 

うーん、何から食べる?と少し考えます。

そーこーするうち、メインの料理が。

 

                    

 

活きは良いが、ちょっと小ぶりな感じです。

ただ、このイカ、採り方いろいろ工夫しているとの事、そこがウリのイカの様です。

食べてるうちに次のメインが。

 

                    

 

そー、アワビの踊り食いっていったところかな。

醤油を垂らして味付け、フォークとナイフで食べます。

うーん、やっぱりアワビは生で刺身が・・・

そーこーするうち、さらに運ばれる料理。

 

                    

 

まー普通の天ぷら、ここの特色と云えば、イカのゲソの天ぷらかな?

さらに遅れてこんな味噌汁、ムール貝の味噌汁。

 

                    

 

十分堪能しましたが、最後のデザートないのが、たまにキズってところかな。

総合評価、うーん料理の順番どーなんだろう?

この地は、今年はあんまり梅雨期の降雨、問題なかったが、数年前大きな被害を受けています。

その痕迹が、まだまだそのまま残っています。

 

                    

 

道路復旧が未だの様相、今後どーなるのかな、「復旧」「放置」よく分かりません。

国道筋は、仮設橋での通行状況、いろいろ予算が・・・かな?

これが過疎地の現況か!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする