帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

あるスポーツ競技!

2023-09-26 07:08:00 | その他

この連休、2日間の催しとしてのスポーツ競技の最終日、天気も最高、日本晴れ!!

今年で4回目の競技らしく、日本選手権とかなり大きな競技?らしい。

この街のメインストリートを交通止めにして開催しています。

 

           

 

マー一種のお祭り、こんなキッチンカーが揃っていろいろ食べ物売ってます。

 

                        

 

近くに行ってどんなスポーツやってるか、見てみましょう!!

 

                     

 

                          

 

                           

 

子供むけのお遊びスポーツって感で、いろいろ楽しんでいます。

これらは、直接この選手権とは違うこの主催者であるアーバンスポーツ協会の催し競技らしい。

これらと明らかに違う会場が、広場中央に設置されています。

 

                        

 

                            

             

この会場の上でいろんなパフォーマンスを行ない、採点、勝者を決める様です。

男性、女性毎に予選・決勝が2日に掛けて実施されました。

スピード、フリー等、いろんな競技種目があるらしい。

野外、路上での競技は今回が初めて? 天気で良かった感!それなりについてるのかな?

雨天になると、なかなか屋外でやる場合、この競技、大変になりそう。

 

この会場の前にそびえる今後のシンボルとなる建屋、ほぼ完成、そーこの街の市役所です。

 

                   

 

市役所周辺もあれこれ整備され、この通りも数年後にはより洗練された通りになる様です。

 

今回の勝者は日本チャンピオン?、世界選手権があるかは?ですが、

流れとしてはやっぱあるのでは? 当然この勝者が世界に向けて羽ばたくんだろうな!

何と云うスポーツ?

「パルクール」って云うらしい。

調べると、昨年東京で第1回世界選手権が開催されています。

今年第2回がどこかであるかは? HPにも載ってないので、今年は無理?来年開催?

オリンピック競技としても注目されてる様で、オリンピック競技にも可能性あるらしいが、どーなるかな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ変化!?

2023-09-10 06:41:12 | 病気

いつもの無料?駐車場へ、コソッと停めます。

 

               

 

まー数時間、管理者には目瞑って貰います。

こんな潮位、まー干潮ってところかな。

 

                

 

この辺りじゃここしかない格納庫、ヘリさんしっかり駐機してます。

 

               

 

いつもの玄関どーなってる?

コロナ、まだまだ多い感染!との新聞記事だが・・・

 

                

 

受付のテント、問診表ありません。

マスクだけは必須な様ですが・・・

玄関先の予約患者数、

 

               

 

チョイ少ない?

 

先ずはここから始まります。

 

               

 

次もルーチン行動、今回の番号、いつもより早い?

 

               

 

この時点での実施番号67、33人待ち、ちょっと待つ感じ!

 

               

 

採血、思った程には待たなくて呼ばれます。

まー結果がでるまで、どっちにしても1.5時間は?

 

いつもの診察科、そこそこ待ってます。

 

               

 

案の定、約2時間待って名前呼ばれます。

 

ドア、ノックし診療椅子に。

「調子どーです?」

「特に変化はありませんが・・」

「うーん、数値上がってますね、基準値越えてます!」

さー今後どうなるか、いろいろあれこれ考えます。

担当医から発せられた言葉、

「治療始めても良いですが、もう少し待っても・・・?」

遅くはないのか、も少し観察データ取りたいのか?

 

帰って調べると、新?ガイドラインでも再発時の治療方法等、いろいろ検討する必要ある様です。

どっちにしても、新たなステージに入ったことは間違いありません。

次回の診察も4ヶ月から3ヶ月後に変更と、早くも違いが出ています。

診察終わり、次の診察科へ。

ここはほぼ待たずに診察出来るか?

 

               

 

やっぱ患者いません。

 

               

 

受付済まして、ほぼ即呼ばれて診察室へ。

「どーですか?」

「結果は・・・」

「そーですね、当初の検査結果も条件からは超ハイリスクになるから・・」

やっぱりの感、それなりに持ったと思うべきなのか?

今後どうなるかと云うより、この状態どう維持する、できるかになりそうです。

まー残りの寿命考えると、若干早く幕が になるのか、ならぬのか?

まだまだ体調、変化ないのでもう暫くは好きな事できるかな?

次回の予約確認し、無事?でもない診察完了!

 

支払い窓口、こんな様子! やっぱチョイ少ない?

 

               

 

会計番号も430番、確かにいつもより早い番号?

 

               

 

会計での受付は、この時点で418番。

 

               

 

ほとんど待たずに支払いできそうです。

支払い終わっての帰り道、潮位は満潮近くまで と当然変化しています。

 

               

 

ヘリさんも倉庫に待機、この日は出動なかった様です、この時間までは。

 

               

 

帰ってゆっくり新たな知識を入れねば、この病気への対応できなくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする