帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

今は良好

2016-04-26 17:25:32 | 日曜菜園

この時期やっぱり良いのか、取りあえずそこそこ芽がでています。

それぞれ発芽率は異なる様ですが、出ればOK!!

 

                                   

 

それに対し、簡単に発芽するかな と思っていた球根類は、まだ目覚めません。

そのうち出るかな?

 

                                       

 

先日の遠征時、帰路苗の支柱として調達した細身の竹、買った苗の縁に立てます。

 

                                      

 

後は無事苗が伸びるのを待つだけです。

今年の成果を期待しましょう。   

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの観賞

2016-04-25 20:30:19 | その他

今日から治療3週目、週末は連休のお休みですが、来週は休みの日も1日だけ治療ありで、いろいろ調整ある様です。

うちんちが午後映画を観たいと云うことで、アッシー君としては断る訳にはいきません。

治療終了後、市内ではもうここしかない映画館に向かいます。

開演まで今しばらく時間があり、昼食兼ねて待ちます。

このレストラン、以前も入ったがメニューは豪華で、コスト的にも十分です。

ただ、味も普通の人なら丁度良い塩加減かも知れませんが、塩分控え目のおらっちゃにはちょっと強めで残念ながら合いません。

とはいえ、しっかり食べ、お腹もこなれて、映画館へ。

こんな映画館、多分最近はあちこちあるのかな?

他の町で観たことないので分かりませんが。

 

                             

 

久し振りなため、買った切符をどこで出すかも忘れました。

受付嬢から、「ここじゃないです!!あっちですよ!!!」と諭されます。

 

                             

 

入場前に、映画鑑賞お供の定番であるコーラとこれを買います。

 

                                

 

何やら新商品がある様で、当然新し物好きのおらっちゃ、これも所望します。

 

                             

 

看板からビッグポッキーかな?と思っていたら全然違います。

「チュリトス」と云い、シナモンシューガーをまぶした1本のでっかい棒ドーナツってとこかな!!

 

久し振りのスクリーン、やっぱり大画面と壁のスピーカーでの迫力ある煩いばかりの音声、家のTV,DVDでは味わえません。

とはいえ、そこまで通でないので、レンタルで十分ですが最近それすらも遠ざかっています。

 

                             

 

昔に較べ時間もある筈なのに、何故かレンタルからも離れています。

TVのハードディスクがその元凶、見たい番組録っておけば好きな時間に見れます。

これを見るだけでも結構時間が掛かるため、レンタルすらも時間が不足しています。

 

そんなこんなで始まりました、こんな映画が。

 

                             

 

うちんちが見たいと云うことで、予備知識もなく入った画面です。

あのデカプリオ、アカデミー受賞作とのことで、意味ある映画だろう と元を取るためしっかり見ました。

 

観賞後、映画の目指す意味が今一不明です。

帰ってネットで調べ、やっと分かりました、考える映画ではなく、見る映画の様です。

大自然のすばらしさは、日本では絶対に見ること出来ません。

ただ、ネットコメントでは復讐映画としているが、日本人には分からない人種の機微や時代背景もあるのかなー?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を盛りと・・・

2016-04-23 16:38:27 | 日曜菜園

手入れをしない、できないおらっちゃ。

いろいろ努力はしてみるのだが、なかなかその成果がでません。

ただ、これらはそんな心配よそに咲いてくれます。

数日前はこんな状態。そーは云ってもこれらの蕾、やっと今年これだけついてくれました。

 

                              

 

植えた当初は全面花で覆われたのですが、だんだん減って今は少し盛り返した感じってところかな。

往時の盛りを狙っているのだが、何が不足か、今一?です。

まー肥料に散水ってのは分かるが、その量や時期が不明で、ここで留まっています。

それから数日、そんなに気温の変化はとは思うのだが、しっかり咲いてくれました。

 

                               

 

1本の木ですが、所々に色の違う花が、これも遺伝子、交配の妙なんでしょうか?

これ以外にもこんな花が、ほったらかしても咲いてくれます。

 

                                

 

・・めに、・しか?

・・めはもう少し豪華なジャー・・を植えてみたが、こっちは咲いてくれません。

・しは違法な花もある様ですが、こっちは・しと云うより・ピーってところ?

何もしないで咲いてくれるこの季節、やっぱ良いもんです。

 

血圧も薬を飲んでるとはいえ、問題なく下がっており、やっぱ寒いところ、時はダメなおらっちゃです。              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに・・・

2016-04-22 16:30:55 | アウトドア

治療はほぼ午前中に終了するため、概ね午後は用事がなければフリーです。

先日、うちんちが朝から外出、そのため久し振りに完全フリーです。

この日は天気も良く、体調もまだまだ大丈夫、これで家で静養というほど品行方正なおらっちゃじゃありません。

とはいえ、ネット情報ではやや水位高く、実際どんなもんか、現場で確認しなければ分かりません。

そのため、いつもの場所へ、ただ今回は狙い目少し変えてみます。

現場に行くと、やっぱネット通りで水量多く、いつもの場所での作業ちょっと困難です。

 

                      

 

 まー今回、様子見もあり、すこし趣向変えて頑張ります。

先ずは水中メガネで川底覗いて、岩盤上の砂利を狙ってみます。

 

                       

 

案の定、今回残念ながらお宝ゲット出来ません。

水中での作業のため、ウェーダーが頼みの綱です。

ところが、どーも片側の足先がだんだん冷たくなります。

どこか漏水している様です。

現場では今一分かりません。

ただ、1カ所、簡易補修のカ所があります。

今回、やや長時間での水中作業だったため、その場所の補修がダメになったのかなとの思いが強いです。

それではと、根本補修をしてみようとネットで補修方法検索、いろいろな補修みなさんやっています。

① セメダインXで補修(結構接着力が強い接着剤らしい)

② シューズドクターNブラックで補修(同種のものホームセンターにあったが、結構高価です)

③ パンク修理用品(ゴム製の部材当てて接着剤で固定、うまくひっつけば穴も塞げる)

どれが良いか、先ず・・に行ってその種の部材を探してみます。

穴の形状や費用対効果を考えて、今回これ(③)でいってみます。

 

                                                  

 

以前の補修が不充分かな と思っていたが、結構しっかりシールは付いている様です。

 

                       

 

とはいえ、他に目立つ漏水場所ないので、こんな具合で頑張ってみました。

                   

                           

 

 ゴムのりで付けたが、今一上手く付きません。

木槌等で叩けばもっとくっつく様ですが、形状からいって叩けません。

そこで瞬間接着剤をしっかり塗ってみたが、どーなんだろう?                                                                                                              

さーどーなるか、次回の作業が何時になるかは分かりませんが、準備だけは万全です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ準備

2016-04-21 19:23:28 | 日曜菜園

前回、雑草を除いた猫の額の畑です。

 

                                  

 

考えようによれば、広すぎるのも結構負担になるので、

少し汗をかくこの程度が、おらっちゃのまー良いかの日曜菜園には最適です。

ここを少しばかり耕し、肥料を施します。

肥料はホームセンターでこんな天然肥料を購入、しっかり土に馴染ませます。

          

                                   

 

少し寝かせて、後日ホームセンターで購入した苗や種を植えます。

過去の出来から植える苗や種は、おらっちゃ菜園にはこれが限度です。

これ以外は先ず実が採れないことが20年以上の歳月で分かっています。

 

                                    

 

これとは別に植木鉢等には、花の苗、球根を植えます。

種からのものも努力してやってみたが、いつもこんな感じで失敗します。

これは去年の種からのプランター、見事に1粒も芽が出ませんでした。

 

                                   

 

以前は食べるもの主体だったが、最近少し目で観賞できる方が とこんな風に趣味が変わってきました。

これらも失敗しても落胆の少ない・・円ショップの安上がりな球根です。

花の苗はホームセンターですが。

 

                                     

 

なんとか、鞘が膨らんできました。

やっぱり連休頃が採り頃になるのかな!!

 

                                   

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする