帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

銭失い

2015-09-13 12:53:57 | ガラス

いろいろ集めたは良いが、今後の処理を考えるとどーすべー?です。

オークションで捌ければGOODですが、そのための準備等考えるとちょっと??です。

粗大ゴミでだすのが精一杯の様です。

それまでしっかり眺めて楽しみましょう!!

先ずは多分に近年の洋物で、作りもあっさりしています。

 

                                 

 

ガラスの肌もスベスベし、光るだけの氷コップといったところです。

それに対し、少し雑な作りの小鉢風のガラス食器。

気泡もたんと入って、作りから云えば戦前もの?

 

                                  

 

結構光ってくれています、この光具合でいけばやっぱウランガラス!!?

続いてショットグラス?

なかなかにきれいなガラスです。

当然ブラックライトでも綺麗な肌をみせてくれます。

 

                                   

 

このコップ、残念ながら亀裂が入っており、コップとしての価値はゼロといったところです。

とはいえ、光具合やその模様、肌具合はとろとろ感で溢れています。

 

                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって?

2015-08-27 15:00:27 | ガラス

結構可愛い緑色の器です。

これも戦前のものか、ガラスの縁がイビツ(単に破損?)です。

何に使われていたのか、キャンディーポットかな?と、

おらっちゃ思っていたが、どうも違う様です。

どんなものかって?

こんなものです。

 

                             

 

あの資料によれば、砂糖入れ?って書いてます。

こじゃれたポット、コーヒー、紅茶カップの傍に鎮座していたのかなー。

当時どんなテーブルに乗っけられていたのか?

モダンなテーブル、多分に折り畳み式のちゃぶ台じゃないだろう。

ライト当てると、妖しく光ます。

こんな使い方はしていないだろう。

 

                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くできています!!

2015-07-11 13:47:37 | ガラス

今はさること・年前

いろんなガラスに嵌っていました。

そんな折に登場、この手の時計。

 

                          

 

緑色のガラスに、古色ある文字盤。

やっぱり戦前のあの種の時計かと、しっかり応募。

良く出来ています、見た目は。

 

                       

 

だんだん競り上がる金額、この金額まではと頑張ります。

相手が上手いのか、その種の連携プレーか、こっちの落とせる金額で止めます。

「やったー、落札!!」と喜び、入金後、品物もちゃんと届きます。

見た目もそれなりですが、当然反応しません。

中の部品は最近のものです。

やっぱり、かの国のバッタもん。

とはいえ、それなりの時代風には見えるため、まーちょこっと高い置物として鎮座しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた撮影

2015-06-28 18:55:41 | ガラス

集めに集めた氷コップ、ほぼ同じ形です。

前回もプレス形のコップでしたが、それなりに模様入りでした。

今回のものはそれに比べれば、かなりあっさりしています。

形は単純な深皿形の型枠で作ったプレスガラス。

そこに少し3方向から手を加えてちょっと歪な凹みをアレンジ、

そこに人間臭さ、職人芸が入っていると云えば、ちょっと大げさかな?

どんなコップかって? こんなものです。

先ずは5つ並べます。

 

 

                                 

 

近景を3枚、斜め上から。 

 

 

                               

 

横方向から

 

 

                               

 

歪さがよく分かります。これがレトロな温かみと云えば、少しほめ過ぎか!

まだまだいろいろ技術が伴わないのか、安物のコップはこの程度で良いのか、

今じゃ全て欠陥品といっても、過言ではない出来栄えです。

これにいつものライトを当ててみます。

 

 

                                  

 

左2つが多分に普通のガラス、3つ目が幾分材料の違うガラス(カリガラス?)かな。

最後の右2つがウランガラス。

そーしてみると、普通光でも何やら違いがある様な感じもしないではありません。

 

取りあえず最後の3種類のガラスを並べてみましょう。

 

                                 

                                    

 

光るガラスの妖しさが良く分かります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかが違う

2015-06-18 12:08:21 | ガラス

少ししかないのですが、小出しに紹介、ガラスコップ。

前回のコップ同様、この形が好きで集めた氷コップ。

当然単色のプレス製の安物です。

見た目にゃあんまりですが、それでもいろいろ差があります。

 

                           

 

多分に材質が違うんでしょうが、太陽光の下ではほとんど分かりません。

 

                           

 

いつもの様にブラックライトを当てると、これだけの差が。

 

                           

 

ちょっと分かり難い様ですので、近接撮影。

こんな様子です。

 

                             

 

3つとも材質が違うんでしょうね。

手前が普通のガラス、奥がウランガラス、真ん中はカリガラスかな?と云うのがおらっちゃの見解です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする