帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

春うらら

2015-04-26 15:07:19 | アウトドア

ツツジも咲き始め暖かな季節の訪れにより、作業をするにあたっては申し分のない気候となりました。

久しぶりの本拠地探訪。

いつもの場所で、ここぞと思う狙い目を目指します。

ここではこれが最後の亀裂かな と思っている場所です。

 

                       

 

これ以上は亀裂も探れない様ですので、頑張って剥ぐります。

上手く1発目からお宝ゲット。

 

 

                       

 

こりゃー幸先良いぞと思ったんだが、その後は鳴かず飛ばずで時間が過ぎます。

終了後の現場状況、これ以上の表面削除はここでは望めません。

 

                       

 

最終的な結果を今回購入した顕微鏡で撮影。

照明は左右2個でやってみます。

 

 

                        

 

結果、やっぱり上手くいきません、ちょっと中心から外れた形ですが、何とかターゲットには焦点当たってるかな。

倍率の差は、こんな感じです。最初の1粒が最大の獲物となっただけで終わりました。

 

                   

 

先日、ちょこっと難のある倍率の高い接眼レンズ、何とかオークションで落札、

次回、どんな風に写真が変化するか、楽しみです。

とは言っても*10が*15に変わるだけですので、思った程には変化しないのかな?

ただ、今回の結果を見ると、倍率上げるとピント調整が難しい様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ工夫

2015-04-23 20:13:25 | アウトドア

新たな顕微鏡を上手く利用したく、種々加工してみます。

先ずは以前にも登場したが、少し改良した照明器具です。

照射角度を少し変えて、サンプルにライトを強く当てる様にしてみます。

方向は4方向からを考えてみます、これは以前とおんなじですが。

角度をつけたため、若干ライトが滑る恐れが生じ、滑り止めをライトの先端や器材の底につけています。

 

                                

 

実際に光を当てて、覗いてみると少し照度が強過ぎます。

そのため、実際は1つのライトで十分な様です。

 

                               

 

場合によっては照射リングの購入も必要かなと思ったのですが、今のところ必要ないのかな?

と云ったところでサンプルの撮影に移ります。

現在、コリメート法で頑張っていますが、この機種ではどうしても周辺の風景が入り込む様です。

以前にもSZとSMZの比較写真でその様な差がでましたが、今回もいろいろ工夫してみたが、どうしても周りの風景が入ります。

撮影方法に改良の余地あるのかな?と云ったところで今後の課題としましょう。

サンプルは今ターゲットとしている近隣河川で初めてゲットしたお宝です。

現在、この界隈では一番大きなお宝で、これを超える採取が今後の目標です。

先ずは最少倍率での撮影から。

 

                                

 

倍率上げていくと、こんな感じです。

                                

 

最大倍率では、こんな風になります。

 

                                

 

結構表面の構造が見えますが、もうちょっととの気持ちが・・・

さらに倍率上げるためには、接眼レンズの倍率がネックの様で、まだまだ道具が必要です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いがわかるかな?

2015-04-18 16:51:44 | アウトドア

さてさて分かるかな、下の2枚の違い。

写真サンプル、この趣味始めるきっかけになったネット購入での3㎜程度のカリフォルニア産砂金です。

ここまでの倍率(40X)で観察したのは初めてです。

結構表面の凹凸や模様に風情があると思うのはおらっちゃ1人?

 

 

                        

 

左がSMZ,右がSZです。

光の照射が各々ちょこっと差があるため、若干照り具合は異なりますが、

陰影や細かな模様に関しては、さほど遜色ない様です。

とりあえずは満足のいく撮影できそうです。

今後の望みといえば、現在接眼倍率が10Xなため、ちょっと高い倍率で見ればもう少し詳しく観察できるのかなと云ったところかな。

実際会社にあった他のレンズで撮影した写真、こんな感じになりました。

これは古い8Xの接眼で撮影したものです。

 

                     

 

この差はレンズの視野が違うための様です。

そのレンズこんなものです。

 

                      

 

云わずもがなですが、左が正規品、右が8Xのレンズで、撮影範囲がこの様な差となりました。

狭い視野では、見たいものも見る気がしません。             

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病膏肓

2015-04-16 13:32:33 | アウトドア

いろいろあって遂に購入。

ネットで安物探して落としました。商品来るまで、どんなものか心配でしたが、結構満足のいく品物で大満足。

「何を購入?」って。

時折登場したあの双眼顕微鏡です。いろんな事情で会社の物、使い辛くなる恐れがあったため、清水の舞台から・・・の気持ちで頑張りました。

望むべきはあのニ・・のSMZでしたが、どうにも予算オーバーとなり、落札できず、オリ・・のSZ狙いに変更、何とか落札。

一番の目的は、やはり今のデジ顕では、上手く被写体に焦点あたらず、ピンボケ状態が露呈。

それに対し最近撮った双眼の簡単撮影のコリメート法では十二分な映像になっており、やっぱ光学かの気持ちが強まり、

いろいろ検討、遂にとなりました。

ネットや友人評価では上記2社のものがダントツで、今後の展開考えると、1台手元にとの思いが強まりとうとう・・。

結果的には今までのデジ顕と今回の費用、概ね同等でした。こんな事ならもっと早くにと、反省しきりです。

とはいえ、今後も使用状態考えると、いろいろ付属製品欲しくなり、まだまだ費用嵩むかも。

まー本体は機械のため、レンズさえカビなければ結構長持ちするのでは との思いあります。

実際会社のSMZ、40年前のもので全然問題ありません。

先ずは今回の商品、SZ4045と呼ばれており、1昔も2昔も前のもので、多分にSMZと同時代のものかも知れません。

 

                     

 

鏡台のガラス板がありません。撮影する物考えれば、特に必要ないのですが、

今現在、ガラス板の代わりにプラスチック板を加工してはめ込む計画です。

その方法を簡単に紹介。

不要なDVDケースから円板の作成。

白、黒の板を作る予定です。

 

   →→→  →→→ 

 

結果、こんな形状の板となっています。

 

 

                        

 

次回は、これと会社の顕微鏡で撮ったサンプル見比べてみましょう。

                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここでも頑張りました

2015-04-01 19:56:50 | アウトドア

はてさて今度はどこでしょう?

数年前に訪れたあの地です、今度も大きなお宝をと意気込んで頑張ったのですが・・・

先ずはこの地の宣伝を。

風光明媚な景色が見れますが、やはり時期は少し違うのか、人っ子一人いません。

そんな意味では作業はし易いのですが・・・

                           

                               

 

表示板にはいろいろ明示されています、ここの特徴が。

金山に甌穴、上手くいけばと皮算用します。

今現在の春景色、それはそれで良いものです。

 

                                   

 

前回行けなかった対岸を目指します。

観光用に橋が架かっているのをグーグルで確認、簡単に渡れました。

支流域を探査、採取に挑戦です。

 

                               

 

今一甌穴ありません。何とか小さなお宝ゲットしましたが、労多くして と云ったところ。

本命の本流に降りて挑戦します。

 

                               

 

ここでは甌穴もどきはあったが、それなりのものがちょこっと採取で次に移ります。

とはいえ、小さいもので満足すれば、ある方法を使えば結構簡単に採取できる事、判明しました。

観光地に近いため、あんまりお勧めできません、この方法。

そんなところで、前回の場所に移動、少し詳しく周辺探査。

この域にも甌穴見当たりません、仕方ないので、上記の方法をここで採用します。

ここならあんまり問題ありません、この方法。

 

                               

 

結果得られたお宝、前回と同じ程度のお宝です。

 

                               

 

次回はもう少し大きなお宝目指して頑張りましょう。

今回2か所でそれなりにお宝ゲットで、大満足、ここでも次回の候補地決定します。

どこかは、乞うご期待!!

とはいえ、何時になるのかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする