帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

久し振りのアウトドア!

2022-10-10 18:15:00 | アウトドア

イロイロあってやっと1日時間が取れました。

この地訪れるのはコロナ前、結果ほぼ3年振り?

寒いとはいえ、まだまだ10月、この地はさほど水も冷たくありません。

この地の水がめ、こんな調子です。

 

                  

 

概ね満杯、数か月前はかなりの取水制限も実施されていたが、その後の降雨で事なきを得ています。

そんなところでいつもの現場、こんな様子!

 

                  

 

ソコソコ少ない流量期待していたのですが、思った以上に流れています。

この地のお宝?もともと少ない?結果、量や大きさ望めません。

ゲット出来さえすれば満足な出来と云ったところ!

先ずは草根引きから挑戦!

 

                  

 

残念ながら徒労で終了!

次はこの溝、以前この上流でやったが結果は惨敗!

リベンジ出来るかと頑張ったがやっぱないところはない様です。

 

                  

 

そろそろ帰り支度もの時間に、

チョイ重労働になるが、こんな亀裂に注目!

 

                  

 

密着亀裂で泥等もあんまりですが、他に方法ありません。

こんな形で剝ぎ取ります。

 

                  

 

後はいつもの方法、亀裂に溜まった泥をパンニング!

掘り出した量に比べれば取れる泥僅かです。

その泥の中にキラッと光るものが・・・

 

                  

 

近接撮影ではこんな感じ!

 

                  

 

間違いなくお宝2粒!やっと努力が・・・

大きさ知れてるか?

帰宅後、さらに拡大してお宝観察!!

 

                  

 

2粒とはいえ、この地じゃそこそこの大きさ(2.5㎜±)のものになります。

いつもの様にさらに拡大、お宝表面の観察、どんな面付き?

それぞれ差がある様です。

 

                  

 

一粒毎に表・裏の観察、数がないと、この程度の楽しみしか出来ません!!

先ずは大きな方から

 

                   

 

見た感は小さな粒の集合体、長い年月の間にくっついた感の表面状況。

小さい方はどんな様子?

 

                   

 

こっちはそれに比べりゃ、凸凹あるがノッペラボウ的な表面形状。

一粒一粒、特徴あります、少ないお宝でイロイロ遊びます!!

     

 

               

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこそこ?(その2)

2021-05-23 08:39:57 | アウトドア

もう1本の採取瓶、どーかな?

 

                       

 

見た目は砂鉄、他にはって感じの採取瓶!!

前回同様、パンに中身をぶちまけます。

前回に比べ、砂鉄の量は確かに多い。

 

                      

 

近接ではどーかな?

 

                        

 

右側にキラリと光るモノが・・・

どーかな? 更に拡大してみましょう!!

 

                      

 

ちっちゃなお宝かな?

当然前回同様の作業を。

今回はやっぱ、当然、しっかりと枠内に収まります。

 

                      

 

こちらも粒子の量は20粒+とそれなりに。

ただ最大径は1㎜以下とちっちゃなお宝です。

一部を拡大して見てみましょう!!

 

                        

 

気になるモノをさらに拡大!! こんな感じ。

 

                        

 

最大径のモノ、どーも色違いのアッチ系かな?

これ位の大きさになると、なかなかピント合いません。

 

 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこそこ?(その1)

2021-05-19 06:19:40 | アウトドア

さー今回の成果は?

 

                     

 

1つはそこそこの大きさ?

それなりに摘めた?

スポイドで採取出来たお宝が・・・・

他の1つは、キラッと光ったモノを、同じくスポイドでかき集めたモノ。

先ずはマーマーと思えるモノ、こんな感じでパンに吐き出します。

 

                     

 

数としては、10粒ちょっと?

 

                     

 

大きさは?

砂鉄と仕分、選び出した結果、こんな数

 

                     

 

計20粒ちょっとか、いつもの様にスケール枠に嵌め込もうとすると、

嬉しい結果が!!

そーそれなりに大きいため、全部は取り込めません。

先ずは最大級のモノを5つばっかり、最大3㎜+。

 

                     

 

せっかくなので、チョイ拡大!

 

                     

 

まーまー見どころあるかな?

さらに拡大頑張ります。

 

                     

 

一番デカイこれ、こんな感じです。

 

                     

 

詳しく見ると、一部チョイ色の違いも?

多分に別の金属?

それが分かるほど拡大出来るかな?

頑張ってみます。

 

                      

 

何とか拡大、この程度ですが、それなりに色の違い認識出来ます。

多分に銀と云うより白金系な感じかな?

次の大きさ、こんな感じ。

 

                     

 

最大2㎜+ってところかな。

この粒子にも色の違いのあるモノ、それも拡大!

 

                     

 

一部うっすらと張り付いてる感じが・・・

さらに小さい粒子、こんなモノ。

 

                     

 

0.5~1㎜程度ってところ。

最後に色の異なる粒子3粒、どんなモノ?

 

                     

 

詳しく見ると、左2ヶと右1ヶ、材質違います。

右は普通の石質系、単なる石英粒子か?

左2ヶがチョイ違い、こんな様相呈します。

 

                     

 

ウーン? 上記の白い物質の単体な感じ?

そー信じて標本瓶へ収納します。

それなりに経費の掛かっているお宝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ?

2021-05-16 06:08:31 | アウトドア

今回のメインイベント!!

ここも同じく2年振り、果てさてどーなるか?

先ずは遠景から

 

                           

 

変化はない感じ、とすれば、先ずは目的場所へ。

着いて河床眺めます。

 

                           

 

あれっ、前回と全然違います、そーいつの間にやら埋め立てられています。

これじゃ、全然目的達せられません。

どんな様子か、取りあえず河床に下ります。

 

                            

 

河床のほとんどが土砂で・・・・、豪雨災害時の排土をここに廃土?

これでは調べようないか! と、水際まで降りて詳細に

 

                            

 

場所によっては、地形変化していません!

上手くいけば調べられる場所もあるか? と詳しく見ます。

ありました、ありました、こんな場所!!

 

                            

 

何とか残っている「ポットホール」、深さは?だが、ここで頑張るしかありません。

スコップ一投目、どーにか目的のモノあった様です。

 

                            

 

拡大すると、こんな感じ!!

 

                            

 

大きさ関係なく1粒でもあれば、やった甲斐あります。後は同じ作業を繰り返すだけですが!!

結果はこんな感じ。

 

                            

 

さほど深いホールじゃなかったが、何とか見つけたこんな粒。

 

                            

 

まーまーあったと云うことで、この日は満足?

最後に水を注いで、ホール中の土砂をこさぎ取ります。

 

                                 

 

最後に集めた土砂、こんなモノ。

 

                            

 

さーどーなるか?

 

                            

 

土砂を流して見えたお宝、あるかな?

 

                            

 

チョイ拡大!!

 

                            

 

最後に見つけたそこそこの大きさ?

次回、採集結果をいつもの器具で。

作業終わって今一度、上流部を。

 

                            

 

こっちの岸は、さらに調べられる場所ない様です。

次回は反対側を見るしかないかな?

まー何とかまだまだやれそーと云うところで、今回終了!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成形!!

2021-05-12 06:42:44 | アウトドア

ほぼ2年振り、この地を訪れどう対策されたか、確認です。

当然ながら、約3年前の当初対策計画図に沿っています。

 

                  

 

上部は排土、アンカーで斜面を抑えています。

中~下部は、枠工での防止工、裾部は、擁壁工での抑えといったところ、

斜面崩壊、すべりの模式的な対策工。

 

                  

 

人災発生して3年、多分に普通の斜面崩壊のみなら、ここまでの工事は・・・・

今後も自然災害増える傾向、こんな悲劇が起こらない様、いろんな予防、防止やるべきだが、なかなかその予兆を見つけること難しい。

 

                  

 

次回チャンスがあれば、近接での状況確認してみよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする