山菜採りの跡始末 ぶっかけうどん

2024-05-12 10:13:32 | タナカ君的 日常

 9日に採ってきた多量のワラビ、 帰宅直前には最近世話になている食堂のおばさんの所に立ち寄ってダンボールに一箱分を置き、 家に持ち帰ったワラビは2箱のダンボール箱。

 

 その家に持ち帰ったワラビは夜の内に大きなプラスチック・タライに敷き並べ、適量の重曹を振り掛け、 その上に大皿を何枚か乗せ、 熱湯をを注いだ時にワラビが浮き上がらないようにし、 夜明けにはワラビのアク抜きは完成していました。

 そしてアク抜きを済ませたワラビは翌日の10日には、 家で食べる分を冷蔵庫に保管、 残りの全ては囲碁仲間や近所の知り合いに渡し、 全てのワラビの処分を済ませました。 

 

 さて、我が家の分として取り置いたワラビ、 まず最初は水洗いした物を適当なサイズに切り、 おかかと醤油を振り掛けてビールのツマミに食べましたが・・・ そればっかりでは食べ切れない内に痛んでしまうのが関の山、 そこでワラビを乗せた「ぶっかけうどん」で食べてみました。 これが美味かった!

 

 そこで、 その時に使った材料を記録しておきました。

          Top写真を見て下さい

 

 うどん : 地粉うどん (埼玉県産) 岩崎食品工業

           一人前 約90円と高かったが美味いうどんでした。

        お湯で1分30秒 茹でる。

        茹でたうどんは丼に移した。

 

 具 材 : アク抜き済の ワラビ。

 

       牛肉 アンガスビーフ ブロック

         脂身の少ない安い肉 適当なサイズに切り分け、

         うどんを茹でた残りの湯に放り込み加熱

 

 調味料 : 「本つゆ」 キッコーマン

 

 調 理 : ドンブリに茹でたうどんを入れる。

       具材の茹でた肉、ワラビをうどんの上に乗せる。

       つゆは薄めずにそのまま

        ドンブリに入れた うどん に適量振りかけた。

 

追記 : 16:08 バラの花

     公民館の囲碁仲間の一人から、

    奥さんが育てた物と綺麗なバラの花束を

    「ワラビのお返しに」頂いてしまった。

 

    

コメント