日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

”くつろぎみんなの歌”のこと(7/4)

2017-07-05 | 音楽ヘルパー

平成29年も下半期に入り介護予防を兼ねた歌声サークル”くつろぎみんなの歌”も毎回180人前後の方が参加してくださるので、私達(社)日本音楽ヘルパー協会のスタッフも自ずから力が入るイベントですが、生憎”台風3号到来”と言うことで 「今日は皆さん来てくださるかしら!?」「50人くらいはいらっしゃるかも・・・」 と推測していたのですが、なんのなんの、14時始まりの会場には30~40 分前からどんどん集まられ最終的には140人に!

担当スタッフ(松浪・角田・松田・織畠)はやる気満々で皆さんと≪音楽≫をShareさせていただきました。

季節の歌として、浜辺の歌・桜貝の歌・われは海の子・椰子の実を・・・「浜辺の歌」でオカリナ(角田)レインスティック(松田)ピアノ(織畠)をバックに、セッションリーダー松浪の巧みなMCで皆さん熱唱(^^♪!!みごとなアンサンブルになりました。

会場を巡ってマイクを差し出すと皆さんすぐに反応してくださり、特に当協会オリジナルの≪脳トレ繋ぎ歌≫は大受け、アクティビティー&クールダゥン、回想法&連想を使ってのコミュニケーションが大変受けたと自負している私達です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする