Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

寒~~!(*_*)明日加古川第九本番を迎える 2009年12月18日

2009-12-18 20:33:52 | 日記・エッセイ・コラム

ボーディングスクール

ハワイウォーター

日本列島はマイナス42℃の寒気団にスッポリ包まれ、強い冬型低気圧が荒れ狂っている、今日ここ加古川も最高気温7.8℃としばれた!明日の方がもう少し寒くなるらしい、ホンマにさむ~てさむ~てどんならん!今日の加古川水面ロードでの29kmLSDは南南西からの冷たい風に煽(あお)られた、国包折り返しまでは追い風で良かったが、そこから折り返し南に向かって高砂折り返しまでの14kmは強い向かい風との闘いであった!今日の水管橋から眺めた夕日は雲間から燦燦(さんさん)とオレンジ色に輝いていた!☆水管橋の上から一人の男性カメラマンがでっか~い愛機を構えていい夕日のショットを狙っていた・・・

どうやら先ほど加古川の北に位置する北播磨・西脇出身の長谷川穂積(真正ジム)が神戸ワールド記念ホールで行なわれたWBC世界バンタム級防衛戦でアルバロ・ペレス(ニカラグワ)を4ラウンド、カウンターぎみに鋭い左フックが決まりKOで倒し“絶対王者”10度目の防衛を達成したらしい☆☆ブラボー!☆

昨日2回目のビラ200枚を近くの団地に配り終えた、サァ!いよいよ明日は加古川労音創立30周年記念第23回加古川第九本番の日を迎える、合唱団は明日の朝10時小ホールに集合である、小生23回のうち18回加古川第九に参加している、手前味噌ながら今回の加古川第九合唱団はソプラノ55名、テノール23名、バス24名、アルト46名とこれまでにない一番充実した大合唱団を結成している☆きっと明日はこれまで最高に素晴らしい演奏になること間違いないだろう☆

関西フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者・藤岡幸夫氏と同管弦楽団を大阪から迎え、ソプラノ・藤野敬子(のりこ)氏、メゾソプラノ・向井順子氏、テノール・山本祐之氏、バリトン・井上敏典氏と加古川第九の常連ソリスト4人を配して明日加古川市民会館にて午後3時に開演する、しかし水曜日の最後の練習日現在800人分程しかチケットが売れていない!例年ならこの時期までに少なくても900枚は売れている、少なくても1000枚売れないと赤字になる!この分なら来年からの第九公演が危ぶまれる!!

例年なら小生の持分5枚は少なくても1枚は売れているはずなのに、今回は1枚も売れていない!ガ~~ん!まだまだチケットは売るほど残っている!さあさあ早いもん勝ちよ!違うか!加古川市と周辺のみなさ~~~ん!こうて頂だい!たとえ1枚でもええからこうて!当日券はまだまだあるよ!市民会館大ホール入り口窓口へいらっしゃ~~い!サァ!安いよ安いよ!1階指定券が4500円、高校生以下は3000円よ!1階当日指定券が3500円、高校生以下は2500円よ!2階自由席券が3000円、高校生以下はなんと1000円よ!サァ!いらっしゃい!いらっしゃい!明日の加古川第九公演に来てくださ~~~い!☆

大阪 結婚相談所

fits

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする