Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

ついに加古川にも出現!町内から子供が消えた! 2009年5月19日

2009-05-19 14:57:48 | 日記・エッセイ・コラム

独立

<script src="http://www.affiliate-center.info/urls/urls.js" type="text/javascript"></script>

昨日月曜日はゴミの日で小学校の登校時間頃にゴミ出しに行こうとすると、向かいの家の小6の男の子と小4の女の子が出てこない??いつもは子供達の連なる列で活気溢れる通学路にも し~~~んとしてあの元気な子供達の声がない!!8時30分始業時間まで校庭で賑やかに遊んでいる子供達の姿がない!!サクラの散歩の途中でも子供達が消えていた!!さては遂に加古川でも幼・小・中・高・大にわたって休校に踏み切ったかと悟った・・・

今朝の新聞に目を通すと無渡航歴・感染者93人が確認された兵庫県の自治体14市の中に神戸市、養父(やぶ)市、豊岡市、朝来(あさご)市、宝塚市、西宮市、姫路市、芦屋市、明石市、伊丹市、三田(さんだ)市、川西市、尼崎市と並んで加古川市が含まれていた、お~~っと遂に加古川にも上陸か!!家内に確認すると『何言うとんねん2~3日前にテレビで言うとったわ、一人か二人か知らんけど』、小生知らんかっとってん、第2段階の“国内発生早期”から第3段階の“感染拡大期”にすでに移行し、直ぐ“蔓延(まんえん)期”に入ろうとしているらしい・・・

今朝のNHKラジオ朝一番で山下一仁・東大農学博士が“無過失の責任”と題して人類の家禽・家畜飼育での果てしない経済的利潤追求を批難していた、人類は利潤を追求する余り狭い汚染された悪い環境で、汚染された悪い飼料を与えて物欲の対象として生き物を扱ってきた、その代償が1995年以降の狂牛病(BSE:Bovine Spongiform Encephalopathy 牛海綿状脳症)であり、2002年冬~2003年初夏の期間、中国広東省で発生しシンガポールやカナダのトロントにまで飛び火し死者775人を出した強毒性ウイルス感染によるSARS(Severe Acute Respiratory Syndrome 重症急性呼吸器症候群)であり、2005年日本にも飛び火したH5N1型高病原性鳥インフルエンザでであり、また今回の豚インフルエンザであったと・・・

この豚インフルエンザは確か4月の中頃だっただろうかメキシコで発生し、一気にメキシコ、アメリカ、カナダ広域に渡って蔓延し世界にも広がって行った、つい先ほどのニュースでメキシコ・アメリカ・カナダで4月24日以来取られていた休校措置が解除され総べての教育機関が25日ぶりに再開され“回復期”から“小康(しょうこう)期”に入ったと伝えられ、日常の学校生活は平常に戻ったらしい、このニュースから小生が個人的に算定するに、日本ではこれから曼延期に入り回復期を経て小康期に入り、このお騒がわせの新型インフルエンザが終局を迎えるのは6月の遅くても中頃までになるのではないだろうかと見ている・・・

日本では幸い感染者の確認・対応処置も早く、タミフルやリレンザなどの治療薬も3800万人分の備蓄がある、敏感に反応し過ぎて過度な対応に走る傾向もないようである、今のところ感染症レベルも季節性インフルエンザと変わらない軽度なものであるため休校措置は1週間に限定されている、この分では6月に入る頃には全て平常の生活に戻っているのではないだろうかと小生は希望的観測で見ている、兎に角1日も早くこの一連の新A型インフルエンザ騒動が過ぎ去ってもらいたい・・・

各地の市民生活にも影響が及んでいる、あの港神戸の一大年中イベント“神戸まつり”も中止になってしまった、中間テスト延期や修学旅行などの学校行事も中止に追い込まれている、藤原紀香出演の赤十字PRイベントも中止、23日のヴィッセル神戸と柏レイソルのJ1リーグ戦の開催も危ぶまれている、今夜から交流戦が始まるが、阪神タイガースvsソフトバンクとの交流戦は福岡ドームでの対戦となり中止の心配はないが・・・

コンビニやスーパーや百貨店などそして各種飲食店、ホテルなどの接客業にも経済的悪影響が及んで売り上げも落ち込んでいる、我が臨床検査機器メーカー、シスメックスもフレックス時差出勤を検討しているらしい、企業によっては出張を自粛したり、老人介護施設の臨時休業のため介護・子育て有給休暇を取るなどの措置を取っているらしい・・・

つい先ほどのニュースで神戸市在住の1歳の女の子の感染者が出た模様である、ワイドニュース番組でもマスクの品薄と同様に取り上げていたが、共稼ぎ家庭のためのベビーシッター派遣会社と保育所や託児所に電話が殺到して大きな需要を獲得しおおわらわであるらしい、A型を判定するPCR(Polymerase Chain Reaction: ウイルス遺伝子診断)検査のための検体がさばき切れないほど集められているらしい、病床スペースも不足気味で厚生労働省も隔離療養から自宅療養に切り替えるよう各感染症病院に指示しているらしい、現場が戦場のようにごった返している様が想像できる・・・

ちなみに加古川市民のみなさ~~~ん!!38℃以上の発熱が出て、咳やくしゃみが止まらなくなったら、まずは下の発熱相談窓口に電話しましょう!!

東播磨県民局・加古川健康福祉事務所(保険所):  

079-422-0006  休日・平日 24時間受付

それにしても日本時間昨日午前10時ごろ飛び込んだウサイン・ボルト(22歳、ジャマイカ)の150m(イギリス・マンチェスターのストリートレース“グレート・シティ・ゲームス”に於ける)世界新記録14″35樹立(非公認ながら)のビックニュースには驚かされた!☆全身バネのスーパースター☆今や手がつけられない強さを持っている、先月4月29日に交通事故を起こし車の破片で左足に切り傷を追い手術を受けたばかりと言うのに!!

“飛ぶ鳥を落とす勢いである”は彼にピッタリのフレーズである、当分の間彼の右に出るものは現れないだろう☆☆まさしく彼の愛称“サンダー・ボルト(黒い稲妻)”に相応しい☆☆2008年リーボック・グランプリの100m世界新記録9″69、2008年北京五輪の200m世界新記録19″30で世界に彼の名声を打ち立てた、彼の天下はロンドン五輪を経て7年後の2016年東京五輪?までは間違いなく続くであろう☆☆ヽ(^。^)ノ

明日明後日二日後の21日から陪審員制度が日本でもいよいよ始まる、アンケートに寄れば今のところ参加して見たいが僅か16.7%で、それに反して参加したくないが43.5%も占めているらしい、もし小生が選ばれたならば是非喜んで参加したい、何事もやって見ないと分からない・・・

全巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする