まらずもうブログ

日本まらずもう協会公式ブログ

結果報告の方法について(令和四年夏場所改訂版)

2022-04-30 10:00:00 | ルールについて

 結果報告の方法について載せておきます。念のためご確認ください。


__________

<基本ルール>

 書式などが厳密に決まっているわけではありませんが、

(1)しこ名(だれの報告か)

(2)日付(何日目か、あるいはカレンダー上の日付)

(3)勝敗(勝ったか負けたか)

(4)簡単なコメント

の四点をはっきりわかるように書いてください。また、以下の四点についてもお気をつけください。

(5)締め切り 取組日から1週間以内

(6)取組日 十両以上は毎日、幕下以下は場所中7回

(7)報告方法 メールが原則。相談されればSNSなどで対応するかも

(8)休場届 出場が無理なのがあらかじめわかっている場合は、休場届を出してもらえるとありがたいです。

 __________

<補足>

(1)しこ名

 もしも、しこ名の記入が抜けていても、メールアドレスから報告者の判断がつく場合は、記録はつけられます。ただ、いつもと違うメールアドレスから届いたときに「こいつだれだよ?」となることがあるので、しこ名の記入を習慣づけてもらえると助かります。

 

(2)日付

 初心者のかたが間違いやすいところです。「カレンダー上の日付」と「何日目」かは一対一で紐づけされています。たとえば、令和四年五月場所なら、

  初日=5月8日
  二日目=5月9日
  三日目=5月10日
  四日目=5月11日……

という感じです。幕下以下の方は十五日間のうち七日間しか土俵に上がらないわけですが、土俵に上がらない日も「何日目」というのはカウントされます。上記の例でいえば、5月11日の報告はその場所何回目の取組であろうと、ぜんぶ四日目ということになります。

 むかし、土俵に上がった日だけをカウントして「何日目」と報告してきた人がいましたが、そうではありません。星取表が「や○や●や○……」となっていた場合、「や」の日もカウントされるので、負けた日は二日目ではなく四日目です。「何日目」という形式で報告してもらうのが理想ではありますが、もし自信がなければ「カレンダー上の日付」で報告してもかまいません。

 

(3)勝敗

 原則としては「寝床からでて一日の活動を開始するとき」のまらの状態を報告していただきます。ですから、「目が覚めた時には大きかったんだけど、なかなか布団から出られないでいるうちにしぼんでしまった」というのは「負け」として報告してください。ぎゃくに「未明にトイレや水分補給などのためにいちど起きたあと、いちど寝なおして、もういちど起きたら大きかった」や「うつらうつらして浅い眠りのまま朝を迎え、布団からでる直前、大きい状態で布団からでた」などは「勝ち」と報告してください。

 微妙なところとしては、「一度目に起きたときに負けていたので、そのまま二度寝して勝負をかける」や「目が覚めたときに小さかったので、布団のなかで大きくなるのを待って、大きくなったタイミングを見計らって布団からでる」などは本来は好ましくないのですが、「トイレに起きた」「うつらうつらして眠りが浅かった」などと明確な線引きをするのがむずかしいため、グレーゾーンでぎりぎりセーフということになっています。ただ、こういう取り口は「まらずもうブログ」の記事などで卑怯者扱いを受けることもあります。(あまりに頻発して目にあまる場合は、将来的にルール改訂があるかもしれません。)このへん、あいまいな規定のために判断がむずかしい部分もありますが、まらずもう精神にのっとって、正々堂々と判断していただければと思います。


 なお、むかし「微妙な相撲内容で、勝ち負けの判断がつかない。そちらで判定してくれ」と言われたことがあります。自分で勝ち負けの判定を下すのがまらずもうの基本です。こっちに判定を丸投げされた場合、よほどのことがなければ「負け」としています。(運営側のフリーハンドになる部分も残しておきたいので、絶対に「負け」と決めているわけではありませんが、「勝ち負けすら決められないのかよ」と心証はだいぶ悪いです)

 

(4)コメント

 コメントがないと記事が書けません。書くことが思いつかなかったら、朝食のメニューでも、朝のニュースの占いコーナーの結果でもなんでもいいので、とにかくコメントをつけてください。

 

(5)締め切り

 いちおう締め切りは1週間以内となっていますが、できるだけ毎日こまめに報告いただいたほうがありがたいです。というか、翌日以降に報告されたものについては、星取表だけつけてブログに記事をアップしない可能性が高くなります。1通のメールで複数日分をまとめて報告することもルール上は可能ですが、その場合、記事にするのはいちばんおもしろかった一日分だけ、ということが多いです。


 また、優勝・三賞などの表彰者については1週間よりも短い締め切りが設定されています。たとえば、三賞については千秋楽までの報告分で、横綱・大関・十両昇進については千秋楽から二日以内(千秋楽直後の火曜日まで)の報告分だけで判定します。(優勝者については複雑なルールがあるので、省略します) それより遅れて報告が届いた分については選考上無視されます。かりに遅れて報告した部分をプラスしたら優勝ラインや昇進ラインに到達する場合でも、さいしょの判定は覆りません。

 

(6)取組日

 十両以上の場合、場所中十五日間毎日報告いただきます。

 幕下以下の場合、十五日間のうち七日だけ報告していただくことになります。報告する日は初日から七日連続でもいいですし、飛び飛びでもかまいません。自分の都合のいい日を自由に選んで報告してください。ただし、報告できるのは1日に1取組だけです。昼寝をしたからといって1日2勝とかにはなりません。
 
 むかし、うっかり八番目を報告してきた序ノ口力士がいました。大相撲には八番相撲というルールもあることはありますが、まらずもうでは採用していません。さいしょから七番目までを星取表につけ、八番目の相撲については参考記録としてブログに記事をのせるという対応をとります。いいとこどりではなく、さいごの八番目を切り捨てます。お気をつけください。


(7)報告方法

 基本的にはメールでの報告をお願いしています。どうしてもメールが嫌な場合、ご相談いただければSNS等で対応できるかもしれません。

 メールで報告を受信したあと、こちらから「受け取りました」との返信メールはしません。ブログの星取表に結果が追加されていれば「メールが届いているんだな」と思ってください。もし、報告から数日たっても結果が星取表に追加されていない場合はご連絡ください。

 

(8)休場届

 休場または不戦敗扱いになるパターンは以下の通りです。

・休場届が提出されてる場合

・(十両以上)締め切り日までに報告がない場合

・(幕下以下)締め切り日を過ぎていない日数では皆勤が不可能になった場合

 不戦敗扱いなのか休場扱いなのかは審判部で判断します。「不戦敗です」と届けた場合でも「休場」と記録することもありますし、「休場します」という連絡で「不戦敗」と記録することもあります。判断基準は公開しません。

 


― 休場届についての記述が追加されたんですね。

(玉椿) 「出してもらえると、場合によっては救済措置があるかもしれんし、ないかもしれん」

― なんですか、それ?

(玉椿) 「むかし大相撲に公傷制度ってのがあったんだ。大相撲では廃止されちまったけど、まらずもうではそれが残ってる。公傷として認められる条件はきつめだけど、休場届が出てると認定されやすくなる」

― へえ。

(玉椿) 「あらかじめ休むって連絡があるほうがこっちも手間が省けるので、できれば連絡してほしいね」

 

― 休場と不戦敗ってのはなにが違うんですか?

(玉椿) 「1敗って記録されても、1休って記録されても、番付編成上の扱いは変わらんよ。ただの気持ちの問題だ」

― 連勝とか連敗とかの記録はどうなるんですか?

(玉椿) 「休場になった時点で連続記録はぜんぶ途切れるね」

― 不戦敗の場合は?

(玉椿) 「連続出場記録は途切れるね。連敗記録は……どうだっけ?」

― はっきりしてくださいよ。

(玉椿) 「いちおう連敗記録は継続ってことになるだろうけど、審判部のほうで不戦敗じゃなくて休場って記録すると思うわ」

― 連敗記録がかかってるから不戦敗にしてくれって報告があっても休場にするんですか?

(玉椿) 「もともと不戦敗届ってのは認めてない。不戦敗にしますって報告されたら、いったん休場届として受理して、こっちのほうで不戦敗か休場かを総合的に判断するよ」

― 先場所の千秋楽の琴金舟さんは「不戦敗」って報告してきましたよ。あれはどうなんですか?

(玉椿) 「だからあれはただの休場届だ。休場届をうけて審判部で不戦敗って判断した、って扱いになってる」

― ものの言い方が官僚的ですね。

(玉椿) 「ルールの運用は官僚的・機械的にやったほうがいいんだよ。まらずもうなんて実生活の利害が関わってないんだし、へたに情実を入れちゃうとかえっておもしろさが損なわれると思うぜ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場所の抱負(玉椿)

2022-04-29 10:00:00 | 力士にきく

ー きょうは玉椿関の誕生日ですね。お誕生日おめでとうございます。

(玉椿) 「ありがとう。また無駄に年齢を重ねてしまったよ」

ー おいくつになられたんですか?

(玉椿) 「46だよ。こんな年齢になるまで現役力士をつづけるとは思わなかったよ」

― やっぱり年齢を重ねると弱くなるもんですか?

(玉椿) 「そりゃ弱くなるよ。ぴくりとも反応してない日も増えたし、反応があった朝でも反応時間が短くなったね。油断してるとタイミングを逃しちまうよ」

ー ひどいですね。

(玉椿) 「ひどいね」

 

― で、いつまで現役をつづけるつもりなんですか?

(玉椿) 「わしが相撲を見始めたころ……朝潮とか琴風とかの時代なら、大関陥落の時点で引退ってムードだったんだが、平成にはいって小錦とか霧島あたりから平幕に落ちても現役をつづけるようになったろ」

― ええ。

(玉椿) 「平成も後半になると、把瑠都とか琴奨菊とか雅山とか、十両に落ちても引退しないのが増えてきて、さいきんでは朝乃山とか照ノ富士とか幕下以下でも平気で相撲をとってやがる」

― はあ。

(玉椿) 「わしとしては大相撲の空気に合わせようと思ってるんだが、なんか十両でもとらなくちゃいかんような雰囲気あるよな」

― そうですね。

(玉椿) 「といってもさ、まらずもうって競技の性質上さ、大関を維持できなくなったら幕下までは一直線のような気もするんだよね」

― まあ、番付が下がっても相手が弱くなるってことがないですからね。

(玉椿) 「まあ、いつまで続けるかを決めてるわけじゃないが、なんとなくそんな感じだよ」

 

― では、今場所の目標をお聞かせください。

(玉椿) 「大関の地位をできるだけ長く維持するってのが目標だからさ、今場所は勝ち越しがノルマだね」

― 七月場所は苦手で、負け越し濃厚ですもんね。五月と九月はなんとしても勝ち越す必要がある、と。

(玉椿) 「そういうことだ」

 

― さいごに全員に同じ質問をしてるんですが、おすすめの本とか映画とかがあったらお聞かせください。

(玉椿) 「さいきん本を読む体力もなくなってきて、読書量も減ってるんだねえ。

・宇能鴻一郎『姫君を喰う話―宇能鴻一郎傑作短編集』(新潮文庫)

・谷崎潤一郎『台所太平記』(文春文庫)

あたりがよかったね」

― なんでリンク貼らないんですか?

(玉椿) 「アフェリエイトだと勘違いされるのも癪だからね」

 

― いずれにせよ、46歳おめでとうございます。夏場所もがんばってください。

(玉椿) 「おう、老体に鞭打ってがんばるよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場所に達成が期待される記録

2022-04-28 10:00:00 | まらずもう新聞編集部のまらずもう分析

・通算400敗

 玉椿 あと2敗(現在398敗)

 

・通算700回出場

 金精山 あと1回(現在699回)

 


― 金精山関が700出場まであと1回ですね。

(玉椿) 「順調にいけば先場所達成するはずだったんだが、途中休場になって今場所にずれこんだ」

― で、初日に700回出場達成の予定と。これで勢いがつけばいいですね。

(玉椿) 「そうだな。景気よく場所に入れればいいな」

 

― 玉椿関は通算400敗まであとふたつですか。いくつ勝ってるんですか?

(玉椿) 「わしの通算成績は754勝398敗だな」

― 意外に勝ってますね。

(玉椿) 「30代のころは10勝5敗ペースくらいは余裕でいけると思ってたからな。さいきんはちょっと苦しいが」

― 10勝が苦しいのに、よく大関とか名乗れますね

(玉椿) 「大関の地位は8勝7敗~0勝15敗の繰り返しでも維持できるからな。晩年の千代大海とかそれに近いことやってたろ」

― 弱いのは仕方ないとしても、せめて大関として許される範囲の成績にとどめておいてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲力士とまらずもう力士の地位対照表(令和四年夏場所)

2022-04-26 10:00:00 | まらずもう新聞編集部のまらずもう分析

 まらずもうの力士が大相撲でいえばだれくらいに相当するのか、表にしました。

地位 まらずもう 大相撲
理事長 毛呂乃(けろの) 八角親方(はっかくおやかた)
東横綱 金精山(こんせいざん) 照ノ富士(てるのふじ)
西大関 玉椿(たまつばき) 正代(しょうだい)
東幕下2 琴金舟(こときんしゅう) 北青鵬(ほくせいほう)
西三段目55 播潟(はりがた) 庄司(しょうじ)
東序二段10 巨砲(おおづつ) 栃乃島(とちのしま)

 


ー 大相撲のほうで気になるお相撲さんはいらっしゃいますか?

(玉椿) 「このなかだと照ノ富士関と正代関と北青鵬さんの関取経験者3人は全員コロナ経験者だね。やっぱりお相撲さんは多いよね」

ー 庄司さんと栃乃島さんは大丈夫だったんですか?

(玉椿) 「幕下以下は公表されないっぽいから、よくわからん」

― ま、相撲部屋で集団生活してると集団感染は避けられないですしね。

(玉椿) 「太ってると重症化しやすいっていうから気をつけてほしいね」

― 玉椿関も肥満体なんですから気をつけてくださいね。

(玉椿) 「うん、気をつけるよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和四年夏場所新番付

2022-04-25 08:04:47 | 協会からのおしらせ

【幕内】
ー理事長 毛呂乃
ー東横綱 金精山
ー西大関 玉椿

【幕下】
↑東2 琴金舟
  
【三段目】
↓西55 播潟 

【序二段】
△東10 巨砲

(-:地位変動なし △:昇進 ▼:陥落 ↑:枚数上昇 ↓:枚数下降 ☆初土俵)

 


― いよいよ五月場所もはじまりますね。気になる力士はいますか?

(玉椿) 「琴金舟さんが幕下2枚目か。いよいよ十両昇進にリーチってかんじだね」

― 何勝すれば上がれるんですか?

(玉椿) 「うーん、大相撲の展開しだいだから、確実なことは言えんね。5勝2敗だと昇進のケースが多いけど、上がれなかったケースもそこそこある」

― 6勝なら確実ですか?

(玉椿) 「ルール上確実って言えるのは15枚目以内の7勝だけで、あとは運しだいだよ。さすがに2枚目で6勝なら濃厚だとは思うが、絶対に上がれるって規定はないからな。めちゃめちゃ運が悪ければダメかもしれん」

― なるほど。でもまあ5勝がひとつの目安なんですかね。

(玉椿) 「んー? 場所前からいろいろ考えてもしょうがないし、いい相撲をとれば結果はあとからついてくるよ。星勘定を気にせず、いい相撲をとってほしいね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八番相撲について

2022-04-02 16:42:23 | ルールについて

(玉椿) 「あ、さっき琴金舟さんから春場所の千秋楽は不戦敗にしてくれ」ってメールがきたよ」

― 負けちゃいましたか。結果はざんねんですが、なんとなく宙ぶらりんな感じだったから、はっきりかたがついてよかったですね。

(玉椿) 「ちなみにこんな報告文だったよ」


お疲れ様です。

琴金舟の千秋楽勝敗ですが、勝敗自体は文句なく勝ってはおりましたが
事情が事情とはいえ今回はダイジェスト形式を使うなど取組姿勢に難があると言わざるを得ない場所でした。
そんな状態で勝利報告するのはまだいいのですが、報告したら15枚目以内での全勝の規定で十両に上がることになります。
やはりこれで十両に上がるのは個人的に納得がいかないところが大きいので
随分悩みましたが不戦敗の扱いで届け出させていただきます。
来場所きっちり報告を行える状況で満を持して十両に上がった方が私としても、見ている方にとっても
納得がいくと思います。

以上よろしくお願いいたします。


― ……なるほどなるほど。文中に『報告したら15枚目以内での全勝の規定で十両に上がることになります』ってのは水曜日の記事を読んでなかったんですかね。

(玉椿) 「まあ、読むひまもないくらい忙しかったんだろう」

― ま、報告がもらえただけでもありがたいですよね。

(玉椿) 「ほんとそうだよ」

 

― で、きょうはなんでわざわざ記事を立てたんですか?

(玉椿) 「まらずもうって大相撲ルールをベースにしてるけど、こまかいところでルールがずれてんだよね。で、琴金舟さんは大相撲にくわしいから、どうしても協会と琴金舟さんのあいだでルールの認識がずれちゃうんだよな。今場所はけっこうそのずれが目立ったから、いちおう協会の考え方を書いとこうかな、と思ってさ」

― 十両の昇進規定とか、優勝規定とか、たしかに琴金舟さんと協会とで認識がすこしずれてましたね。

(玉椿) 「トラブルの芽ははやめに刈り取っておいたほうがいいだろ。ほかにもいくつか説明しといたほうがいいかなって点もあったんで、こうやって記事にするよ」

 

<八番相撲について>

(玉椿) 「まず、琴金舟さんの十四日目の報告なんだけどさ。報告遅れのぶんを休場扱いにして、八番相撲をとりたいって言ってきたんだ。琴金舟さんのメールを引用すると……」


(2)3/26 14日目 7番相撲(3番目が無効の件は8番相撲を取って1休を消すという体裁を取ります)

※ご存じかもしれませんが、八番相撲を1休以上している力士が取る場合は1休消えてその取り組みの結果が反映されます


― えーと、そもそも八番相撲ってなんですか?

(玉椿) 「幕下以下のお相撲さんって基本的に一場所あたり七番土俵に上がるだろ」

― そうですね。

(玉椿) 「大相撲ではさ、人数が奇数だったり休場がでたりで対戦カードが組めなくなるケースも多いからさ、その場合数合わせのために八番とってもらう場合があるんだ。だいたい序ノ口下位か幕下上位で成績のよくないやつが選ばれる」

― へえ。そんなルールがあったんですね。

 

(玉椿) 「ただし、まらずもうでは八番相撲は原則として採用してない。琴金舟さんが入門するときにメールで説明もしてる」


むかし、うっかり八番目を報告してきた序ノ口力士がいました。大相撲には八番相撲というルールもあることはありますが、まらずもうでは採用していません。さいしょから七番目までを星取表につけ、八番目の相撲については参考記録としてブログに記事をのせるという対応をとります。いいとこどりではく、さいごの八番目を切り捨てます。お気をつけください。


― なんで採用しないんですか? 大相撲に合わせてもいいんじゃないですか?

(玉椿) 「まらずもうはひとりでやる競技だから出場力士数の数合わせをする必要なんてないだろ。それに安易に認めちゃうと、今場所成績悪くて、もう1勝くらいしときたいから八番相撲取りまーす、ってなりかねないだろ」

― まあ、今回の琴金舟さんのケースは「今場所成績悪いから」ってのとは違う気もしますが、たしかにルールで線引きしろって言われると難しいですね。

(玉椿) 「琴金舟さんの八番相撲を認めた場合、ほかの力士に『あいつはよくて、なんでおれはダメなんだ』って言われたときに説明できる明確な基準をつくらなくちゃいかん。そんなルールつくれる気がせん」

― たしかに。

 

(玉椿) 「そもそも八番相撲ってのは、あくまでも全体の取組数調整のために起こるもので、力士個人の都合による措置ではないんだ。休場分を埋め合わせたいから出場したいです、ってのはちょっと無理がある」

― なるほど。

(玉椿) 「それに今回報告が遅れた分は、たんに報告がないものとして扱われるだけで、そもそも休場扱いにはしていなかった。あの時点での成績は、あくまでも5勝0敗であって、5勝0敗1休ではないから、残り二番はふつうに土俵に上がる権利があったんだ。それをわざわざ休場扱いにして八番相撲という体裁をとる必要性もわからん」

― ふむ。

(玉椿) 「大相撲の運用でも、八番相撲をとるのは2勝5敗以下の力士が選ばれることになってる。八番相撲のおかげで勝ち越し扱いになるのは公平性からして問題が大きすぎるからな。ましてや優勝や昇進にかかわるような力士に八番相撲を取らせることはありえない。」

― じゃあ、まらずもうでは八番相撲を認めることは今後も絶対にないんですか?

(玉椿) 「まあ、絶対にか……と言われると自信はないな。わしが想定してなかったような『これは八番相撲にすべきだろ』ってケースがないとも限らん。そんときはまた記事にしてちゃんと説明するが、よほどのことがなければ認められんと思っといてくれ。まあ、八番相撲の話はこれくらいかな。で、つぎの話だが……」

― まだ話が続くんですか? ちょっと記事が長すぎるんでまた今度にしませんか?

(玉椿) 「そうだな。またにするわ」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和四年春場所星取表

2022-04-02 16:35:42 | 星取表
幕内 理事長 毛呂乃 ○○○○○○○○○○○○○■○ 14勝1敗 優勝29
東横綱 金精山 ●○●○●●●■ややややややや 2勝6敗7休  
西大関 玉椿 ○○○○●●●○○○●●○●○ 9勝6敗  
十両        該当力士なし       
幕下 東10 琴金舟 ○や○やややや○○やや○や○■ 6勝1敗  
三段目 西27 播潟 ●や○や●や●や●や○や●やや 2勝5敗  
序二段        該当力士なし       
序ノ口 東7 巨砲 ○や○や○やや○やや○や○や○ 7勝0敗 序ノ口優勝

 


<協会からのおしらせ>

・もし力士側都合の修正報告があれば4月3日(日)までにお願いします。

・集計ミスなどがあればご連絡ください。こちらは締め切りに関わらず受け付けます。

 

・結果報告の締め切りは取組日から1週間です。忘れる前におはやめに。

・複数日分をまとめて報告するのも受け付けてはいますが、同じ人の記事を続けてたくさん書くのはつらいので記事を書くときには思い切り手を抜きます。

・新弟子は随時募集しているので日本まらずもう協会(marazumou@gmail.com)までメールをください

・取組結果の記事は22時にアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする