お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

謹賀新年 2015

2015年01月07日 15時32分16秒 | 布屋
新年 おめでとうございます。(もう1月7日ですが・・お許し下さい)
2015年は雪国の京都から始まりました。1月1日の午前中は曇り空で、恒例のお墓参りにでかけ、午後は毎年訪ねてくれる親族と談笑していているとなんか雲行きが怪しくなって来たと思っているうちに雪が降ってきました。



午後5時ころには



向かいの駐車場が真っ白に。



油小路通りも雪国みたいになってきました。







庭もかなりの積雪。そして翌日



昨夜の雪が解けだして





大屋根の雪がずるずる下がっています。



1月2日の午後は一瞬、陽がさしていたのに夕方からまた降り出して午前0時には京都市内で61年ぶりの20センチを超える積雪になりました。おかげで毎年恒例の初詣もノーマルタイヤなので延期となります。



暖簾もお正月用に新しいものに掛け替えましたが





1月5日でもうちの前の雪は解けずに残っいます。オドロキです。今年は暖冬と聞いていたのに今日現在(1月7日)まだオモテと庭には雪がのこっています。ご報告まで。

2015年も「布屋」をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。




本年もご愛顧ありがとうございました。

2014年12月31日 19時09分10秒 | 布屋
今年もあと数時間で終わろうとしています。11月中旬から12月初めの紅葉シーズンまで大きな問題もなく皆様に京都を満喫していただきました。ありがとうございました。そして12月6日に 息子の結婚式がありました。娘の時ほど大変ではありませんでしたが(娘は色々オリジナル披露宴をやったから準備が大変でした)お天気にも恵まれ無事終わりました。その後も観光のお客様に月末までお越しいただき12月29日のご出発をもって今年が終わりました。29日から恒例の大掃除に入り普段できない部分をするとあっという間に大晦日です。30日にちょっと錦市場にお正月用の食材を調達しに出かけてきました。うちの奥さんがこの1年間のお疲れが30日にどっと出たため床に臥せってしまったからです。錦の鳥屋で合鴨ロースと八百屋で白みそを買ってくるように指示がでます。



12月30日の夕方4時ころの錦市場です。いつもは掃除係なので話には聞いてますがこんなに混雑しているとは・・・





本当にすごい人です。ほとんど押しくら饅頭状態です。



お漬物やさんもこのありさま。



出し巻も売り切れです!なんとか鶏肉屋さんで「合鴨ロース」を購入。



お雑煮につかう白みそはなぜかこの八百屋さんに売っています。お正月のお雑煮の時の白みそは「山利」が絶対です。



錦高倉屋では「バッキーさん」が忙しそうです。



錦天満宮も結構な人です。



京都の居酒屋の名店「たつみ」も並んでいます。オドロキ。このあと夜は先斗町で(居酒屋ですが)娘夫婦と息子夫婦に僕の還暦のお祝いをしてもらいました。ところが残念ながらうちの奥さんは病気ダウンのため欠席。息子の嫁も風邪でダウン。でも孫も参加して楽しいひと時を過ごせました。大晦日の夜は計画していた京都の年末行事の知恩院の除夜の鐘と八坂神社のおけら参りもうちの奥さんの体調もイマイチなので取りやめました。そして静かに大晦日の夜を過ごすことになりました。来年は是非行ってみようということで本年も「布屋」をご愛顧いただきましてありがとうございました。来たる2015年もよろしくお願いいたします。合掌。

謹賀新年 2014

2014年01月06日 17時06分41秒 | 布屋
新年あけましておめでとうございます。
布屋も本日(1月6日)から仕事始めです。(1月1日から 今晩空いてませんか?というお電話をいただいています。が、潔く年末年始はお休みにしています)今年の元旦はお天気も良く、例年通り「お墓参り」を済ませ、親戚縁者のご挨拶を受けるという日でした。新年2日はこれも恒例の「上賀茂神社」へ初詣に行ってきました。





毎年来ますが今年はいつになく初詣の人が多いように感じます。



参道にある鳥居の前に厩があり毎年神馬がいます。今年は午年なのでこの神馬が大人気のようです。神馬にあやかってか、観光バスの団体様用のバッチを付けてる人をたくさん見かけます。例年は子供位しかあげていない「人参」をあげる人で行列です。小さなお皿にのってる人参のうすい切れ端を馬にあげますがきっと神馬も今年は「????」状態でしょうね。



大根炊きもぜんざいも長蛇の列なので我々は今年はパスします。どこかお茶でもということでいろいろ悩んだ末にたどり着いたのが府庁の近くのホテルです。はじめ「イノダ」と思いクルマで向かったのですが、1月2日の午後3時ころなんてとんでもない状態かもしれないので急遽近所にしたわけです。こういう点ホテルはすぐにクルマを止められるし





広い吹き抜けのロビーではお正月らしく「獅子舞」が子供たちに人気です。思わずホテルに勤めていた頃を思い出します。当時正月とは仕事をすることが当たり前だったので、暮れから1月3日くらいまでは必ず出勤していました。着物をきたホテルスタッフの皆さんに思わず「お疲れ様」なんてつぶやいてしまいます。

今年は新年そうそうお天気にも恵まれきっと良い年になるかと思います。今年も健康に留意して頑張りますので何卒「布屋」をよろしくお願いいたします。


年の終わりに 2013

2013年12月31日 20時15分32秒 | 布屋
今年もあと数時間で終わろうとしています。昨日から掃除に明け暮れました。今年は庭のもみじが今までで一番色づきがよかったんですが、そうなると庭掃除も大変です。





たった1本のもみじで庭掃除を大変なんて言ってるようでは、東福寺や永観堂とか真如堂とか紅葉の名所がいかに大変か。掃いてもはらはら葉が落ちてくるさまは本当「禅」の世界です。やっと庭掃除も終わり、出格子の窓ふきとか、正月の飾りつけも終えたので今年もちょっと市内の様子をチェックに自転車で出掛けます。向かった先は









下鴨神社です。糺の森の参道ではこれから始まる初詣客への屋台の仕込みの真っ最中です。本殿前は意外とお参りしている人が多いです。去年の平安神宮と違い、外国人は見かけませんでした。来年のえとである「馬」の絵馬も飾られていて、境内は初詣準備の真っ最中です。本年の感謝と来年皆が健康でいられるようお参りをします。そして恒例の「恵文社」へ。



去年よりも人が多いように感じます。久しぶりにゆっくり書棚を眺めて、3冊購入しました。



だんだん年と共に軽い本に行ってしまいます。でもやっぱり「恵文社」は興味深い本がかなりあります。全部買っていたら1万円では足りないですね。いい加減にしておかないとうちの奥さんにまた何て言われるか・・。暗くなってきたので帰途につきます。台所ではおせち料理の準備がはかどっています。





母の友人向けに差し入れする「お一人用おせち」が出来上がっていました。ちょっと美味しそうでしょう?

本年も「布屋」をご愛顧いただきましてありがとうございました。来年も「布屋」をよろしくお願いいたします。
合掌。

「布屋」の近くにスーパーが出来ました。

2013年12月14日 19時22分37秒 | 布屋
紅葉の京都も終わり、寒い冬がやってきました。今年の紅葉シーズンは、おかげさまで毎日お客様に恵まれ、あっという間に過ぎてしまいました。ふと気が付けばもう12月も半ばまで来ています。今朝は今年一番の冷え込みです。そして皆様?に嬉しいお知らせです。堀川丸太町の交差点に長い間更地になっていた元「ホテルニュー京都」の跡地になんとスーパーマーケットが本日オープンしました。300室規模のホテルが5,6年前に閉鎖され、あっという間に取り壊されて跡地に噂ではビジネスホテルが建設されると言われていてはや何年が経ったのか。それが今年の春くらいから突然工事が始まり、建築計画にはスーパーマーケットが出来るとあり、かなり期待していました。始めは今秋オープンと書かれていましたが、そのうち今冬オープンに変わっていて、ホンマに出来るのかな・・と疑っていましたが、今日の新聞折り込みにいきなり本日オープンと書かれた巨大な広告が入っていました。









デイリーカナート イズミヤです。1階に食料品売り場、2階に日用品、薬、そしてモスバーガーもあります。うちの奥さんが「どうせイズミヤやし、大したことないのと違う?!」とか言いながら、初日に出かけてきました。いろいろ買い物して帰ってきて「どう?」と聞くと、満面の笑みで「○」だって。野菜も魚も肉も、それからお泊りのお客様にも「惣菜コーナー」も充実しているし、飲み物類も豊富で、デパ地下に行かないでもいいのでは・・・!との報告がありました。ちょっと便利になった「布屋」です。夜も12時まで営業してます。(うちの門限は10時ですよ)台所の仕込みが終わったうちの奥さんが「ちょっとイズミヤ行ってくる」だって。本日2回目!です。

2013年の8月の思い出(その2)

2013年08月30日 18時46分34秒 | 布屋
台風とかの影響で今日の京都は大変蒸し暑いです。折角猛暑から解放されたと思いきや、逆戻りです。さて8月初めに堀川通りの河川敷で開催される「京の七夕」が今年もありました。



友禅流しや



例年の竹の行燈。



今年の天の川は丸太町橋より2つ北の橋あたりにありました。



京都にゆかりの方々のメッセージ行燈。



七夕飾りも少し北よりに。



今年は「ミストコーナー」もあって、熱帯夜に結構人気でした。



終点は堀川一条です。川から歩道に出ると丁度



晴明神社があります。
「京の七夕」も年を追って内容が充実してきました。それと共に人出も増えてきて、最終日に行かれたお客様はあまりの行列に諦めて早めに帰って来られました。つづく。

(今年の七夕の夜は、久しぶりに会った北海道時代の友人と三条商店街の魚屋が夜、居酒屋になる「あみたつ」でビールを飲んで盛り上がったからか、写真がやたらブレてしまいましたことをお詫び申し上げます。)


布屋が「歴史的風致形成建造物」に指定されました。

2013年08月18日 16時36分46秒 | 布屋
先日、京都市都市計画局・都市景観部景観政策課より「歴史的風致形成建造物」に指定されたとの報告がございました。そして大層立派な表示プレートをいただきました。早速懇意にしている大工さん(渡文工務の親方)にお願いして玄関上部に取り付けて頂きました。



暖簾の関係でちょっと上ですが



親方の仕事はとても丁寧で台座の板まで合わせて作ってきていただきました。



エッチングされた立派な標識です。布屋に来られましたら是非ご覧ください。(言われてみないと気付かないですが・・)

さて「歴史的風致形成建造物」とは(京都市の資料から転載します)
歴史的風致形成建造物の指定制度は、平成20年11月に施行された「歴史まちづくり法」に基づき認定された京都市歴史的風致維持向上計画に記載された重点区域内の歴史的な建造物であって、地域の歴史的風致を形成しており、歴史的風致の維持及び向上のために保存を図る必要があると認められるものについて、京都市長が建造物の所有者及び教育委員会の意見を聞いて指定を行う制度です。

というわけで、ここ数年いろいろ指導されてきましたが、京都市から「京町家」として晴れて認めて頂きました。ここまでの長い道のりを支えていただきました建築家の末川協氏に厚く御礼申し上げます。




玉子豆腐始まる。

2013年06月16日 17時03分08秒 | 布屋
昨日は少し雨が降って最高気温が27度とよかったが、一転今日はプラス7度の34度の予報です。が、すでに外は35度くらいになっているのでは・・・。以前は吹き抜けだった布屋の台所は昨年の是施工事のおかげで天井を不燃化するため塞いだので、冬はとても暖かくなったんですが夏は冷蔵庫の熱気が逃げないので相当暑い状況です。そんな暑い台所で夏らしい献立が始まりました。2泊していただくお客様には、冬場は「茶碗蒸し」ですが、暑い日が続くとうちの奥さんの重い腰があがり「玉子豆腐」の登場となります。



普段の出し巻が 玉子豆腐にかわり、焼鮭が 鯖の味噌漬けに。



夏らしい玉子豆腐です。



小鉢類も 今朝は「ぜんまいの煮物」「茄子の胡麻和え」「生麩田楽」でした。2泊の方が重なったので(二組とも)料理長(うちの奥さん)も今朝は手際が良かったですが、片方が1泊のお客様だと、大変そうです。

ところで6月24日 月曜日から7日間 長期休暇を取ります。実は昨年予定していたのですが、京都市からの是正工事の指導のおかげで先送りした北海道旅行に出かけます。学生時代にお世話になった「襟裳岬ユースホステル」の当時ペアレントだった「えりもの父さん」のお墓参りが目的です。父さんに出会ってなかったら、襟裳に行かなかったら、今の我々は無かったし、いつかはお墓参りにと考えていました。そして、この機会に「フルムーン切符7日間」を使って出かけます。常識的に考えると関西から北海道へ行く場合は当然飛行機ですが(しかも今はピーチとか格安チケットを使うのが当たり前ですが)電車男の場合は当然「上野発の夜行列車・・・」となります。今回のフルムーン切符は7日間で新幹線(但し「のぞみ」は乗れない)や通常の特急列車が乗り放題!(しかもグリーン車が乗れる!!)という夢のような切符です。24日はまづ東京の義父のお墓にお参りして、いよいよ上野発の寝台特急「北斗星」で札幌を目指します。積丹半島の先っぽにある小さな村に「父さん」は眠っています。お墓参りの後、列車とバスを乗り継いで襟裳岬に寄って、ちょっと温泉(日本秘湯の会の宿)にも入って、東北新幹線と東海道新幹線を乗り継ぎ帰ってくる予定です。(二人同時に行動しないとフルムーン切符は成立しないので、うちの奥さんも何とか我慢してつき合ってくれるようです)
という訳でまことに勝手ながら6月24日から30日まで予約業務もストップいたします。何卒 ご理解、ご了承をお願い申し上げます。
ご予約のお問い合わせ等は、7月1日よりとさせていただきます。宜しくお願いいたします。

4月の ある日。

2013年04月30日 18時25分04秒 | 布屋
昨日は夏日の京都でしたが、一転今日は前日比マイナス6度と肌寒い曇り空の一日でした。桜だよりとか言いつつ、バタバタの4月が過ぎて、明日からもう5月です。というのも2月に行われた、わが「米屋町」の会議で今年度(平成25年度)の町会長に満場一致で推挙されまして、今までは「かふぇ」やら「お昼ごはん」やらで忙しくて無理ですとお断り続けていましたが、輪番制の今年度は、お引き受けせざるを得ない状況で、4月1日から就任しました。別段町会長はそんなに忙しいとは思ってませんでしたが、町内の行事の決め事や、上部組織の学区の会合が毎週あったりで、結構忙しいわけです。おまけに「市政協力委員」とやらも仰せつかり、市民新聞やら町内回覧のモロモロが届き、町内中に配りもの仕事があったりします。おまけに4月は宿の休みも取らなかったので、ほとんど出かけることがありませんでした。その分、うちの奥さんのお出かけ率はかなり高かったのは申すまでもありません。やれやれ。そこである日、うちの奥さんより今日は私が留守番しているから、どこかに出かけてもよいとの指示がその日の朝に出ます。そんなこと急に言われても何も思いつかない!でもいいお天気なので、自転車でとりあえず出発。清掃作業を終えると午後1時。夕方までに帰らないとチェックインが待っているので・・・。いいお天気なので、梅小路公園でも行ってみるか・・。その前に「まるき製パン」に立ち寄ります。



ところが普段平日しか行かないが今日は土曜日。店の前は午後2時近いのに人だかりです。いつもは店のショーケースに置いてある「ハムロール」とかも土日は注文して待たないといけないんだ。おばちゃんに注文して待つことしばし。でも出来立ての「ハムロール」はななか美味でした。梅小路公園の駐輪場に留めて公園に入ると普段はあまり人がいないのに、お弁当を広げる家族連れや、グループの人たちが楽しそうに広場のそこここにいます。





海のない京都に水族館とはじめは訝っていたが、イルカが飛び跳ねるときに大歓声が聞こえます。おじさん独りでお昼を食べるにはちょっと寂しいシチュエーションです。そこで東海道線が見える線路わきのベンチで、電車をみながらまるきのパンをほおばります。なかなか思いつきにしてはいいアイデア。ぼんやり線路際で日向ぼっこを決め込んでいると突然



子供たちを乗せたトロッコがやってきます。そして牽引しているのが



なんと蒸気機関車です。しゅーっと大きな音と、煙に周りには子供たちも集まってきます。へーっ、やはり土日は思いもよらないものが見られるんだ。



ちなみに本日の機関車は「C61」です。昔、東北本線で特急列車を引っ張っていた亜幹線の花形機関車です。しかし2両の子供達を乗せたトロッコを引いて、専用線を行ったり来たりする姿は、昔日の栄光を知るものにとっては、ちょっと可哀そうな仕事ぶりでした。いかん、ぼんやり蒸気機関車を見ている場合ではない。夕方近くなり、チェックインの時間が近い。一路、家路を急ぎます。

今年のお雛さま

2013年03月08日 19時30分26秒 | 布屋
3月に入って昨日あたりからやっと暖かくなってきました。ということは花粉がびゅんびゅん飛んでいるので、うちの奥さんのくしゃみが相当でかい音で館内に響きわたっています。静かに布屋でお過ごしいただいているお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ください。3月3日も過ぎましたが、今年もお雛様をまだお飾りしています。今年はライブラリー隣の町家でいうところの「ダイドコ」の間に飾らせていただきました。





そして昨日うちの奥さんの友人より「聚洸」さんのお雛菓子をいただきました。





毎年いただきますが、とても甘さ控えめな上品なお菓子です。このお店は、西陣の大宮寺之内にありますが、暖簾の下にはいつも「ご予約分で品切れ」です。と書いてあります。3月3日は日曜日でお休みだったので昨日になったそうです。ありがとうございました。